忍者ブログ
アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手ありがとうございます
長編の続きですが今週中にアップできるかどうかという感じなのでもう少しお待ちください~


以下、拍手レスです。
PR
最近、ほんとにブレイヴ関係のワードで検索して来られる方が多くて…
たいして中身のない感想しか無いけどいいのかな;
ダンまゐとか、バローネとかでとんでくる方が特に多いですね

ではでは20話感想。

久しぶりのクラッキーとダンの対決でした
なんかクラッキーがかっこよかった……ような気がする
いまいち、何に悩んでるのか、わかんなかったけどw
しかしダンしか戦わないなーと思ってたら、コアブリットに乗れるのがダンだけなんですね
まあ、そりゃいじけたくもなるか

それにしてもクラッキーが赤デッキは意外でしたね
黄色よりいいかも…
私の場合、ドラゴン使ってると無条件でかっこよく見えてしまうらしい
今回ダンは12宮Xレアばかり並べてたし
新しく出た水瓶座は見た目はよかったけど、効果が分かりにくいというか地味な気が。
やっぱりダンにはドラゴン使ってバーンと行ってほしいな
マジックデッキもいいんだけどね

個人的には今回の一番の見所は、最後の写真を撮るシーンでした
まゐが!ダンと腕組んでた!
照れてるのか、ちょっと困った顔してるダンがかわいかった><
でも反対側で当然のような顔で腕を組まれてるクラッキがね…
なんだろう、これ;
逆ハー状態?
まゐはバローネともフラグ立ってたし
今回はクラッキーとも立った感じがしたしなぁ…
ダンしっかりしてくれよー
とか言いつつ、はっきりした矢印が出たら相手がバローネでもクラッキーでも萌えられそうな気がする
バローネは文句なしに良キャラだし
クラッキーもいじりがいがあって好きだし

そういえば、バトル観戦中にまゐが語ってるシーンでやけにキラキラしてたけど
あれは何だったんだろ?
ヒロイン主張なのか少女漫画路線なのか、狙いがよくわからないw

来週はバローネとフローラの対決ですか
フローラの謎が少しは解明されるといいけど
華実の転生疑惑とか、実は男疑惑とか
ネタイラストに拍手どうもです(^^ゞ
注意書きしてませんでしたがイラストはサムネイル表示なのでクリックで拡大表示です。
サイズが大きめなので携帯とかでは開かない方がいいかも…
慣れてなくてすみません;



以下コメントレスです。
拍手ありがとうございますー
映画の感想なんかも意外と需要あるようでよかった


以下、コメントレスです。

かなり久々に映画感想です。
昨年から観たやつまとめてなので、もう公開が終わってるものもありますので、
その場合はレンタルで観るかどうかの参考にでもしてください;

面白かった順に

「アンストッパブル」
これはすごかったです。久しぶりに文句なしに面白いハリウッド映画を観たなーって思いました。
内容は列車が暴走するという、ありふれている上に今更って感じの題材なのに、
どんどん話に引きこまれて観ている間は一瞬たりとも退屈しなかったです。
映画で大切なのは、奇をてらった題材でも、大金をかけたCGでもなく、
観る人の心をひきつけるストーリー展開と感情移入しやすいキャラクターなのだと思い知らされました。
俳優の演技もよかったですが、ハリウッドらしさを生かした演出が良い。
時間が長すぎないのもよかった。 ジェットコースター式の展開でありながら、
登場人物が丁寧に描かれていて魅力的でした。
心に残る奥深い映画というわけではないですが、観て損はないと思います。

「ハリーポッターと死の秘宝(1)」
これはシリーズ全て観てますが、最初の頃に比べるとちょっと失速気味かなーという気もします。
でも今回はけっこう良かったと思う。
いつも以上に主人公3人の内面が描かれていました。
個人的にはハーマイオニーが大活躍だったので満足です。
ロンは色々と気の毒でしたけど…まあいつものことですよね;
続きがいつになるのか知らないけど楽しみです。
毎回劇場で観てるけど、完結したらDVD借りて全話観直したいです。

「SP野望編」
客のほとんどが岡田くん目当ての20~30代の女性ばかりでした…
まあ自分だってその中に入っているわけですが、私の場合は目当ては堤真一です。
アニメだと男の子が好きなくせに実写だとオジサン好きなんですよ。
って、そんなことどうでもいいですね(^^ゞ
この映画がすごかったのは、恐らくかなり低予算で作られているだろうということ。
なんというか、まんま深夜ドラマのクオリティだった気がする…画面暗かったしorz
でも面白かったです。評判も上々だし、かなり儲かっただろうな。
SPというと、ビックサイトでドラマの撮影を偶然見かけたのを思い出します。
あれはイベントの時だったかな? 東京に住んでた時はよくドラマの撮影を見かけました。

「トロン:レガシー」
これはかなり昔の作品のリメイクということで、SFの古典みたいなお話でした。
ストーリーはお約束っぽくてあまり印象に残らなかったですが、光を使ったCGが綺麗でした。
ていうか、あの主人公が着てるスーツがブースターウェアにしか見えない…
首の後ろの作りなんかそっくり。 コンピューターの中に入る時に通るのも"ポータル"ですしね。
乗り物のシーンが迫力があってよかったですけど、あれもランドライブに見えてしょうがなかった;
オリジナルのトロンを観たことないのでよくわからないけれど、SFの分野ではいろんなところで
リスペクトされているってことなんでしょうね。
SFの古典としては「2001年」、「ブレードランナー」などに匹敵する作品なのではないかと思います。

「ヤマト」
登場人物といい、映像といい、かなりお金がかかってるのは確かだと思います。
ヤマトが飛び立つシーンとかは一見の価値があります。
俳優も有名人ばかりで演技もよかったと思うんですが…全体的にハリウッドを意識しすぎかな。
宇宙での戦闘シーンは「スターウォーズ」、宇宙人は「エイリアン」、乗り物での銃撃シーンは「バイオハザード」、いろいろ詰め込めばいいってもんじゃないと思うんですけどね…
まあ、映像的にはしっかり作りこんであるので迫力はあります。
ストーリーはオリジナルのヤマトそのまんまみたいです。
細かいところは少し違いますが…
一番違うのはヒロインの雪がツンデレになってたとこかもw
オリジナルのファンには評判良くないみたいですが、ヤマトを全く知らなければ楽しめると思う。
特にこだわりのない私は、まあまあ楽しめました。でも時間がちょっと長すぎた…


以上です。
他にもいくつか観た気がするんだけど、思い出せないわ
最近記憶力がヤバい;

Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]