アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バトスピの方も年末に更新できなかったので16話と17話まとめての感想です。
16話は脇役対決でしたが久しぶりに見ごたえのあるバトルでした。
ザジはあんまり好きじゃないんですが、戦略は意外と面白いですね
ちょっと相手が弱すぎた気がしますけど
相手が強いと負ける前に逃げちゃうしね…
ダンはなんだか悩んでるっぽかったですね。
最初のころのバトルジャンキーっぽいのも結構好きだったんですが
激覇のときのダンっぽくなってきました。
やっぱり他人のこともほっとけないのが本質なのかな
いろいろ悩んで深みのあるキャラに育ってくれるといいんだけど
私的に一番の見所は冒頭のダンとまゐの会話。
まゐがバローネと何を話したのか気にするダンさんに萌えた
まあ、ライバルとしてバローネが何を考えてるのか気になるんだろうなー
なんて思っていたら、まゐのこともちゃんと気にしてたんですね!
これってもしかして本当に三角関係フラグたった?
もしそうならこれからの展開が楽しみすぎる
17話の方は新キャラの教官とダンの対決でした。
暑苦しさ対決なら教官の圧勝ですね。
それはともかく、この人は勇貴の転生後なのかどうかが気になります。
使うカードや戦術は勇貴と華実を足して2で割ったような感じで
なぜか昔のダンの姿を夢で見ることがあって
あと中の人が同じで…
どうも材料が揃いすぎていて、逆に違うんじゃないのって気もしますね。
実は転生じゃなくて子孫だったとかw …笑えないorz
マギサとステラも中の人が同じで、二人とも剣蔵くんの名前を間違えていたりして
共通点が多いけど、まさかこれも転生とかいうんじゃないだろうしなあ
ちゃんと謎は解けるんだろうか?
このまま適当に声だけ同じだけどそれ以外は新キャラです、みたいな
中途半端で終わるのだけはカンベンしてほしいわ;
激覇の方は、今23話でそろそろ異界王が出てきそうだなってとこです。
華実をかいがいしく介抱するまゐにきゅんきゅんします><
クラッキーが意外と冷たいのも良いですね
華実の格好がかわいくて、しかもまゐの趣味ってことで萌えてたのに
それにいちゃもんをつけるクラッキーにはちょっとムカつきました。
あんなに嫌味なやつだとは思わなかった。
特に女の子には無条件で優しいのかと思ってたのに…
でもまあ段々とキャラに深みが出てきた感じでこっちも先が楽しみです。
16話は脇役対決でしたが久しぶりに見ごたえのあるバトルでした。
ザジはあんまり好きじゃないんですが、戦略は意外と面白いですね
ちょっと相手が弱すぎた気がしますけど
相手が強いと負ける前に逃げちゃうしね…
ダンはなんだか悩んでるっぽかったですね。
最初のころのバトルジャンキーっぽいのも結構好きだったんですが
激覇のときのダンっぽくなってきました。
やっぱり他人のこともほっとけないのが本質なのかな
いろいろ悩んで深みのあるキャラに育ってくれるといいんだけど
私的に一番の見所は冒頭のダンとまゐの会話。
まゐがバローネと何を話したのか気にするダンさんに萌えた
まあ、ライバルとしてバローネが何を考えてるのか気になるんだろうなー
なんて思っていたら、まゐのこともちゃんと気にしてたんですね!
これってもしかして本当に三角関係フラグたった?
もしそうならこれからの展開が楽しみすぎる
17話の方は新キャラの教官とダンの対決でした。
暑苦しさ対決なら教官の圧勝ですね。
それはともかく、この人は勇貴の転生後なのかどうかが気になります。
使うカードや戦術は勇貴と華実を足して2で割ったような感じで
なぜか昔のダンの姿を夢で見ることがあって
あと中の人が同じで…
どうも材料が揃いすぎていて、逆に違うんじゃないのって気もしますね。
実は転生じゃなくて子孫だったとかw …笑えないorz
マギサとステラも中の人が同じで、二人とも剣蔵くんの名前を間違えていたりして
共通点が多いけど、まさかこれも転生とかいうんじゃないだろうしなあ
ちゃんと謎は解けるんだろうか?
このまま適当に声だけ同じだけどそれ以外は新キャラです、みたいな
中途半端で終わるのだけはカンベンしてほしいわ;
激覇の方は、今23話でそろそろ異界王が出てきそうだなってとこです。
華実をかいがいしく介抱するまゐにきゅんきゅんします><
クラッキーが意外と冷たいのも良いですね
華実の格好がかわいくて、しかもまゐの趣味ってことで萌えてたのに
それにいちゃもんをつけるクラッキーにはちょっとムカつきました。
あんなに嫌味なやつだとは思わなかった。
特に女の子には無条件で優しいのかと思ってたのに…
でもまあ段々とキャラに深みが出てきた感じでこっちも先が楽しみです。
PR
ああああ、長編の続き書きますとか言いつつ別のもん書いてたorz
しかもここに上げらんない;
別の目的で書いてたんだけど、そっちでも諸々の事情で上げられなくなってしまった
途中から使い道ないとわかっていたんだけど、止まらなくなって結局最後まで書いちゃったよ
自分のためには書けないとか言っておいてなんなんだろね、ほんとに
どうしよう、期間限定でこっそり投稿の方にでも上げるか…
意味不明ですみません><
もうちょっと悩んでみます。
以下、コメントレスですー
しかもここに上げらんない;
別の目的で書いてたんだけど、そっちでも諸々の事情で上げられなくなってしまった
途中から使い道ないとわかっていたんだけど、止まらなくなって結局最後まで書いちゃったよ
自分のためには書けないとか言っておいてなんなんだろね、ほんとに
どうしよう、期間限定でこっそり投稿の方にでも上げるか…
意味不明ですみません><
もうちょっと悩んでみます。
以下、コメントレスですー
だいぶ遅くなりましたがエレハン最終回感想です。
最後はまたけっこう駆け足でバタバタと色んなことが解決していきましたね~
結局、カー博士がほとんど一人で解決しちゃいましたけどね^^;
こういった子供向けのSFアニメでは主人公達がスーパーヒーローになりがちですが、
エレハンはみごとに最後まで主人公3人が普通の子供でしたね。
でも個人的には、そこがよかったんだろうなーと思います。
カー博士の戦いと子供達の成長を描いた物語だったということでしょう。
レンはあんまり成長した気がしないけど、最初から最後まであの独特の存在感に癒されたし、
キアラは最初は突っ走るばかりだったけど色々経験するうちに深く考えるようになったし、
ホミは最初、自信なさげだったのにハンナのことなんかもあって一番成長しましたよね。
最終回を見てあらためてこの3人が好きだなーと感じました。
成長したといえば、アリーとロドニーもかなり変わりましたよね。
もともとエリートだった2人がレン達に関って変わっていくところが、主人公3人の成長とは別に
もう一つの成長物語として描かれいて、個人的にはこの辺が一番面白かったと思っています。
まあロドニーはちょっと変わりすぎですけどね…
最初はめちゃくちゃお堅い優等生だったくせに、デートの待ち合わせにヘリで現れて、
ウィンクしながら「ハーイ、マイハニー」ですからね…最終回でやらかしてくれました;
おかげで最初に見たときは、ユノ消失の回同様、他の感動がすべて吹っ飛びました><
でも恥ずかしそうにスカートおさえながら、まわりを気にするキアラが可愛すぎたから許す(*´ω`)
あとロドニーに「嫌いか、こういいうの?」と聞かれて、笑顔で「ううん、大好き!」って答えるキアラが……!!
やっと、やっとここまできてデレてくれたか!って妙な感慨と感動が湧きますw
「よかった」と言いながら2度目のウィンクするロドニーには軽く殺意が湧きましたが(#^ω^)
もう時効だと思うから書いてしまうけど、ロドキアはいろんな意味で破壊力のあるカプだった気がします。
前半でのレンキア、ロドアリからレンアリ、ロドキア路線への変更。
それによってN○Kに「最初の通りにレンキア、ロドアリにするべき」なんて投書が寄せられたとか。
そしてそれ以外のロドニー、キアラ関連のカプ好きの人たちへの影響はもちろん、
レンアリまでロドキア一本に絞ったせいでなくなったということですから。
なんというか、他のカプ全てを破壊してしまった感じですよね;
特にロドニーはキアラ単独ファンからも恨まれたでしょうね…あの性格だし。
私もそれに近かったけど、後半でロドニーの性格が変わってきたおかげでロドキアにハマれてよかったです^^;
でも他のカプ好きの方の感想とか、本放送のときにリアルタイムで書かれてたブログなんかで読みましたが、正直胸が痛かったですね。
私も最初はレンキア派だったので気持ちは解るし、かといってロドキアはやりすぎだという意見もね…
確かにN○Kであそこまでやるとは思いませんでしたけど。
意外と多かったのが、ロドキアは見た目でくっつけたんだろうって意見。
17話の予告でいきなりフラグ立った時は私もそう思いましたけど、実際に17話を見たら
二人の性格や育った環境の対比が鮮やかに描かれていてそんなふうには思いませんでしたね。
あと、キアラファンにありがちなのが主役であるレンとくっつくべきって意見ですが
個人的にはヒロインが主人公とくっつくべきとは全く思いませんし、
一キアラファンとしても、よりキアラのことを想ってくれてる相手とくっついて欲しいです。
あと、製作者サイドからレンアリの消失の理由と一緒に語られたという
「ロドニーとキアラは5年は仲良くやってるでしょう」という話ですが。
これは逆にロドキア好きの人がショック受けたりしてましたね
え?5年で別れるってこと? って
正確には「5年続く」としか語られてないのでその先には触れられてないわけですが
どちらにしろ2期が決まってるわけじゃないなら先の設定は決まってなかったと思います。
私はむしろ、え?5年も続くの? って思っちゃいましたけど;
だって最終回であのノリだし。いかにも、つり橋効果でくっついたカプって印象が強かったし。
あの若さでくっついて「一生仲良くやってる」なんて言われたら、その方が夢が無いですよ
むしろ5年続くなら本物なんじゃないですかね
立場的にいろいろ壁はあるでしょうけど、ロドニーの性格からして自分が決めたことを簡単には諦めない気がします。
キアラママを見てると、キアラもあんなパワフルな女性になったら、ロドニーは苦労するだろうなーとは思いますけど。 …あ、それは今もですねw
なんだか最終回の感想なのに、ロドキア語りになってしまいましたが
ずっと言いたいと思ってたことなのですっきりしました。
SF的にはかなり強引な最後だった気がしますが、人間関係なんかはきれいにまとまって
いい最終回だったと思います。
カー博士が大統領に言ったセリフとユノの復活が2期への布石を感じさせますね。
データ放送では最後のユノの登場シーンで
ユノ「これは、あたし? ……あたし、なのかなあ?」みたいなセリフが出ます。
EDの最後にも「またね」って出るし、2期作る気満々な気がするんですがどうなんでしょう?
できれは続きを見たいですが1期がきれいに終わっているし、1期の出来に満足しています。
特にロドキアファンとしては最後に公式でイチャイチャしまくってたし、思い残すことはないですわ^^
ほんとうにスタッフの方々にはGJ!と言いたいです。
今回で再放送の感想も最後になりますが、ここまでお付き合いくださってありがとうございました。
また語り足りないことがあったら急に感想を書いたりすることもあるかもしれません。
とりあえず連休も今日で終わりなのでぼちぼちSSの続きを書き始めようかと。
更新ペースは相変わらずだと思いますのでそちらも気長にお付き合いいただけたらと思います。
最後はまたけっこう駆け足でバタバタと色んなことが解決していきましたね~
結局、カー博士がほとんど一人で解決しちゃいましたけどね^^;
こういった子供向けのSFアニメでは主人公達がスーパーヒーローになりがちですが、
エレハンはみごとに最後まで主人公3人が普通の子供でしたね。
でも個人的には、そこがよかったんだろうなーと思います。
カー博士の戦いと子供達の成長を描いた物語だったということでしょう。
レンはあんまり成長した気がしないけど、最初から最後まであの独特の存在感に癒されたし、
キアラは最初は突っ走るばかりだったけど色々経験するうちに深く考えるようになったし、
ホミは最初、自信なさげだったのにハンナのことなんかもあって一番成長しましたよね。
最終回を見てあらためてこの3人が好きだなーと感じました。
成長したといえば、アリーとロドニーもかなり変わりましたよね。
もともとエリートだった2人がレン達に関って変わっていくところが、主人公3人の成長とは別に
もう一つの成長物語として描かれいて、個人的にはこの辺が一番面白かったと思っています。
まあロドニーはちょっと変わりすぎですけどね…
最初はめちゃくちゃお堅い優等生だったくせに、デートの待ち合わせにヘリで現れて、
ウィンクしながら「ハーイ、マイハニー」ですからね…最終回でやらかしてくれました;
おかげで最初に見たときは、ユノ消失の回同様、他の感動がすべて吹っ飛びました><
でも恥ずかしそうにスカートおさえながら、まわりを気にするキアラが可愛すぎたから許す(*´ω`)
あとロドニーに「嫌いか、こういいうの?」と聞かれて、笑顔で「ううん、大好き!」って答えるキアラが……!!
やっと、やっとここまできてデレてくれたか!って妙な感慨と感動が湧きますw
「よかった」と言いながら2度目のウィンクするロドニーには軽く殺意が湧きましたが(#^ω^)
もう時効だと思うから書いてしまうけど、ロドキアはいろんな意味で破壊力のあるカプだった気がします。
前半でのレンキア、ロドアリからレンアリ、ロドキア路線への変更。
それによってN○Kに「最初の通りにレンキア、ロドアリにするべき」なんて投書が寄せられたとか。
そしてそれ以外のロドニー、キアラ関連のカプ好きの人たちへの影響はもちろん、
レンアリまでロドキア一本に絞ったせいでなくなったということですから。
なんというか、他のカプ全てを破壊してしまった感じですよね;
特にロドニーはキアラ単独ファンからも恨まれたでしょうね…あの性格だし。
私もそれに近かったけど、後半でロドニーの性格が変わってきたおかげでロドキアにハマれてよかったです^^;
でも他のカプ好きの方の感想とか、本放送のときにリアルタイムで書かれてたブログなんかで読みましたが、正直胸が痛かったですね。
私も最初はレンキア派だったので気持ちは解るし、かといってロドキアはやりすぎだという意見もね…
確かにN○Kであそこまでやるとは思いませんでしたけど。
意外と多かったのが、ロドキアは見た目でくっつけたんだろうって意見。
17話の予告でいきなりフラグ立った時は私もそう思いましたけど、実際に17話を見たら
二人の性格や育った環境の対比が鮮やかに描かれていてそんなふうには思いませんでしたね。
あと、キアラファンにありがちなのが主役であるレンとくっつくべきって意見ですが
個人的にはヒロインが主人公とくっつくべきとは全く思いませんし、
一キアラファンとしても、よりキアラのことを想ってくれてる相手とくっついて欲しいです。
あと、製作者サイドからレンアリの消失の理由と一緒に語られたという
「ロドニーとキアラは5年は仲良くやってるでしょう」という話ですが。
これは逆にロドキア好きの人がショック受けたりしてましたね
え?5年で別れるってこと? って
正確には「5年続く」としか語られてないのでその先には触れられてないわけですが
どちらにしろ2期が決まってるわけじゃないなら先の設定は決まってなかったと思います。
私はむしろ、え?5年も続くの? って思っちゃいましたけど;
だって最終回であのノリだし。いかにも、つり橋効果でくっついたカプって印象が強かったし。
あの若さでくっついて「一生仲良くやってる」なんて言われたら、その方が夢が無いですよ
むしろ5年続くなら本物なんじゃないですかね
立場的にいろいろ壁はあるでしょうけど、ロドニーの性格からして自分が決めたことを簡単には諦めない気がします。
キアラママを見てると、キアラもあんなパワフルな女性になったら、ロドニーは苦労するだろうなーとは思いますけど。 …あ、それは今もですねw
なんだか最終回の感想なのに、ロドキア語りになってしまいましたが
ずっと言いたいと思ってたことなのですっきりしました。
SF的にはかなり強引な最後だった気がしますが、人間関係なんかはきれいにまとまって
いい最終回だったと思います。
カー博士が大統領に言ったセリフとユノの復活が2期への布石を感じさせますね。
データ放送では最後のユノの登場シーンで
ユノ「これは、あたし? ……あたし、なのかなあ?」みたいなセリフが出ます。
EDの最後にも「またね」って出るし、2期作る気満々な気がするんですがどうなんでしょう?
できれは続きを見たいですが1期がきれいに終わっているし、1期の出来に満足しています。
特にロドキアファンとしては最後に公式でイチャイチャしまくってたし、思い残すことはないですわ^^
ほんとうにスタッフの方々にはGJ!と言いたいです。
今回で再放送の感想も最後になりますが、ここまでお付き合いくださってありがとうございました。
また語り足りないことがあったら急に感想を書いたりすることもあるかもしれません。
とりあえず連休も今日で終わりなのでぼちぼちSSの続きを書き始めようかと。
更新ペースは相変わらずだと思いますのでそちらも気長にお付き合いいただけたらと思います。
あけましておめでとうございます。
休み中も拍手ありがとうございました!
掲示板の方にも新しくSSを投稿してもらったし、今年はいい年になりそうです^^
まだ正月休みボケが抜けてませんが、少ししたら通常営業に戻ると思いますので
今年もよろしくおねがいします。
以下、コメントレスです。
休み中も拍手ありがとうございました!
掲示板の方にも新しくSSを投稿してもらったし、今年はいい年になりそうです^^
まだ正月休みボケが抜けてませんが、少ししたら通常営業に戻ると思いますので
今年もよろしくおねがいします。
以下、コメントレスです。
ついにエレハン再放送終わっちゃいましたね…
2期の噂はまったく聞かないし、また再放送ってことも無いのかorz
最終回は観ましたがやっぱり感想を書く時間が無いので、年が明けたらゆっくり書こうと思います。
このブログは元々、再放送の感想を書くために始めたんで終わったら続ける意味無いのかなあ…
とも思っていたんですが
勢いで始めた連載SSがダラダラと続いてしまい、ここで終わるのもあれだし
最近は書くのに慣れてきて楽しくなってきたし
とりあえず、まだ続けていきたいと思ってます。
まだまだエレハン熱は冷めていませんしね
なにより、拍手や感想を下さる方々がいらしてありがたいです><
需要が無かったら絶対書いていませんでした
自分の為に書くSSは大抵、出だしの数十行で挫折しますから;
そんなわけで、来年もよろしくおねがいします。
明日から実家に帰省してきますが正月明けには戻ります。
それでは皆様、よいお年を!
2期の噂はまったく聞かないし、また再放送ってことも無いのかorz
最終回は観ましたがやっぱり感想を書く時間が無いので、年が明けたらゆっくり書こうと思います。
このブログは元々、再放送の感想を書くために始めたんで終わったら続ける意味無いのかなあ…
とも思っていたんですが
勢いで始めた連載SSがダラダラと続いてしまい、ここで終わるのもあれだし
最近は書くのに慣れてきて楽しくなってきたし
とりあえず、まだ続けていきたいと思ってます。
まだまだエレハン熱は冷めていませんしね
なにより、拍手や感想を下さる方々がいらしてありがたいです><
需要が無かったら絶対書いていませんでした
自分の為に書くSSは大抵、出だしの数十行で挫折しますから;
そんなわけで、来年もよろしくおねがいします。
明日から実家に帰省してきますが正月明けには戻ります。
それでは皆様、よいお年を!