忍者ブログ
アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう27話かあ。残り少ないですね…
32話以降はHDDに残して何度も見てるから実質あと4話だ。
まあ、感想は最後まで続けますが
再放送終わったら何を楽しみに生きていけばいいんだろ…orz

とりあえず27話感想です。

今回はなんだか消化試合的な感じの話でしたね
カー博士の過去とか重要な設定についてはボロボロ出てくるんだけど
話の展開としては全く進んでなかったような

ネオQの発した音を解析してるとこでは
トムが大人の科学者に説明したりしてて、さすが!と思ったけど
結局、あれって何も役に立たずに終わりましたね;
コンタクト取るにしても地球チームの3人じゃないとダメってことで…

それにしても、カー博士がなぜナノポータルの働きを知っていたのかナゾです
QEXによって脳が進化するとか、シェイプシフターが元素消失を止める鍵を握ってるとか
知りようが無かったと思うんですけど。
まあ、元素が流れ込んでる先に知的生命体がいたら「何か知ってるかも」と
思うのは分かるけど、パーツに関しては結果としてユノが関係しただけだったし。
全ての展開を予想できたはずがないのに、自信を持ってレン達に
「地球を救うのはコロニーのEHでは無く、あなた達です」なんて言ってた理由がよくわからない

あと、今回のレンはどうしちゃったんでしょうね
急に勉強してきたり、カンも良くなってたり。
本気で心配してるキアラがかわいかったw
しかしイチャイチャしててもレンキアには見えない不思議

レンアリのときもそうだったけど、デレデレとかベタベタとかしてても
なんだか微笑ましい感じがするのは、レンに下心が無いからなんでしょうね
それにひきかえ、予告のロドニー…
どうにもフォローしようが無いんですけど;
本放送の時は、まだエレハンにもロドキアにもハマってなかったけど
この予告で衝撃を受けたのは覚えてます。
N○K、どうしちゃったの?的な意味で。
ネタにしてもよくやるなーとか思ってたら、
この先の展開からしてネタでもなんでもなく、本心ダダ漏れなだけじゃん;
内容もアレだけど、声が甘っ!
中の人、いつもロドニーの声の時は普段より抑えめの
冷めた感じの声にしてるのに、この予告の時だけ地声に近いと言うか…
とにかくあの声は反則です><

いや、今更だけど、昔ハマってたことがあるんで;
そういえば最終回でもこれに近い声、出してましたね
ヘリの中で話してたとき。
私だったら、ヘリでお出迎えとか、世界一美味しいケーキとかより
あの声だけで間違いなく落ちる
キアラがデレたのはそのせいじゃないでしょうけど
でもそうか、キアラにはあの声であんなこととか、こんなこととか囁いたりするんですよね…
今、初めてキアラが羨ましいと思った

なんだか私の方が、壊れぎみな内容になってきたので強制終了。


以下、拍手コメのレスです~

PR
拍手ありがとうございます。
長編の拍手数からして、大体皆さんロドキア目当てで来られてるってことでいいんですかね?
それならこの先ベタなラブコメ展開でも許してもらえるかな…
コメント送ってくださった方へのレスは最後です。

今回は、最近ちょっと気になってるアニメについて

エレハンが終わって以来、まともにハマれるアニメがなくて困ってたんですが
CTVで再放送してるバトルスピリッツというアニメにハマりつつあります。

今、3期目を普通に放送してて、私が見ているのは2期目(ダン編)の再放送です。
1期目のバシン編は1話だけ見て絵で挫折…
2期目のダン編で主人公に一目ぼれして見始めました。

カードゲームとか全然興味ないし、まさかハマるとは思わなかったんですけど
キャラがいいし、ストーリーも意外としっかりしてて、
見ているうちにじわじわと面白くなってく感じです。
CGもなかなかいいです。スピリットがかっこいい。
個人的に主人公がドラゴン使いなのがツボです
あと紅一点の悪魔使いのまゐちゃんに惚れました
まだ登場したばかりでこの先どうなるのかわかりませんけど

で、先月2期の本放送が終わってすぐに3期が始まったんですけど
これが2期と同じダンが主人公で、ヒロインがまゐちゃんなんですよね
設定が2年後で二人とも成長してて、しかもなんかいい雰囲気でびっくりでした。
なぜまゐちゃんが突然ヒロイン化したのかよくわかりませんが
この先この二人がイチャイチャしてくれたら私の萌えは補給される!と
勝手に期待しています。

でも設定はダン編の方がファンタジーっぽくて好きでした。
ブレイヴの方はSFっぽくなっててなんだか微妙な感じですが
成長したダンがかっこよくなってたので許す。
コスチュームはもっと微妙だけど

再放送も2期が終わればきっと続けて3期もやるだろうと思ってましたが、
終わるの待てずに、3期も平行して見てしまいそうです
これから、このブログでも感想書いていく……かも。
もし興味が湧いて、カードバトルアニメに抵抗なかったら試しに見てみてください。
ブレイヴは日曜の朝7時からテレ朝系でやってます。
2期を見てないと??ってなるかもしれませんが^^;

しかし、これってマイナーなのかな…
とか思ってピクシブ覗いてみたら意外とそうでもなかった
でも、腐向けが主流でした\(^o^)/


では、続きで拍手コメレスです


やっと……ほんとにやっと、涼しくなりました~(T-T)
もうこのまま、秋が来ないで冬になっちゃうかと思いましたよ
てか、九州ってもしかして常夏だったのか、とか。
しかし、ここに来てまだ半年だというのに、
もしかしたら、また引越しするかもしれないとか…orz

まだ分かりませんが、そうなったら更新できなくなっちゃうんで
今のうちにSSの続きを書いてやる!と意気込んでいるんですが
なんか内容がおかしな方向に…
涼しくなったのに、まだ頭沸いてるのかな;

とりあえず、本題の26話感想にいきたいと思います。

今回は、すごく好きな回でした。
ホミハンかわいいよ、ホミハン

ホミは、普段は男にしておくのがもったいないぐらいかわいいのに、
ハンナといる時とか、時々妙に男っぽい表情をするのでドキッとします。
いいですよね、知的な男の子。
トムは知的とは程遠い、紙一重的な天才だし
ロドニーは頭いいはずだけど基本、アホだし(暴言…)

精神世界でのホミとハンナの会話もいいですね!
あのシチュは色々と萌えます!
でも、ハンナのフィットネス水着のようなアンダーウェアはいただけない;
あれならブースターウェアの方がよっぽど…(自重)
みなさまのN○K的にはあれが限界なのかもしれないけど、夢を壊さないで~><
でも地球チームのウェアは(アリーから送られた時には何も無かったし)
下には何も着ていないはず!と勝手に思ってます。

しかし、ハンナの「ホミは無害」発言は、裏を返すとトムやロドニーは有害ってことですか?
う~ん、トムはともかくロドニーは……まあ有害っちゃ有害かな;
このごろキアラのストーカーっぽくなってきたし
本放送見てたとき、双眼鏡覗きながら「キアラがいない…」とか言い出したときは
大丈夫か、こいつ? と心配になりました;

今回も、ホミのことを心配してるキアラを見ていられなくなって口出してましたね。
「ホミが食べられちゃった~」って泣きそうになってるキアラがかわいくて、かわいくて、もう!><
ロドニーめ、余計なことを…

私的に一番萌えたのは、トムがハンナの事をペット扱いしたとき、
ロドニーとキアラが同じ顔をしたところでした。
ああ、この二人ってこういう純粋さが似てるんだなーと思って。
トムの結婚式発言よりも萌えましたよw

あと、ロドニーってもしかしたら
キアラの普通の女の子っぽいとこに惹かれたのかな?とか思いました。
今まで周りにいなかったんじゃないですかね?>普通の女の子
EHになる前は周りはみんなライバルだったわけだし
アリーもハンナも普通ではないし。
能力的にも普通の女の子で、仲間のこと心配して泣きそうになったりしているキアラに
癒されるのも無理も無いって気がしました

でも実は今回、一番熱かったのはホミハンでもロドキアでもなく、レンホミだったかも^^;
レンが終始ホミのこと心配してたし、最後は抱きついてたしw


何が終わったかと言うと、前回書いたMMOの話です。
予告通り、正式サービス開始の翌日に終わりました\(^o^)/
理由はペットの育成に失敗したからですorz

でもまあせっかくなので、ちょっとゲームのことを書いておこうかと思います。
最後に拍手コメレスもありますんで、興味なければ飛ばして読んでください。

私は今までに20種類以上のMMOをプレイしています。
といっても、2~3時間やってみてすぐアンインストールするゲームも多いし、
廃プレイするわけじゃないのでレビュー書けるほどじゃないんですけど。
基本ソロプレイで、野良PTを組むことはあっても、ギルドに入ることも滅多に無いし
適当にレベルを30ぐらいまで上げてゲームの仕組みを理解したら
飽きてやめちゃうパターンがほとんどです

今回やってたのは、ディビーナというMMOで、昨日から正式サービスが始まりました。
久しぶりに絵柄も内容も好みだったんでoβに参加してみたんですが
最初は結構いい感じだなーと思ったんですが、何かちょっと物足りなかった。
ゲーム内容は運営が同じせいか、ルーセントハートとちょっと似てました。
ルーセントも1週間ぐらいプレイしてやめちゃったんですよね
なんか、お使いクエばかりやらされてる感じで作業感が強すぎて…
恋愛を前面に押し出し過ぎて出会い系みたいになってるとこも、ちょっと苦手でした

ディビーナはルーセントよりはだいぶ普通っぽくて、気に入ったんだけど
放置ゲーになりがちなとこと、生産がマゾいのがストレスでした。
レア武器を作るためにはレアカードが必要で、
しかも武器を作るのに失敗する確率の方が高くて、レベル上がってもそれは変わらない。
それがやめた原因の一つです。
もう一つは最初に書いたペットの育成。
育成方針でタイプが変わるんですが、
回復スキルありのペットにするつもりが、見事に失敗しました\(^o^)/
wiki見ながら気をつけて育てたんですけどね~
まだ始まったばかりでwikiが充実してないのと、誤解しやすい表記の罠にはまった感じですorz
wizに回復スキルがあれば問題なかったんですが…
これからずっとHPポットを使い続けるなんて耐えられません><

そんな訳で、メイン職、サブ職ともLv30前半まで育てて
ペットはLv41の二次進化までで、私のディビーナライフは終わりました。
ペットのステータスリセットが無料で配られでもしない限り、たぶん復帰することは無いでしょう。

今も続けてるMMOが他に一つだけありますが、それはイベントの時にちょこっとやるだけなので
またSSの続きを書けそうな気がします。たぶん…

こんなふうに、失敗してやめるパターンは少ないんですけどね
大抵は、ちょっとぐらいステ振りとかスキル選びに失敗しても、リセットアイテムがあったり
何か逃げ道があるもんなんで、だましだまし続けて飽きたらやめる、みたいな。
過去にやったことのあるゲームについても感想を書こうかと思ったんですけど、
たぶん、ここ見に来てる方はあまり興味ないですよね

ちなみに、オフゲの方は最近はほとんどやってません
PS3本体を持ってるのに、ソフトは2本しか持ってないという…
ブルーレイも使わないしなんという無駄遣い;
バイオハザード5はノーマルで一回クリアしただけだし、
この前映画を観たら、またやりたくなってしまった
ハードでやると難しくていつも途中で挫折しちゃうんですけど^^;



以下、拍手コメントのレスです~

拍手ありがとうございます
SSなかなか進まなくてすみません;
最近、久しぶりにMMOにハマってしまって続きも書けてませんorz
まあ私の場合、oβから正式に移った辺りで飽きてしまうことが多いので
そしたらまた書くようになるんじゃないかと…

感想の方はいつも通り続けます
今回は25話です

本放送の時から思ってたんですが、ネオQについての話が長いですよね
最終回近くが、かなり急な展開だったんでこの辺の話はもうちょっと短くて良かったのに…
とか思いました
だってネオQはボスキャラかと思ったら、ただのメッセンジャーだったし
もっと最後の方をじっくりやってほしかったなあ、なんて。

キャラ同士のやりとりは面白いんですけどね
相変わらずコロニーチームはバラバラだなあ、とか
ゼロさんに丸め込まれるロドニーは単純すぎw、とか

なんか、ロドニーとキアラはそれぞれチームでリーダーっぽくなってましたね
この二人がちゃんと意思疎通できてれば、もっと早くチーム同士で協力できてただろうに…
まあ、あのすれ違いっぷりがいいんですけど。
ロドニーが手で「戻って来い」って仕草したとき、べえって返すキアラがかわいかった!
今回の一番の萌えポイントでした(*´ω`)

しかし、ドラ叩いてるときに手刀で叩き落とすとか
ロドニーってレンに対しては容赦なさすぎw
だいぶ前に、wikiに
「ロドニーがレンに冷たいのはキアラがレンと仲がいいから」
みたいな説明があって(今は修正されてるけど)
そうだったのか!と萌えた覚えがありますw
手刀は空手やってたときのクセなのかな?ぐらいにしか思わなかった私。

あと、今回はハンナがかわいそすぎでした><
エレハンで唯一、本物の悪役である長官だけが日本人なのはお国柄ですかね…
実はレンも苗字が日本名なんですけどね
カタカナだとそれっぽくないところに裏の事情でもあるのかと勘ぐってしまうw

今回、まだホミハンっぽいとこ無いんですね
わくわくしながら見てたら来週だった!
それにしても、いつも思うけどスタッフは予告で遊びすぎw
フィギアって…
それをネットで見てるホミって…
とか言いつつ、私もキアラのブースターウェア姿のフィギアが出たら買ってしまいそう^^;



以下、拍手コメレスですー

Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]