アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GWに小旅行に行ったり、いろいろあってまた放置ぎみでした。
書きたいことがたまっているのでまとめて更新したいと思います。
SSの続きはもう少し待ってください。すみません;
コメントでSS内でのポータルの設定がよく解らんという声があったので続きで回答してます。
興味がある方は読んでみてください。
では、以下コメントレスです。
書きたいことがたまっているのでまとめて更新したいと思います。
SSの続きはもう少し待ってください。すみません;
コメントでSS内でのポータルの設定がよく解らんという声があったので続きで回答してます。
興味がある方は読んでみてください。
では、以下コメントレスです。
PR
今回はバローネさんのバトル回でした。
なんだか獄龍隊が出てきてから話が進まなくなってきたなあ…
ダンかバローネが敵を片付けていくってパターンができあがりつつある
バトルの方もブレイヴキラーに対して新しいXレアで対抗するって感じで
勝ちのパターンも毎回、同じような気が。
今回のブタさんは青デッキの使い手だったんでデッキアウトのハラハラ感がありましたけど。
24枚破棄でオワタ\(^o^)/と思ったら、Xレア+ブレイヴで逆転っていうのがまた、チートっぽい
最後のターンでブタさんがスピリットを手札に戻されるのがわかっていながらブロックしなかったのは
全部疲労状態だったから?
自分でカードやらないと、いまいちルールがわかりません…
特に白デッキはカード効果が複雑すぎます;
まあバローネさんがかっこよかったからどうでもいいんですけどね。
あと、久々にダンまゐのサービスシーンがありました!
クッション投げつけて怒ってるまゐさんとか
お茶を入れてあげて照れてるダンさんとか
かわいすぎる!><
ていうかこれ、ホントに同室なの? 他人の部屋でクッション投げたりしないよね?
あの猫クッションをダンが使ってたとは思えないし
いいなあ、このほのぼのカップル
でも紅茶の缶3つ入れちゃうって、ダンさん…
カード以外にももう少し関心持とうよ;
まあ今回、まゐのご機嫌取りしてたのはちょっとは進歩したのかな
前はあんまりこういう気の使い方はしなかったよね
こういうシーン、もっとやってほしいです
ぶっちゃけカードバトルとかどうでもいいんで、よろしくお願いします><
なんだか獄龍隊が出てきてから話が進まなくなってきたなあ…
ダンかバローネが敵を片付けていくってパターンができあがりつつある
バトルの方もブレイヴキラーに対して新しいXレアで対抗するって感じで
勝ちのパターンも毎回、同じような気が。
今回のブタさんは青デッキの使い手だったんでデッキアウトのハラハラ感がありましたけど。
24枚破棄でオワタ\(^o^)/と思ったら、Xレア+ブレイヴで逆転っていうのがまた、チートっぽい
最後のターンでブタさんがスピリットを手札に戻されるのがわかっていながらブロックしなかったのは
全部疲労状態だったから?
自分でカードやらないと、いまいちルールがわかりません…
特に白デッキはカード効果が複雑すぎます;
まあバローネさんがかっこよかったからどうでもいいんですけどね。
あと、久々にダンまゐのサービスシーンがありました!
クッション投げつけて怒ってるまゐさんとか
お茶を入れてあげて照れてるダンさんとか
かわいすぎる!><
ていうかこれ、ホントに同室なの? 他人の部屋でクッション投げたりしないよね?
あの猫クッションをダンが使ってたとは思えないし
いいなあ、このほのぼのカップル
でも紅茶の缶3つ入れちゃうって、ダンさん…
カード以外にももう少し関心持とうよ;
まあ今回、まゐのご機嫌取りしてたのはちょっとは進歩したのかな
前はあんまりこういう気の使い方はしなかったよね
こういうシーン、もっとやってほしいです
ぶっちゃけカードバトルとかどうでもいいんで、よろしくお願いします><
まず、この前書ききれなかった終了したアニメについて
・まどか★マギカ
何かと話題になったアニメでしたが、最終回まで放送されてよかったー
でもなんだか最後はあっさりしてた気がする
途中で何度もえ?え?って展開があったので最後はもっと意外な終わり方をするかと思ったんですが
結局最後まで、『魔法少女』というファンタジーな素材を使っていながら
内容は現実的で終わり方もハッピーエンドでもアンハッピーでもなかった
主人公だけが犠牲になって他の仲間が全部生き返るというのは、どうなんだろう
個人的にはさやかの話が一番好きだったので、あれを無かった事にされちゃうのはちょっとなあ…って感じです
そんなわけで中盤の盛り上がりがすごーく面白かったけど、最後はちょっともやもやしました
・君に届け2
やっと両思いになった!ってとこで2が終了ですか
またねーって言ってたから3もあるのかな?
それにしても両思いになるまでのすれ違いがすごかったw
漫画で読んでたんで内容は知ってるし、1に比べるとスローテンポだったのでちょっとイライラしました^^;
あと、2の方はなんだかくるみちゃんに感情移入しちゃうとこが多くて
素直に、よかったね!ってなれなかった><
1の友情物語っぽいところが一番好きでした
原作は10巻ぐらいまで読みましたが、続きは3があるならアニメで見ようかなって感じです
******
こっからは春の新アニメの感想です
・タイガー&バニー
新番組でこれを最初にもってきたのは、主人公がキアラパパだったから
中の人が同じだし、娘ラブ!なところがそっくりです
性格も情に厚くて正義感が強いわりに仕事がおおざっぱなところとかが、似てると思う
娘がまたかわいいんですよー
でも、あんまり出てこないみたいで残念。
2次元ではおじさんには興味ない私ですが、この主人公はかっこいいと思いました
相方は、典型的な二枚目なんですけど、こっちはかわいい感じ
キャラもいいし作画もレベル高いしCGも見ごたえがあるし
何よりストーリーが安定して面白いので、今期一番のオススメです!
・青のエクソシスト
原作知らないので初めて見たんですが、なんだかハガレンに似てるなあと思いました
兄弟が主人公で家族愛がテーマなところとか
最初の設定が救いがないところとか
エクソシストと言うとDグレを思い出すけど、あれは少女漫画っぽかったのでこっちの方が好きかも
とりあえず視聴してみます
・花咲くいろは
作画のレベルが高くて、背景もすごい細かいです
このクオリティを最後まで維持できるのかどうかは疑問ですが
あと絵を見るにはいいんですが、話がどうも中途半端ですっきりしない気が
というかこれはもしかしなくても、普通のキャラ萌えアニメなのかな?
ドラマっぽく仕立ててるけど、「この先どうなるんだろう?」ってわくわく感はあんまりないし
キャラはかわいいですよね
主人公含め好みの子はいなかったけど
しばらくは見続けると思います
・へうげもの
N○Kの大人向けアニメ
戦国時代のお話ですがいわゆる時代劇じゃなくて
主人公が焼き物オタクの変わり者で、武将としての本業と趣味の間で揺れるというコメディ調のお話
正直、時代ものは苦手で歴史も知らないので背景が理解できてません
うちでは私より、たまたま初回録画が始まった時に見ていた旦那が激ハマリしました
(旦那は一般人で他のアニメは見ません)
私も時代背景を旦那に説明してもらいながら見ると、ふーんと思いますが…
話自体は単純なので歴史の知識が全くなくても楽しめるかもしれませんが
子供が見てもまったく面白くないと思います
N○Kがこーゆーアニメを作ることに一番驚きました
子供向けの教育アニメもお願いします><
・デットマン・ワンダーランド
見た瞬間、エウレカ7に似てると思ったら作ってる人が一緒でした
絵もキャラもストーリーもすべて似てる
エウレカの時は作品にも主人公にもヒロインにもハマらなかったので見てただけでしたが
最後にドミニクとアネモネの話であっさりハマりました。
バレエ・メカニックは今でも全テレビアニメの中で一番の神回だと思います
基本的に痛い話が多いので、どちらかというと子供向けのほのぼのした話が好きな私にはあまり向いてないかも。
このデットマン・ワンダーランドも同じように作品にではなく、
好みのキャラがいたらそっちにハマるかもという感じです。
それにしてもある意味、屍鬼より過激なんだけど深夜とはいえ大丈夫なのかこれ…
・世界一初恋
二次を別にすればBLは全く見ない私ですが、
『純情ロマンチカ』のアニメだけは見てて面白かったので、これも見ることにしました
やっぱり面白いです。なんていうかBL的な萌えとは別の部分で
萌えるというより笑えるという感じかな。 この微妙なバランスがうまいと思う
ただ、主人公の顔はかっこよくて可愛くて好きなんだけど
相手の男の顔が……顎が四角くて細くて口が大きいのが気になる
どうしても気になる
・アザゼルさん
ギャグだけで言えば、今期一番かと
独特な下ネタに拒否反応さえ出なければ心置きなく楽しめます
個性的すぎる悪魔たちと対照的に、主人公が淡々としてるのがいい
あと、銀魂2、神のみ2、えん魔くん とかも見てます。
今期は見るのが増えすぎた。少し減らさないと。
スケット、ダンボール、ドッグデイズは2~3回見て切りました
ジャンプアニメで今見てるのはブリーチと銀魂だけかな
ヴァンガードもそろそろ辛くなってきたのでやめるかも
なんだか、今まで多かった10代のキャラの水着を売りにしたような萌え系アニメが減って、
代わりに20歳以上のキャラでこれでもかってぐらい過激なのが増えた気がするんですが…
30歳の保険体育と変ゼミが典型的ですよね
青年法に対抗して、10代の水着がダメならこれでどーだ!みたいな
作り手の逆ギレのようなものを感じるんですが…気のせいだろうか
とりあえず変ゼミの方はついていけなかったorz
・まどか★マギカ
何かと話題になったアニメでしたが、最終回まで放送されてよかったー
でもなんだか最後はあっさりしてた気がする
途中で何度もえ?え?って展開があったので最後はもっと意外な終わり方をするかと思ったんですが
結局最後まで、『魔法少女』というファンタジーな素材を使っていながら
内容は現実的で終わり方もハッピーエンドでもアンハッピーでもなかった
主人公だけが犠牲になって他の仲間が全部生き返るというのは、どうなんだろう
個人的にはさやかの話が一番好きだったので、あれを無かった事にされちゃうのはちょっとなあ…って感じです
そんなわけで中盤の盛り上がりがすごーく面白かったけど、最後はちょっともやもやしました
・君に届け2
やっと両思いになった!ってとこで2が終了ですか
またねーって言ってたから3もあるのかな?
それにしても両思いになるまでのすれ違いがすごかったw
漫画で読んでたんで内容は知ってるし、1に比べるとスローテンポだったのでちょっとイライラしました^^;
あと、2の方はなんだかくるみちゃんに感情移入しちゃうとこが多くて
素直に、よかったね!ってなれなかった><
1の友情物語っぽいところが一番好きでした
原作は10巻ぐらいまで読みましたが、続きは3があるならアニメで見ようかなって感じです
******
こっからは春の新アニメの感想です
・タイガー&バニー
新番組でこれを最初にもってきたのは、主人公がキアラパパだったから
中の人が同じだし、娘ラブ!なところがそっくりです
性格も情に厚くて正義感が強いわりに仕事がおおざっぱなところとかが、似てると思う
娘がまたかわいいんですよー
でも、あんまり出てこないみたいで残念。
2次元ではおじさんには興味ない私ですが、この主人公はかっこいいと思いました
相方は、典型的な二枚目なんですけど、こっちはかわいい感じ
キャラもいいし作画もレベル高いしCGも見ごたえがあるし
何よりストーリーが安定して面白いので、今期一番のオススメです!
・青のエクソシスト
原作知らないので初めて見たんですが、なんだかハガレンに似てるなあと思いました
兄弟が主人公で家族愛がテーマなところとか
最初の設定が救いがないところとか
エクソシストと言うとDグレを思い出すけど、あれは少女漫画っぽかったのでこっちの方が好きかも
とりあえず視聴してみます
・花咲くいろは
作画のレベルが高くて、背景もすごい細かいです
このクオリティを最後まで維持できるのかどうかは疑問ですが
あと絵を見るにはいいんですが、話がどうも中途半端ですっきりしない気が
というかこれはもしかしなくても、普通のキャラ萌えアニメなのかな?
ドラマっぽく仕立ててるけど、「この先どうなるんだろう?」ってわくわく感はあんまりないし
キャラはかわいいですよね
主人公含め好みの子はいなかったけど
しばらくは見続けると思います
・へうげもの
N○Kの大人向けアニメ
戦国時代のお話ですがいわゆる時代劇じゃなくて
主人公が焼き物オタクの変わり者で、武将としての本業と趣味の間で揺れるというコメディ調のお話
正直、時代ものは苦手で歴史も知らないので背景が理解できてません
うちでは私より、たまたま初回録画が始まった時に見ていた旦那が激ハマリしました
(旦那は一般人で他のアニメは見ません)
私も時代背景を旦那に説明してもらいながら見ると、ふーんと思いますが…
話自体は単純なので歴史の知識が全くなくても楽しめるかもしれませんが
子供が見てもまったく面白くないと思います
N○Kがこーゆーアニメを作ることに一番驚きました
子供向けの教育アニメもお願いします><
・デットマン・ワンダーランド
見た瞬間、エウレカ7に似てると思ったら作ってる人が一緒でした
絵もキャラもストーリーもすべて似てる
エウレカの時は作品にも主人公にもヒロインにもハマらなかったので見てただけでしたが
最後にドミニクとアネモネの話であっさりハマりました。
バレエ・メカニックは今でも全テレビアニメの中で一番の神回だと思います
基本的に痛い話が多いので、どちらかというと子供向けのほのぼのした話が好きな私にはあまり向いてないかも。
このデットマン・ワンダーランドも同じように作品にではなく、
好みのキャラがいたらそっちにハマるかもという感じです。
それにしてもある意味、屍鬼より過激なんだけど深夜とはいえ大丈夫なのかこれ…
・世界一初恋
二次を別にすればBLは全く見ない私ですが、
『純情ロマンチカ』のアニメだけは見てて面白かったので、これも見ることにしました
やっぱり面白いです。なんていうかBL的な萌えとは別の部分で
萌えるというより笑えるという感じかな。 この微妙なバランスがうまいと思う
ただ、主人公の顔はかっこよくて可愛くて好きなんだけど
相手の男の顔が……顎が四角くて細くて口が大きいのが気になる
どうしても気になる
・アザゼルさん
ギャグだけで言えば、今期一番かと
独特な下ネタに拒否反応さえ出なければ心置きなく楽しめます
個性的すぎる悪魔たちと対照的に、主人公が淡々としてるのがいい
あと、銀魂2、神のみ2、えん魔くん とかも見てます。
今期は見るのが増えすぎた。少し減らさないと。
スケット、ダンボール、ドッグデイズは2~3回見て切りました
ジャンプアニメで今見てるのはブリーチと銀魂だけかな
ヴァンガードもそろそろ辛くなってきたのでやめるかも
なんだか、今まで多かった10代のキャラの水着を売りにしたような萌え系アニメが減って、
代わりに20歳以上のキャラでこれでもかってぐらい過激なのが増えた気がするんですが…
30歳の保険体育と変ゼミが典型的ですよね
青年法に対抗して、10代の水着がダメならこれでどーだ!みたいな
作り手の逆ギレのようなものを感じるんですが…気のせいだろうか
とりあえず変ゼミの方はついていけなかったorz
最近、ブレイヴを見てる時が週に一度の癒しの時間になりつつあります。
相変わらず重い展開だけど、いちおう希望が持てる内容だしキャラはみんな好きだし
今回はユースがメインかと思ったら、バトルはダンさんなんですね
出だしから、まゐのイスにもたれてダンナ主張してるダンさんに萌えた!
しかしそれ以外にはカプ要素はなかったですね
せっかくバローネと3人一緒の行動だったのに残念
でも気まぐれでプライド高いくせに、人間のことが気になってしまうバローネはなんかいいですね
ひとつ気になったんですが…
バローネがカードで髪を梳くしぐさが、なんだかまゐと被る
単に影響受けたとかならいいけど(最初に2人で話した時、まゐがやってたし)
まさか、バローネは実はまゐの生まれ変わりでした……とか無いよね?;
まゐが悪魔使いだったり、バトルコスチュームが悪魔っ子だったのも
実は魔族にあこがれてたからとか、そんな後付けっぽい設定はないよね!?
まさかとは思うけど、そんなことになったらショック大きすぎる><
転生ネタで思い出したけどこの前、激覇をみてたらカザンさんが勇貴に
「未来であなたによく似た上司がいた」
って言ってました。
もうこの時から、教官の設定って出来てたんですね
勇貴の「隣りに誰かいなかったか?」は
教官×フローラフラグじゃないですか!
そうか、この二人が確定ということは、フロ→バロは片思いということか…
ダンさんますますピンチ(?)
とりあえずまゐさんは、着々とこれから重要キャラになるフラグを立ててる気がします
あと今回のバトルは新しい12宮Xレアが出てきて見ごたえありましたね
牡牛座のカードがまた反則っぽかったけど
指定アタック出来る上に、シンボル比較して多い分の相手のコアを削るって…
しかも自分の神星・光導をもつスピリットの数分シンボル追加
おまけに自分が光導だからレベル3なら2シンボル確定
今回は他に神星が2体いたから4シンボルになって一度に3つライフを削ってました
なんかね、戦略としては敵の方が勝ってた気がするんですよね
肝心な時に一枚しかない重要なカードを引きあてるのは主人公補正とわかってはいるけど…
まあきっと他にも作戦はいろいろあったはずだと思っておこう。
それにしても作画が濃い…
どうしちゃったんだろうサンライズ
昔から時々濃くなる傾向はあったけど、激覇ではあんまりなかったのに
相変わらず重い展開だけど、いちおう希望が持てる内容だしキャラはみんな好きだし
今回はユースがメインかと思ったら、バトルはダンさんなんですね
出だしから、まゐのイスにもたれてダンナ主張してるダンさんに萌えた!
しかしそれ以外にはカプ要素はなかったですね
せっかくバローネと3人一緒の行動だったのに残念
でも気まぐれでプライド高いくせに、人間のことが気になってしまうバローネはなんかいいですね
ひとつ気になったんですが…
バローネがカードで髪を梳くしぐさが、なんだかまゐと被る
単に影響受けたとかならいいけど(最初に2人で話した時、まゐがやってたし)
まさか、バローネは実はまゐの生まれ変わりでした……とか無いよね?;
まゐが悪魔使いだったり、バトルコスチュームが悪魔っ子だったのも
実は魔族にあこがれてたからとか、そんな後付けっぽい設定はないよね!?
まさかとは思うけど、そんなことになったらショック大きすぎる><
転生ネタで思い出したけどこの前、激覇をみてたらカザンさんが勇貴に
「未来であなたによく似た上司がいた」
って言ってました。
もうこの時から、教官の設定って出来てたんですね
勇貴の「隣りに誰かいなかったか?」は
教官×フローラフラグじゃないですか!
そうか、この二人が確定ということは、フロ→バロは片思いということか…
ダンさんますますピンチ(?)
とりあえずまゐさんは、着々とこれから重要キャラになるフラグを立ててる気がします
あと今回のバトルは新しい12宮Xレアが出てきて見ごたえありましたね
牡牛座のカードがまた反則っぽかったけど
指定アタック出来る上に、シンボル比較して多い分の相手のコアを削るって…
しかも自分の神星・光導をもつスピリットの数分シンボル追加
おまけに自分が光導だからレベル3なら2シンボル確定
今回は他に神星が2体いたから4シンボルになって一度に3つライフを削ってました
なんかね、戦略としては敵の方が勝ってた気がするんですよね
肝心な時に一枚しかない重要なカードを引きあてるのは主人公補正とわかってはいるけど…
まあきっと他にも作戦はいろいろあったはずだと思っておこう。
それにしても作画が濃い…
どうしちゃったんだろうサンライズ
昔から時々濃くなる傾向はあったけど、激覇ではあんまりなかったのに
あ……プチ放置してたかも
どうもテレビをつけるとニュースばかり見てしまったり
相変わらず気が重くなる話題ばかりだったりで
なかなか溜め込んだ録画も見れないし
更新する気力が…orz
新アニメの感想とか書きたいと思ってるんですけどね;
でも拍手いただけると励みになります。ありがとうございます
以下、コメントレスです。
どうもテレビをつけるとニュースばかり見てしまったり
相変わらず気が重くなる話題ばかりだったりで
なかなか溜め込んだ録画も見れないし
更新する気力が…orz
新アニメの感想とか書きたいと思ってるんですけどね;
でも拍手いただけると励みになります。ありがとうございます
以下、コメントレスです。