アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ブレイヴを見てる時が週に一度の癒しの時間になりつつあります。
相変わらず重い展開だけど、いちおう希望が持てる内容だしキャラはみんな好きだし
今回はユースがメインかと思ったら、バトルはダンさんなんですね
出だしから、まゐのイスにもたれてダンナ主張してるダンさんに萌えた!
しかしそれ以外にはカプ要素はなかったですね
せっかくバローネと3人一緒の行動だったのに残念
でも気まぐれでプライド高いくせに、人間のことが気になってしまうバローネはなんかいいですね
ひとつ気になったんですが…
バローネがカードで髪を梳くしぐさが、なんだかまゐと被る
単に影響受けたとかならいいけど(最初に2人で話した時、まゐがやってたし)
まさか、バローネは実はまゐの生まれ変わりでした……とか無いよね?;
まゐが悪魔使いだったり、バトルコスチュームが悪魔っ子だったのも
実は魔族にあこがれてたからとか、そんな後付けっぽい設定はないよね!?
まさかとは思うけど、そんなことになったらショック大きすぎる><
転生ネタで思い出したけどこの前、激覇をみてたらカザンさんが勇貴に
「未来であなたによく似た上司がいた」
って言ってました。
もうこの時から、教官の設定って出来てたんですね
勇貴の「隣りに誰かいなかったか?」は
教官×フローラフラグじゃないですか!
そうか、この二人が確定ということは、フロ→バロは片思いということか…
ダンさんますますピンチ(?)
とりあえずまゐさんは、着々とこれから重要キャラになるフラグを立ててる気がします
あと今回のバトルは新しい12宮Xレアが出てきて見ごたえありましたね
牡牛座のカードがまた反則っぽかったけど
指定アタック出来る上に、シンボル比較して多い分の相手のコアを削るって…
しかも自分の神星・光導をもつスピリットの数分シンボル追加
おまけに自分が光導だからレベル3なら2シンボル確定
今回は他に神星が2体いたから4シンボルになって一度に3つライフを削ってました
なんかね、戦略としては敵の方が勝ってた気がするんですよね
肝心な時に一枚しかない重要なカードを引きあてるのは主人公補正とわかってはいるけど…
まあきっと他にも作戦はいろいろあったはずだと思っておこう。
それにしても作画が濃い…
どうしちゃったんだろうサンライズ
昔から時々濃くなる傾向はあったけど、激覇ではあんまりなかったのに
相変わらず重い展開だけど、いちおう希望が持てる内容だしキャラはみんな好きだし
今回はユースがメインかと思ったら、バトルはダンさんなんですね
出だしから、まゐのイスにもたれてダンナ主張してるダンさんに萌えた!
しかしそれ以外にはカプ要素はなかったですね
せっかくバローネと3人一緒の行動だったのに残念
でも気まぐれでプライド高いくせに、人間のことが気になってしまうバローネはなんかいいですね
ひとつ気になったんですが…
バローネがカードで髪を梳くしぐさが、なんだかまゐと被る
単に影響受けたとかならいいけど(最初に2人で話した時、まゐがやってたし)
まさか、バローネは実はまゐの生まれ変わりでした……とか無いよね?;
まゐが悪魔使いだったり、バトルコスチュームが悪魔っ子だったのも
実は魔族にあこがれてたからとか、そんな後付けっぽい設定はないよね!?
まさかとは思うけど、そんなことになったらショック大きすぎる><
転生ネタで思い出したけどこの前、激覇をみてたらカザンさんが勇貴に
「未来であなたによく似た上司がいた」
って言ってました。
もうこの時から、教官の設定って出来てたんですね
勇貴の「隣りに誰かいなかったか?」は
教官×フローラフラグじゃないですか!
そうか、この二人が確定ということは、フロ→バロは片思いということか…
ダンさんますますピンチ(?)
とりあえずまゐさんは、着々とこれから重要キャラになるフラグを立ててる気がします
あと今回のバトルは新しい12宮Xレアが出てきて見ごたえありましたね
牡牛座のカードがまた反則っぽかったけど
指定アタック出来る上に、シンボル比較して多い分の相手のコアを削るって…
しかも自分の神星・光導をもつスピリットの数分シンボル追加
おまけに自分が光導だからレベル3なら2シンボル確定
今回は他に神星が2体いたから4シンボルになって一度に3つライフを削ってました
なんかね、戦略としては敵の方が勝ってた気がするんですよね
肝心な時に一枚しかない重要なカードを引きあてるのは主人公補正とわかってはいるけど…
まあきっと他にも作戦はいろいろあったはずだと思っておこう。
それにしても作画が濃い…
どうしちゃったんだろうサンライズ
昔から時々濃くなる傾向はあったけど、激覇ではあんまりなかったのに
PR