アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DVD付き よんでますよ、アザゼルさん。(8)限定版 (イブニングKC)
DVD付き届きました~
あいかわらずアニメの方も完成度高かったです
OPがちゃんとオリジナルになってました!(テレビのOPと似てるけど)
アザゼルさんの魔界バージョンがめっちゃイケメン><
べーやんとルシファーさんも一瞬だけど魔界バージョンで出てました
まだテレビではやってない原作のゲストキャラも何人か出てて、
もしかしたらテレビアニメの2期があるのかなーとちょっと期待してしまいました
本編はルシファーさん初登場の回です
原作の中でも特に気に入ってる話だし、この回だと知ってたから購入を決定したんですけど
買ってよかったです
動くルシファーさんがすごくかわいかった
声優さんもあいかわらず豪華
ルシファーが子安さんで、とみこさんがセーラームーンの人です
冒頭の魔界のシーンで、ベルゼブブさんとルシファーさんが出てきます
なかなか見られない魔界バージョンの貴重なシーン
ルシファーさんの変身シーンがカッコイイ
体のドラゴンのペイントが本体になるとことか
でもって人間界でのコアラバージョンもすごくカワイイ
鏡を見せられて自分がコアラだと気付くシーンが最高でしたw
ルシファーさんが好きな人は買って損はないと思います
アザゼルさんはもちろんですが、ベルゼブブさんやアクタベさんも結構出てくるし
あと、さくちゃんの服がかわいかった!
原作でも同じ服だったかな?
さくちゃんは現役女子大生としては地味めなんだけど、さりげなくオシャレ
原作者が男の人なのにどうしてこういうのが描けるのか不思議です
全体的に動きの少ない回で会話が多めですが、しっかり原作3話ぶんあって見ごたえ十分でした!
ちょと詰め込みすぎな感じもしますけど
あと、EDがやる気なさすぎorz
苺戦士の回のあのやる気はなんだったんだ;
〆でちゃんと、「なんか取れましたけど!」と、
顔のパーツとっかえシーンがあったのはよかったです
まあそんな感じで、全体的に大満足な出来でした!
PR

よんでますよ、アザゼルさん。(8) (イブニングKC)
この前の週末にふらりと本屋に行ったら出てました!
あれこれ確か、DVD付きじゃあ・・・と、ちらっと思ったけど買ってしまいました
その後すぐに、1泊2日の温泉旅行に行く予定だったので待てなかったんです
帰ってきてアマゾンで確認してみたら・・・やっぱりDVD付きあるじゃないかー!
このブログでも前に紹介してるんですけどね;
また引っ越しあるかもと思って予約してなかったのですorz
まあ、コミックはダブるけど古本屋に売ればいいかってことでDVD付きもぽちってきました
届いたらDVDの感想も書きますね~
コミック8巻の方は、温泉に浸かった後で部屋でごろごろしながら読破
至福のひと時でした (*´∀`*)
でも湯冷めしたのか帰ってきたら風邪ひいてしまいまして・・・
こんな時期に、しかもひどい風邪で3日ほどダウンしてました;
やっと復活したのでとりあえず8巻の感想を。
あいかわらずめちゃくちゃおもしろいです
今回、アザゼルさん主役ばりの大活躍でした (あ、主役でしたね)
魔界バージョンがたくさん出てきて、彼女のキヨコさんもかわいくて、
でも、あいかわらず可哀想な目にばかりあってますね~
闇アザゼルさんのつっこみが一番おもしろかったですw
ソロモンリングで実はアザゼルさんの能力がすんごい制限されていたとか
しかも強さとか賢さはほとんど消えてるのに、せつなさとかゲスさとかはほとんど残ってるw
アクタベさん、非情すぎる・・・
新キャラのインキュバスさんも、ぷりちーバージョンがほんとにぷりちーですね
つぶらな瞳と猫っぽい口元がたまらんです><
頭はヒツジっぽいけど、あれは・・・カツラ?
なんかカポッと取れてましたよね;
ヒツジの皮を被ったオオカミってことかな?
いつもながら、この漫画の悪魔のデザインは凄いですね
かわいいしおもしろいし、ちゃんと悪魔っぽいし
今回はちょっと可哀想な役だったけどインミュバスさんにはぜひまた登場してほしいです
ベルゼブブさんは今回、出番少なめでしたね~
魔界バージョンもちらっとしかでなくて残念
でもすっかりさくちゃんの隣りが定着してしまったみたいですね
息もぴったりだしシンクロシーンも多いし、べーさく好きとしては嬉しい限りです
特に二人一緒に事務所に帰って来るシーンに萌えました (* >ω<)
買い物袋を持ってるさくちゃんのためにドアを開けてあげるベルゼブブさんが
なんだか嬉しそうというか顔が赤い・・・
あれは、『もうすぐカレーが食べれる、わくわく』 的なものですかね?
それか、しっかりさくちゃんの役に立ってる自分を誉めてほしい、とか?
どっちにしろそんなに深い意味はないんでしょうけど
でも、その後のイケニエのカレー作ってるさくちゃんとか
「おかわり食べます?」
「食うにきまってんだろ!」
のシーンとか、もう夫婦にしか見えない・・・
そして新婚夫婦に忘れ去られたペットのようなアザゼルさんが不憫すぎる・・・
とりあえずべーさく者としてはとっても美味しかったです
ごちそうさまでした!
DVDも楽しみすぎる
早く来ないかな~
創作サイトの方にちらほら拍手いただきまして、ありがとうございます~
これはあれですよね
早くSSの続きを書けという・・・
もう2ヶ月以上放置で、待っててください><とか言える立場じゃないんですけど、
超のろのろペースですが書いてはいるので待っててもらえると嬉しいです;
とりあえず、HDDにたまってたアニメを見終わったのでその感想です
・さんかれあ
ヒロインがゾンビの恋愛ものです
なんだか黄泉乙女といい、ヒロインがゾンビとか幽霊とか多いですね
内容は全然違うけど、こっちも純愛ものだし
個人的にはこういうオカルトっぽいのは好きです
でもこれ、どう考えても幸せな結末にはならなそうなんですよね
うっすらと漂う悲壮感が魅力といえば魅力なんですが
あんまり悲劇的な結末は見たくないかも
展開が全く読めないので、そういう意味ではこの先どうなるのか楽しみです
・緋色の欠片
典型的な乙女ゲーアニメですね
ヒロインが巫女の設定なんで「遙かなる~」に近いんじゃないかと (よく知らないけど)
作画がよくて背景とかも綺麗だなーと思っていたんですが、
なんだか回を追うごとに、雑になっていくような・・・
ヒロインの髪がカツラに見えてしょうがない
男性キャラの方はいまのところそこまで崩壊してないけど
イケメンが作画崩壊すると大変なことになるので、そこはなんとか踏みとどまってほしいです
最後に男性キャラから一言のコーナーがあるんですが、これが毎回笑えます!
この前のお風呂のとか反則でしょw
絶対、吹くwww
内容とかどうでもよくって、この最後の一言が見たくて毎回見てます
他にも「氷菓」とか「あっちこっち」とかいろいろ見ましたけど、
真面目に見てるのは上に感想を書いた二つだけです
なんだか萌え系アニメは想像もつかない方向に進化してるようで
戦国武将の名前の女の子が出てきたり、女の子だけで麻雀やってたり…
ちょっとついていけそうにありませんでした;
あと、エウレカAOにちょっと気になる動きがありました
新しく出てきた敵(?)っぽいキャラがなんだかアネモネに似てた
姿が変わるので見た目では判断つかないんですけど、
似てる・・・と思う、たぶん。
最後にちらっと本当の姿っぽいのが出たけど、男の子でしたね
ひょっとしてアネモネとドミニクの子供、とか?
主人公みたいにエウレカとレントンにそっくりってわけじゃないですけど、似てなくもないような…
どうしよう、ほんとに二人の子供だったら(動揺)
しかもめちゃくちゃ好みかもしれない
できれば女の子がよかったけど
・・・・って、まだそうと決まったわけじゃないのに気が早いですね;
ストーリーとかはなんかエウレカっぽくないというか、ガンダムっぽいというか
あまりしっくりこないですが、とにかくその新キャラのことが気になってます
これはあれですよね
早くSSの続きを書けという・・・
もう2ヶ月以上放置で、待っててください><とか言える立場じゃないんですけど、
超のろのろペースですが書いてはいるので待っててもらえると嬉しいです;
とりあえず、HDDにたまってたアニメを見終わったのでその感想です
・さんかれあ
ヒロインがゾンビの恋愛ものです
なんだか黄泉乙女といい、ヒロインがゾンビとか幽霊とか多いですね
内容は全然違うけど、こっちも純愛ものだし
個人的にはこういうオカルトっぽいのは好きです
でもこれ、どう考えても幸せな結末にはならなそうなんですよね
うっすらと漂う悲壮感が魅力といえば魅力なんですが
あんまり悲劇的な結末は見たくないかも
展開が全く読めないので、そういう意味ではこの先どうなるのか楽しみです
・緋色の欠片
典型的な乙女ゲーアニメですね
ヒロインが巫女の設定なんで「遙かなる~」に近いんじゃないかと (よく知らないけど)
作画がよくて背景とかも綺麗だなーと思っていたんですが、
なんだか回を追うごとに、雑になっていくような・・・
ヒロインの髪がカツラに見えてしょうがない
男性キャラの方はいまのところそこまで崩壊してないけど
イケメンが作画崩壊すると大変なことになるので、そこはなんとか踏みとどまってほしいです
最後に男性キャラから一言のコーナーがあるんですが、これが毎回笑えます!
この前のお風呂のとか反則でしょw
絶対、吹くwww
内容とかどうでもよくって、この最後の一言が見たくて毎回見てます
他にも「氷菓」とか「あっちこっち」とかいろいろ見ましたけど、
真面目に見てるのは上に感想を書いた二つだけです
なんだか萌え系アニメは想像もつかない方向に進化してるようで
戦国武将の名前の女の子が出てきたり、女の子だけで麻雀やってたり…
ちょっとついていけそうにありませんでした;
あと、エウレカAOにちょっと気になる動きがありました
新しく出てきた敵(?)っぽいキャラがなんだかアネモネに似てた
姿が変わるので見た目では判断つかないんですけど、
似てる・・・と思う、たぶん。
最後にちらっと本当の姿っぽいのが出たけど、男の子でしたね
ひょっとしてアネモネとドミニクの子供、とか?
主人公みたいにエウレカとレントンにそっくりってわけじゃないですけど、似てなくもないような…
どうしよう、ほんとに二人の子供だったら(動揺)
しかもめちゃくちゃ好みかもしれない
できれば女の子がよかったけど
・・・・って、まだそうと決まったわけじゃないのに気が早いですね;
ストーリーとかはなんかエウレカっぽくないというか、ガンダムっぽいというか
あまりしっくりこないですが、とにかくその新キャラのことが気になってます
今更な話題ですが・・・
先週の金環食、しっかり見られました!!
天気予報では曇りだったし、私は超雨女なのでぜんぜん期待してなかったんですけどね~
朝起きてカーテン開けたら、どよ~んて曇り空でああやっぱりって感じでした
そんで旦那が起きてきて窓の外ちらっと見てテレビつけてたんですが
金環食の話題を見ながら旦那が言うんですよ
「ほんとに曇ってるの? 太陽の方角どっちだったっけ?」
しかも2回も
しつこいなー、こんだけ曇ってんだから見えるわけないじゃん
そう思って隣の部屋の東側のカーテンを開けたら・・・
雲の向こうにしっかりリング型の太陽が!!∑( ̄Д ̄;)
あわてて、「見えるよ!早く!」って旦那を呼んで「おお!すごい!!」とか言ってたんですが
すぐに雲から太陽が出てきてしまいました・・・
雲がかかってた時はちょうど雲が日食グラスの代わりになってくっきり形が見えてたんですが
雲が晴れれば金環食というのはほとんど普段の太陽と変わらない明るさなんですよね
うっかり直視してしまった私は「目がー!目がー!!!」とムスカ状態に;;
さんざんテレビで「太陽を直接見ないように注意しましょう」って言ってたのに・・・バカだorz
すっかり忘れてましたが、旦那は私の雨女パワーを凌駕する超晴れ男だったんですよね
自分が雨女なんで全く期待してなかったし、日食グラスも用意しなかったんです
それにしても南側は完全に雲ってたのに、「ほんとに見えないのかな?」と二度も言うとか
晴れ男おそるべし・・・
結局、リングになった瞬間の時は完全に晴れていたので日食グラスを持ってない私達は見られませんでした^^;
まあ、ほぼリング状態がみられただけでもラッキーだったのかな
金環食というとこの歌を思い出します
あなたを観てたらすごくいいこと思いついた 聞いてね
指輪をくれる? ひとつだけ
2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを
忘れないでね
そうよ 太陽の指輪(リング)
ドリカムの『時間旅行』という歌です
けっこう古い歌ですけど、これ今回の金環食のことだったんですね
テレビとかで流れるかな~と思ったら、ぜんぜんでした
この歌みたいに太陽がリングになった瞬間に婚姻届けを出した人とかもいたみたいですけど
実際そんなにロマンチックなもんなんですかね?
うちの場合は、
「目が~~目がちかちかする~~!!」
「ばっかだなー、あんだけテレビで注意しろって言われたろーが(笑)」
てな感じでした・・・
何百年に1度の天体ショー、なんて言うと普段天文に興味のない人達まで騒ぎますけど
実際はそんなたいしたもんじゃないですよね
皆既日食ならけっこうすごいと思うけど、
金環食なんて日食グラスがないと暗くなったのすら気付かないぐらいだった
流星群なんてのも、言葉だけ聞くとまるで降るように星が流れるのかなーなんて思うけど
実際はちかっと流れるのが数分に1個見られるかどうか程度
しし座流星群とか、確かエレハンにも出てきたと思うけど
あれって惑星軌道上にある小惑星のかけらみたいなのに地球がつっこむだけだから
遠くの方でちょこっと光るかなって感じなんですね
ごくまれに大出現というのが起こるみたいですけど
大きな流れ星ってのは地上近くまで燃え尽きないものなわけで
最近ではスペースデブリだったりすることも多いようですが、それはそれで怖いですよね
大学の時、天文の集まりに参加する機会があって流星群の観測をやったことがあるんですが
何も知らない私は星空が振ってくるようなイメージだったんです
でも実際は、暗い星空の下で寝袋に包まった人たちがビニールシートの上で輪になって寝転んで観測してましたw
でもって、それぞれ担当の空を見上げて「一つ流れました」とか報告してた
私もちょっとやってみたけど、夜露で髪が濡れてくるし退屈だしですぐギブアップしました^^;
なんていうか、天文とか宇宙とかって実際に関わるとけっこう地味なんですよね~
先週の金環食、しっかり見られました!!
天気予報では曇りだったし、私は超雨女なのでぜんぜん期待してなかったんですけどね~
朝起きてカーテン開けたら、どよ~んて曇り空でああやっぱりって感じでした
そんで旦那が起きてきて窓の外ちらっと見てテレビつけてたんですが
金環食の話題を見ながら旦那が言うんですよ
「ほんとに曇ってるの? 太陽の方角どっちだったっけ?」
しかも2回も
しつこいなー、こんだけ曇ってんだから見えるわけないじゃん
そう思って隣の部屋の東側のカーテンを開けたら・・・
雲の向こうにしっかりリング型の太陽が!!∑( ̄Д ̄;)
あわてて、「見えるよ!早く!」って旦那を呼んで「おお!すごい!!」とか言ってたんですが
すぐに雲から太陽が出てきてしまいました・・・
雲がかかってた時はちょうど雲が日食グラスの代わりになってくっきり形が見えてたんですが
雲が晴れれば金環食というのはほとんど普段の太陽と変わらない明るさなんですよね
うっかり直視してしまった私は「目がー!目がー!!!」とムスカ状態に;;
さんざんテレビで「太陽を直接見ないように注意しましょう」って言ってたのに・・・バカだorz
すっかり忘れてましたが、旦那は私の雨女パワーを凌駕する超晴れ男だったんですよね
自分が雨女なんで全く期待してなかったし、日食グラスも用意しなかったんです
それにしても南側は完全に雲ってたのに、「ほんとに見えないのかな?」と二度も言うとか
晴れ男おそるべし・・・
結局、リングになった瞬間の時は完全に晴れていたので日食グラスを持ってない私達は見られませんでした^^;
まあ、ほぼリング状態がみられただけでもラッキーだったのかな
金環食というとこの歌を思い出します
あなたを観てたらすごくいいこと思いついた 聞いてね
指輪をくれる? ひとつだけ
2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを
忘れないでね
そうよ 太陽の指輪(リング)
ドリカムの『時間旅行』という歌です
けっこう古い歌ですけど、これ今回の金環食のことだったんですね
テレビとかで流れるかな~と思ったら、ぜんぜんでした
この歌みたいに太陽がリングになった瞬間に婚姻届けを出した人とかもいたみたいですけど
実際そんなにロマンチックなもんなんですかね?
うちの場合は、
「目が~~目がちかちかする~~!!」
「ばっかだなー、あんだけテレビで注意しろって言われたろーが(笑)」
てな感じでした・・・
何百年に1度の天体ショー、なんて言うと普段天文に興味のない人達まで騒ぎますけど
実際はそんなたいしたもんじゃないですよね
皆既日食ならけっこうすごいと思うけど、
金環食なんて日食グラスがないと暗くなったのすら気付かないぐらいだった
流星群なんてのも、言葉だけ聞くとまるで降るように星が流れるのかなーなんて思うけど
実際はちかっと流れるのが数分に1個見られるかどうか程度
しし座流星群とか、確かエレハンにも出てきたと思うけど
あれって惑星軌道上にある小惑星のかけらみたいなのに地球がつっこむだけだから
遠くの方でちょこっと光るかなって感じなんですね
ごくまれに大出現というのが起こるみたいですけど
大きな流れ星ってのは地上近くまで燃え尽きないものなわけで
最近ではスペースデブリだったりすることも多いようですが、それはそれで怖いですよね
大学の時、天文の集まりに参加する機会があって流星群の観測をやったことがあるんですが
何も知らない私は星空が振ってくるようなイメージだったんです
でも実際は、暗い星空の下で寝袋に包まった人たちがビニールシートの上で輪になって寝転んで観測してましたw
でもって、それぞれ担当の空を見上げて「一つ流れました」とか報告してた
私もちょっとやってみたけど、夜露で髪が濡れてくるし退屈だしですぐギブアップしました^^;
なんていうか、天文とか宇宙とかって実際に関わるとけっこう地味なんですよね~
あうあう;一ヶ月近く放置してしまった・・・
だらだらゲームしてたらGWに突入して、実家帰ったりしてて
なんか親戚が大集合してわいわいやって、疲れた~~とか思ってたら一週間経ってた
5月病なのか、頭がボーっとして集中力がどっかに行ってしまいました
そんなわけでSS続きはまだですが、気長に待ってもらえると・・・って待ってくれてる人いるのかな;
気付くとブログ開設2周年が過ぎてました
何にもできなくて申し訳ないですが、来て下さる方々には感謝ですm(_ _)m
GW終わってから、HDDのアニメがかなり溜まってます
裏番とってるもう一方のディスクは全く見てない
とりあえず見てるものの感想を
「黄泉乙女」と「アクセル・ワールド」がおもしろいです
幽霊がヒロインてなんか新鮮ですね
あの怖くなりそうでならない雰囲気が好きです
アクセル・ワールドは今までの仮想世界ものにはない、現実的な感じがいい
テンポがよくて話に引き込まれます
あと、「坂道のアポロン」と「謎の彼女X」を毎週楽しみに見てます
「エウレカAO」は、なんというか感情移入がしにくいですね…
前作もレントンとエウレカにはあんまり感情移入できなかったし
どうしてもアネモネとドミニクはどうなったんだろー?ってのが気になってしまう
あんまりいい状況になってないはずだし、出てほしいような欲しくないような
その辺はちょっと複雑ですが…
あと、「ヨルムンガンド」が予想以上におもしろい!
たぶん旦那が好きそうな話だと思って見せたら、みごとに嵌りました
先の読めない展開と、音楽とかのセンスの良さに引き込まれます
このままいい方向で予想外の方に進んでほしい
なんか前回と同じ番組ばっかになってしまいました
まだ見てないやつも頑張って消化します~
だらだらゲームしてたらGWに突入して、実家帰ったりしてて
なんか親戚が大集合してわいわいやって、疲れた~~とか思ってたら一週間経ってた
5月病なのか、頭がボーっとして集中力がどっかに行ってしまいました
そんなわけでSS続きはまだですが、気長に待ってもらえると・・・って待ってくれてる人いるのかな;
気付くとブログ開設2周年が過ぎてました
何にもできなくて申し訳ないですが、来て下さる方々には感謝ですm(_ _)m
GW終わってから、HDDのアニメがかなり溜まってます
裏番とってるもう一方のディスクは全く見てない
とりあえず見てるものの感想を
「黄泉乙女」と「アクセル・ワールド」がおもしろいです
幽霊がヒロインてなんか新鮮ですね
あの怖くなりそうでならない雰囲気が好きです
アクセル・ワールドは今までの仮想世界ものにはない、現実的な感じがいい
テンポがよくて話に引き込まれます
あと、「坂道のアポロン」と「謎の彼女X」を毎週楽しみに見てます
「エウレカAO」は、なんというか感情移入がしにくいですね…
前作もレントンとエウレカにはあんまり感情移入できなかったし
どうしてもアネモネとドミニクはどうなったんだろー?ってのが気になってしまう
あんまりいい状況になってないはずだし、出てほしいような欲しくないような
その辺はちょっと複雑ですが…
あと、「ヨルムンガンド」が予想以上におもしろい!
たぶん旦那が好きそうな話だと思って見せたら、みごとに嵌りました
先の読めない展開と、音楽とかのセンスの良さに引き込まれます
このままいい方向で予想外の方に進んでほしい
なんか前回と同じ番組ばっかになってしまいました
まだ見てないやつも頑張って消化します~