アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今更な話題ですが・・・
先週の金環食、しっかり見られました!!
天気予報では曇りだったし、私は超雨女なのでぜんぜん期待してなかったんですけどね~
朝起きてカーテン開けたら、どよ~んて曇り空でああやっぱりって感じでした
そんで旦那が起きてきて窓の外ちらっと見てテレビつけてたんですが
金環食の話題を見ながら旦那が言うんですよ
「ほんとに曇ってるの? 太陽の方角どっちだったっけ?」
しかも2回も
しつこいなー、こんだけ曇ってんだから見えるわけないじゃん
そう思って隣の部屋の東側のカーテンを開けたら・・・
雲の向こうにしっかりリング型の太陽が!!∑( ̄Д ̄;)
あわてて、「見えるよ!早く!」って旦那を呼んで「おお!すごい!!」とか言ってたんですが
すぐに雲から太陽が出てきてしまいました・・・
雲がかかってた時はちょうど雲が日食グラスの代わりになってくっきり形が見えてたんですが
雲が晴れれば金環食というのはほとんど普段の太陽と変わらない明るさなんですよね
うっかり直視してしまった私は「目がー!目がー!!!」とムスカ状態に;;
さんざんテレビで「太陽を直接見ないように注意しましょう」って言ってたのに・・・バカだorz
すっかり忘れてましたが、旦那は私の雨女パワーを凌駕する超晴れ男だったんですよね
自分が雨女なんで全く期待してなかったし、日食グラスも用意しなかったんです
それにしても南側は完全に雲ってたのに、「ほんとに見えないのかな?」と二度も言うとか
晴れ男おそるべし・・・
結局、リングになった瞬間の時は完全に晴れていたので日食グラスを持ってない私達は見られませんでした^^;
まあ、ほぼリング状態がみられただけでもラッキーだったのかな
金環食というとこの歌を思い出します
あなたを観てたらすごくいいこと思いついた 聞いてね
指輪をくれる? ひとつだけ
2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを
忘れないでね
そうよ 太陽の指輪(リング)
ドリカムの『時間旅行』という歌です
けっこう古い歌ですけど、これ今回の金環食のことだったんですね
テレビとかで流れるかな~と思ったら、ぜんぜんでした
この歌みたいに太陽がリングになった瞬間に婚姻届けを出した人とかもいたみたいですけど
実際そんなにロマンチックなもんなんですかね?
うちの場合は、
「目が~~目がちかちかする~~!!」
「ばっかだなー、あんだけテレビで注意しろって言われたろーが(笑)」
てな感じでした・・・
何百年に1度の天体ショー、なんて言うと普段天文に興味のない人達まで騒ぎますけど
実際はそんなたいしたもんじゃないですよね
皆既日食ならけっこうすごいと思うけど、
金環食なんて日食グラスがないと暗くなったのすら気付かないぐらいだった
流星群なんてのも、言葉だけ聞くとまるで降るように星が流れるのかなーなんて思うけど
実際はちかっと流れるのが数分に1個見られるかどうか程度
しし座流星群とか、確かエレハンにも出てきたと思うけど
あれって惑星軌道上にある小惑星のかけらみたいなのに地球がつっこむだけだから
遠くの方でちょこっと光るかなって感じなんですね
ごくまれに大出現というのが起こるみたいですけど
大きな流れ星ってのは地上近くまで燃え尽きないものなわけで
最近ではスペースデブリだったりすることも多いようですが、それはそれで怖いですよね
大学の時、天文の集まりに参加する機会があって流星群の観測をやったことがあるんですが
何も知らない私は星空が振ってくるようなイメージだったんです
でも実際は、暗い星空の下で寝袋に包まった人たちがビニールシートの上で輪になって寝転んで観測してましたw
でもって、それぞれ担当の空を見上げて「一つ流れました」とか報告してた
私もちょっとやってみたけど、夜露で髪が濡れてくるし退屈だしですぐギブアップしました^^;
なんていうか、天文とか宇宙とかって実際に関わるとけっこう地味なんですよね~
先週の金環食、しっかり見られました!!
天気予報では曇りだったし、私は超雨女なのでぜんぜん期待してなかったんですけどね~
朝起きてカーテン開けたら、どよ~んて曇り空でああやっぱりって感じでした
そんで旦那が起きてきて窓の外ちらっと見てテレビつけてたんですが
金環食の話題を見ながら旦那が言うんですよ
「ほんとに曇ってるの? 太陽の方角どっちだったっけ?」
しかも2回も
しつこいなー、こんだけ曇ってんだから見えるわけないじゃん
そう思って隣の部屋の東側のカーテンを開けたら・・・
雲の向こうにしっかりリング型の太陽が!!∑( ̄Д ̄;)
あわてて、「見えるよ!早く!」って旦那を呼んで「おお!すごい!!」とか言ってたんですが
すぐに雲から太陽が出てきてしまいました・・・
雲がかかってた時はちょうど雲が日食グラスの代わりになってくっきり形が見えてたんですが
雲が晴れれば金環食というのはほとんど普段の太陽と変わらない明るさなんですよね
うっかり直視してしまった私は「目がー!目がー!!!」とムスカ状態に;;
さんざんテレビで「太陽を直接見ないように注意しましょう」って言ってたのに・・・バカだorz
すっかり忘れてましたが、旦那は私の雨女パワーを凌駕する超晴れ男だったんですよね
自分が雨女なんで全く期待してなかったし、日食グラスも用意しなかったんです
それにしても南側は完全に雲ってたのに、「ほんとに見えないのかな?」と二度も言うとか
晴れ男おそるべし・・・
結局、リングになった瞬間の時は完全に晴れていたので日食グラスを持ってない私達は見られませんでした^^;
まあ、ほぼリング状態がみられただけでもラッキーだったのかな
金環食というとこの歌を思い出します
あなたを観てたらすごくいいこと思いついた 聞いてね
指輪をくれる? ひとつだけ
2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを
忘れないでね
そうよ 太陽の指輪(リング)
ドリカムの『時間旅行』という歌です
けっこう古い歌ですけど、これ今回の金環食のことだったんですね
テレビとかで流れるかな~と思ったら、ぜんぜんでした
この歌みたいに太陽がリングになった瞬間に婚姻届けを出した人とかもいたみたいですけど
実際そんなにロマンチックなもんなんですかね?
うちの場合は、
「目が~~目がちかちかする~~!!」
「ばっかだなー、あんだけテレビで注意しろって言われたろーが(笑)」
てな感じでした・・・
何百年に1度の天体ショー、なんて言うと普段天文に興味のない人達まで騒ぎますけど
実際はそんなたいしたもんじゃないですよね
皆既日食ならけっこうすごいと思うけど、
金環食なんて日食グラスがないと暗くなったのすら気付かないぐらいだった
流星群なんてのも、言葉だけ聞くとまるで降るように星が流れるのかなーなんて思うけど
実際はちかっと流れるのが数分に1個見られるかどうか程度
しし座流星群とか、確かエレハンにも出てきたと思うけど
あれって惑星軌道上にある小惑星のかけらみたいなのに地球がつっこむだけだから
遠くの方でちょこっと光るかなって感じなんですね
ごくまれに大出現というのが起こるみたいですけど
大きな流れ星ってのは地上近くまで燃え尽きないものなわけで
最近ではスペースデブリだったりすることも多いようですが、それはそれで怖いですよね
大学の時、天文の集まりに参加する機会があって流星群の観測をやったことがあるんですが
何も知らない私は星空が振ってくるようなイメージだったんです
でも実際は、暗い星空の下で寝袋に包まった人たちがビニールシートの上で輪になって寝転んで観測してましたw
でもって、それぞれ担当の空を見上げて「一つ流れました」とか報告してた
私もちょっとやってみたけど、夜露で髪が濡れてくるし退屈だしですぐギブアップしました^^;
なんていうか、天文とか宇宙とかって実際に関わるとけっこう地味なんですよね~
PR