アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと少し涼しくなってきましたね~
と言いたいとこですが、なぜか家の中だけ暑いですorz
このマンション、ちょっとおかしいと思う;
またしても映画の感想です
誰も感心無いかと思ったら、意外と好評みたいなんで…
バイオハザード、観てきました!
実写の3Dは初めてだったんですけど、迫力あっていいですね!
ただアクションシーンは左右の画像がズレて3D酔いしそうだった;
3Dを生かすためにスローモーションを多用してたので、ちょっとマトリックスっぽかったです。
家庭用テレビでも3Dのが出るらしいけど、動きが速いとブレるなら
スポーツとかどうするんだろ?と、ちょっと気になりました。
映画の内容は登場人物を別にすれば前半がアウトブレイク、
後半がいつものボスキャラステージという感じで
今までのシリーズよりゲームに近い雰囲気を出してたと思います。
相変わらずストーリーはメチャクチャだったけど、
映像はお金かかってるなーって感じで
何も考えずにエンターテイメントとして楽しむにはいいんじゃないでしょうか
ただ、テレビCMでは「渋谷から感染が始まった…」ってやってますが
渋谷っぽい建物が出るのは最初の2~3分だけです。
後で地下要塞は出てきますが。
(渋谷の地下って地下鉄だらけなのに、わざわざそんなとこに作らんでも…)
次の映画は、邦画で「悪人」
原作は読んでいないので比較できないのですが、
とても完成度の高い映画でした。
人物描写が細かくて、まるで小説を読んでるような錯覚を起こしました。
脚本に原作者の名前があったので、そのせいかもしれません
主演女優賞を取った深津絵里はもちろん、他の俳優もすごかった
一人の人間を見たとき、
表から見るのと裏から見るのでは全く違う人間になる。
それを主人公だけでなく、全ての登場人物で表していました。
いろいろと考えさせられる映画です。
でも内容はやはり暗めなので、ちょっと疲れます^^;
以上、ものすごく対照的な2本でした。
ちなみに評価サイトではバイオハザードは酷評され、悪人の方は絶賛されていました。
ああいうサイトの評価は偏りがちですね
観る映画を選ぶ時には、必ず参考にしますけど
評価だけでは決めないようにしています。
と言いたいとこですが、なぜか家の中だけ暑いですorz
このマンション、ちょっとおかしいと思う;
またしても映画の感想です
誰も感心無いかと思ったら、意外と好評みたいなんで…
バイオハザード、観てきました!
実写の3Dは初めてだったんですけど、迫力あっていいですね!
ただアクションシーンは左右の画像がズレて3D酔いしそうだった;
3Dを生かすためにスローモーションを多用してたので、ちょっとマトリックスっぽかったです。
家庭用テレビでも3Dのが出るらしいけど、動きが速いとブレるなら
スポーツとかどうするんだろ?と、ちょっと気になりました。
映画の内容は登場人物を別にすれば前半がアウトブレイク、
後半がいつものボスキャラステージという感じで
今までのシリーズよりゲームに近い雰囲気を出してたと思います。
相変わらずストーリーはメチャクチャだったけど、
映像はお金かかってるなーって感じで
何も考えずにエンターテイメントとして楽しむにはいいんじゃないでしょうか
ただ、テレビCMでは「渋谷から感染が始まった…」ってやってますが
渋谷っぽい建物が出るのは最初の2~3分だけです。
後で地下要塞は出てきますが。
(渋谷の地下って地下鉄だらけなのに、わざわざそんなとこに作らんでも…)
次の映画は、邦画で「悪人」
原作は読んでいないので比較できないのですが、
とても完成度の高い映画でした。
人物描写が細かくて、まるで小説を読んでるような錯覚を起こしました。
脚本に原作者の名前があったので、そのせいかもしれません
主演女優賞を取った深津絵里はもちろん、他の俳優もすごかった
一人の人間を見たとき、
表から見るのと裏から見るのでは全く違う人間になる。
それを主人公だけでなく、全ての登場人物で表していました。
いろいろと考えさせられる映画です。
でも内容はやはり暗めなので、ちょっと疲れます^^;
以上、ものすごく対照的な2本でした。
ちなみに評価サイトではバイオハザードは酷評され、悪人の方は絶賛されていました。
ああいうサイトの評価は偏りがちですね
観る映画を選ぶ時には、必ず参考にしますけど
評価だけでは決めないようにしています。
PR