アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日でちょうどブログ開設して一年が経ちました
こんなに続けたなんて自分でびっくりです
最初はアニメの感想だけのつもりだったし、
エレハンの再放送が終わるまでの予定だったんですけど
SS書き始めたら止まらなくなって気付いたら1年経ってました^^;
いつも見に来てくださる方々、拍手や感想くださる方々には感謝しています
一周年企画とか何もなくてすみません;
なんかやろうかと思ったんだけど、ちょっと二次創作停滞中です
忙しいとかじゃないんですが、定期的に気分が乗らない時期が来ます
原因は燃料不足かな
エレハンについてはもう少ないのは最初からなので、
諦めてるというか…だから自己補給してるわけですが
他のジャンルにちょいちょい手を出してますが不完全燃焼ぎみです
最近はマクロスFとかボカロなんかをピクシブで漁ったりしてます
バトスピも二次創作は少ないし公式にしか興味ないし
昔好きだったジャンルのサイトさんを巡ったりもしてたんですけど
まだ作品自体が続いてるジャンルもあって、どうなってるかな?って覗いたら…:(;゙゚'ω゚'):
なんか大変なことになってたorz
詳しく書きませんが、いろいろと泥沼状態という感じで;
過去のことはあまり掘り返さないほうがいいという教訓かもしれません
(もちろん過去に好きになった他の作品についてはいい思い出の方が多いですけど)
なんだかすごく気分が荒んでしまってどうしたらいいんだろ…
新しいジャンルを開拓したいんだけど最近のアニメや漫画って面白いものもあるんだけど
純粋な子供向けは減ってますよね
販促アニメとか大人層も狙った過激なアニメとかじゃなくてもっと純粋なのが見たい
そう考えるとN○Kアニメはほんとに貴重だったと思う
エレハンとかサヴァイヴとか、テーマは重いけど内容は明るくて
登場人物の子供達がどこにでもいそうな子達なんだけどすごく純粋で、見てて癒されるんですよね
こういうアニメがまた見たいです
作ってくれないかなあN○K…
以下、コメントレスです
こんなに続けたなんて自分でびっくりです
最初はアニメの感想だけのつもりだったし、
エレハンの再放送が終わるまでの予定だったんですけど
SS書き始めたら止まらなくなって気付いたら1年経ってました^^;
いつも見に来てくださる方々、拍手や感想くださる方々には感謝しています
一周年企画とか何もなくてすみません;
なんかやろうかと思ったんだけど、ちょっと二次創作停滞中です
忙しいとかじゃないんですが、定期的に気分が乗らない時期が来ます
原因は燃料不足かな
エレハンについてはもう少ないのは最初からなので、
諦めてるというか…だから自己補給してるわけですが
他のジャンルにちょいちょい手を出してますが不完全燃焼ぎみです
最近はマクロスFとかボカロなんかをピクシブで漁ったりしてます
バトスピも二次創作は少ないし公式にしか興味ないし
昔好きだったジャンルのサイトさんを巡ったりもしてたんですけど
まだ作品自体が続いてるジャンルもあって、どうなってるかな?って覗いたら…:(;゙゚'ω゚'):
なんか大変なことになってたorz
詳しく書きませんが、いろいろと泥沼状態という感じで;
過去のことはあまり掘り返さないほうがいいという教訓かもしれません
(もちろん過去に好きになった他の作品についてはいい思い出の方が多いですけど)
なんだかすごく気分が荒んでしまってどうしたらいいんだろ…
新しいジャンルを開拓したいんだけど最近のアニメや漫画って面白いものもあるんだけど
純粋な子供向けは減ってますよね
販促アニメとか大人層も狙った過激なアニメとかじゃなくてもっと純粋なのが見たい
そう考えるとN○Kアニメはほんとに貴重だったと思う
エレハンとかサヴァイヴとか、テーマは重いけど内容は明るくて
登場人物の子供達がどこにでもいそうな子達なんだけどすごく純粋で、見てて癒されるんですよね
こういうアニメがまた見たいです
作ってくれないかなあN○K…
以下、コメントレスです
PR
前回のブレイヴ(34話)はあんまり話が進まず特に書くことがないので感想はお休みということで
そのかわり、最近みた映画の感想を。
・攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D
これ以前の映画の焼き直しで、単に3Dにしただけらしいんですけど
オリジナルを観たのがだいぶ前なのでどこが変わってるかわかりませんでした…
細かいところで違ってたような気もするけどほとんど変化なしだと思います
3Dといってもキャラは平面なままなので飛び出す絵本のようでした
電脳世界だけは全て3Dで見ごたえあります
特にオープニングはよかったです。 音楽もいいし
攻殻をまったく観たこと無いって人は行かないだろうけど
もともと面白い話だし、好きな人なら観ても損はないんじゃないでしょうか
トグサの娘がすごくかわいかった。 オリジナルでもこんなだったかなあ
攻殻機動隊の新作を心待ちにしてる人は多いみたいだけど、なかなかやらないですね
もうネタ切れなのかな
毎回、電脳世界のテロリストを政府が追っていくと実は政府内に黒幕がいて…というパターンだし
・ブラックスワン
「白鳥の湖」を踊るバレリーナのお話
ほのぼのではありません。ブラックというだけあってサスペンスっぽい話です
最初の方はあまり話が進まず退屈なんですけど、
後半になってくるとハラハラする展開が続き、どんどん話に引きこまれます
本当にバレエを見てるような感覚でした
いかにもアカデミー賞狙ってる感じで、映像もちょっと古い映画っぽかったけど
ストーリー構成がしっかりしてて面白かったです
・八日目の蝉
原作は小説でテレビドラマにもなってるらしいです
私はどちらも見てないのですが
ジャンルとしてはサスペンス仕立てになってるけど、ヒューマンドラマだと思います
血の繋がらない母子の愛情がテーマですね
犯罪者である母親の愛情を切なく美しく描いています
犯罪者の恋愛を描いた「悪人」に似てると思いました
女優の方々の演技が素晴らしく、映像もとてもきれいで
邦画のよさをぎゅっと凝縮したような作品です
ただ、個人的には題材のわりに話が綺麗すぎてリアリティを感じませんでした
愛人が本妻の娘を誘拐するって話なんですが…
もしかしたらこの話の元になってるんじゃないかっていう、
よく似た事件が実際にあったのを知っていたので
その事件と比較してあまりにも美化しすぎな気がしてしまいました
永作博美の演技はすごくて感動しましたが、
私には文学作品は向いてないかも…とちょっと思いました
以上、3本です
あいかわらず内容はバラバラですね
今はマクロスFがもう一回観たいです
そのかわり、最近みた映画の感想を。
・攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D
これ以前の映画の焼き直しで、単に3Dにしただけらしいんですけど
オリジナルを観たのがだいぶ前なのでどこが変わってるかわかりませんでした…
細かいところで違ってたような気もするけどほとんど変化なしだと思います
3Dといってもキャラは平面なままなので飛び出す絵本のようでした
電脳世界だけは全て3Dで見ごたえあります
特にオープニングはよかったです。 音楽もいいし
攻殻をまったく観たこと無いって人は行かないだろうけど
もともと面白い話だし、好きな人なら観ても損はないんじゃないでしょうか
トグサの娘がすごくかわいかった。 オリジナルでもこんなだったかなあ
攻殻機動隊の新作を心待ちにしてる人は多いみたいだけど、なかなかやらないですね
もうネタ切れなのかな
毎回、電脳世界のテロリストを政府が追っていくと実は政府内に黒幕がいて…というパターンだし
・ブラックスワン
「白鳥の湖」を踊るバレリーナのお話
ほのぼのではありません。ブラックというだけあってサスペンスっぽい話です
最初の方はあまり話が進まず退屈なんですけど、
後半になってくるとハラハラする展開が続き、どんどん話に引きこまれます
本当にバレエを見てるような感覚でした
いかにもアカデミー賞狙ってる感じで、映像もちょっと古い映画っぽかったけど
ストーリー構成がしっかりしてて面白かったです
・八日目の蝉
原作は小説でテレビドラマにもなってるらしいです
私はどちらも見てないのですが
ジャンルとしてはサスペンス仕立てになってるけど、ヒューマンドラマだと思います
血の繋がらない母子の愛情がテーマですね
犯罪者である母親の愛情を切なく美しく描いています
犯罪者の恋愛を描いた「悪人」に似てると思いました
女優の方々の演技が素晴らしく、映像もとてもきれいで
邦画のよさをぎゅっと凝縮したような作品です
ただ、個人的には題材のわりに話が綺麗すぎてリアリティを感じませんでした
愛人が本妻の娘を誘拐するって話なんですが…
もしかしたらこの話の元になってるんじゃないかっていう、
よく似た事件が実際にあったのを知っていたので
その事件と比較してあまりにも美化しすぎな気がしてしまいました
永作博美の演技はすごくて感動しましたが、
私には文学作品は向いてないかも…とちょっと思いました
以上、3本です
あいかわらず内容はバラバラですね
今はマクロスFがもう一回観たいです
今回は最後のアレで全部ぶっとびました><
バトルの内容とかよく覚えてないよ
前回に引き続き、ダンまゐのフラグが、ふらぐが……っ!(おちつけ私)
もう確定ですか……そうですか。
最近の展開ではバローネの方が一歩リードしてそうかな~とか思ってたのに
一瞬で逆転しちゃいましたね。 さすがダンさん
ぽんぽんされて赤くなるまゐが、かわいすぎる~~~><
「もー」って言い方もね、聞いてる方がはずかしいぐらいのイチャつきっぷりでした
あの二人を見てブリッジの他の人達はどんな顔してたんだろ
みんなわかっててスルーしてるっぽいけど、内心『おいおい、部屋に戻ってやれよ…』とか思ってそう
二人の関係につっこんでたのは硯ぐらいですね
バローネはどうするんだろ……
なんでフラグたてたんだか;
バトスピは人間関係と心理描写がけっこう細かいし、何か意味はあるんでしょうね
一応、バトルの感想も。
今回は何故かダンvsザックという人間同士の対決でした
いきなり相手の最初のターンでライフ4つ削られてたけど、あれわざとなんですか?
どうみても大ピンチなんですが…
その後膠着状態になったのも何でかよくわかりませんでした
ザックはあと一つ削れば勝てる状態でなぜアタックしないんだろ
ブレイヴしたストライクジークを倒す時も、あそこまでBP強化する必要あったの?
そもそもなぜスピリット破壊のマジックが多い赤主体デッキに対して
低コストスピリットばかりを並べる戦略をとったのかがわからない;
カードやってる人には納得できる内容なんだろうか
もう少しルールだけでも勉強しないと、ついていけなくなりそうorz
バトルの内容とかよく覚えてないよ
前回に引き続き、ダンまゐのフラグが、ふらぐが……っ!(おちつけ私)
もう確定ですか……そうですか。
最近の展開ではバローネの方が一歩リードしてそうかな~とか思ってたのに
一瞬で逆転しちゃいましたね。 さすがダンさん
ぽんぽんされて赤くなるまゐが、かわいすぎる~~~><
「もー」って言い方もね、聞いてる方がはずかしいぐらいのイチャつきっぷりでした
あの二人を見てブリッジの他の人達はどんな顔してたんだろ
みんなわかっててスルーしてるっぽいけど、内心『おいおい、部屋に戻ってやれよ…』とか思ってそう
二人の関係につっこんでたのは硯ぐらいですね
バローネはどうするんだろ……
なんでフラグたてたんだか;
バトスピは人間関係と心理描写がけっこう細かいし、何か意味はあるんでしょうね
一応、バトルの感想も。
今回は何故かダンvsザックという人間同士の対決でした
いきなり相手の最初のターンでライフ4つ削られてたけど、あれわざとなんですか?
どうみても大ピンチなんですが…
その後膠着状態になったのも何でかよくわかりませんでした
ザックはあと一つ削れば勝てる状態でなぜアタックしないんだろ
ブレイヴしたストライクジークを倒す時も、あそこまでBP強化する必要あったの?
そもそもなぜスピリット破壊のマジックが多い赤主体デッキに対して
低コストスピリットばかりを並べる戦略をとったのかがわからない;
カードやってる人には納得できる内容なんだろうか
もう少しルールだけでも勉強しないと、ついていけなくなりそうorz