アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のブレイヴ(34話)はあんまり話が進まず特に書くことがないので感想はお休みということで
そのかわり、最近みた映画の感想を。
・攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D
これ以前の映画の焼き直しで、単に3Dにしただけらしいんですけど
オリジナルを観たのがだいぶ前なのでどこが変わってるかわかりませんでした…
細かいところで違ってたような気もするけどほとんど変化なしだと思います
3Dといってもキャラは平面なままなので飛び出す絵本のようでした
電脳世界だけは全て3Dで見ごたえあります
特にオープニングはよかったです。 音楽もいいし
攻殻をまったく観たこと無いって人は行かないだろうけど
もともと面白い話だし、好きな人なら観ても損はないんじゃないでしょうか
トグサの娘がすごくかわいかった。 オリジナルでもこんなだったかなあ
攻殻機動隊の新作を心待ちにしてる人は多いみたいだけど、なかなかやらないですね
もうネタ切れなのかな
毎回、電脳世界のテロリストを政府が追っていくと実は政府内に黒幕がいて…というパターンだし
・ブラックスワン
「白鳥の湖」を踊るバレリーナのお話
ほのぼのではありません。ブラックというだけあってサスペンスっぽい話です
最初の方はあまり話が進まず退屈なんですけど、
後半になってくるとハラハラする展開が続き、どんどん話に引きこまれます
本当にバレエを見てるような感覚でした
いかにもアカデミー賞狙ってる感じで、映像もちょっと古い映画っぽかったけど
ストーリー構成がしっかりしてて面白かったです
・八日目の蝉
原作は小説でテレビドラマにもなってるらしいです
私はどちらも見てないのですが
ジャンルとしてはサスペンス仕立てになってるけど、ヒューマンドラマだと思います
血の繋がらない母子の愛情がテーマですね
犯罪者である母親の愛情を切なく美しく描いています
犯罪者の恋愛を描いた「悪人」に似てると思いました
女優の方々の演技が素晴らしく、映像もとてもきれいで
邦画のよさをぎゅっと凝縮したような作品です
ただ、個人的には題材のわりに話が綺麗すぎてリアリティを感じませんでした
愛人が本妻の娘を誘拐するって話なんですが…
もしかしたらこの話の元になってるんじゃないかっていう、
よく似た事件が実際にあったのを知っていたので
その事件と比較してあまりにも美化しすぎな気がしてしまいました
永作博美の演技はすごくて感動しましたが、
私には文学作品は向いてないかも…とちょっと思いました
以上、3本です
あいかわらず内容はバラバラですね
今はマクロスFがもう一回観たいです
そのかわり、最近みた映画の感想を。
・攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D
これ以前の映画の焼き直しで、単に3Dにしただけらしいんですけど
オリジナルを観たのがだいぶ前なのでどこが変わってるかわかりませんでした…
細かいところで違ってたような気もするけどほとんど変化なしだと思います
3Dといってもキャラは平面なままなので飛び出す絵本のようでした
電脳世界だけは全て3Dで見ごたえあります
特にオープニングはよかったです。 音楽もいいし
攻殻をまったく観たこと無いって人は行かないだろうけど
もともと面白い話だし、好きな人なら観ても損はないんじゃないでしょうか
トグサの娘がすごくかわいかった。 オリジナルでもこんなだったかなあ
攻殻機動隊の新作を心待ちにしてる人は多いみたいだけど、なかなかやらないですね
もうネタ切れなのかな
毎回、電脳世界のテロリストを政府が追っていくと実は政府内に黒幕がいて…というパターンだし
・ブラックスワン
「白鳥の湖」を踊るバレリーナのお話
ほのぼのではありません。ブラックというだけあってサスペンスっぽい話です
最初の方はあまり話が進まず退屈なんですけど、
後半になってくるとハラハラする展開が続き、どんどん話に引きこまれます
本当にバレエを見てるような感覚でした
いかにもアカデミー賞狙ってる感じで、映像もちょっと古い映画っぽかったけど
ストーリー構成がしっかりしてて面白かったです
・八日目の蝉
原作は小説でテレビドラマにもなってるらしいです
私はどちらも見てないのですが
ジャンルとしてはサスペンス仕立てになってるけど、ヒューマンドラマだと思います
血の繋がらない母子の愛情がテーマですね
犯罪者である母親の愛情を切なく美しく描いています
犯罪者の恋愛を描いた「悪人」に似てると思いました
女優の方々の演技が素晴らしく、映像もとてもきれいで
邦画のよさをぎゅっと凝縮したような作品です
ただ、個人的には題材のわりに話が綺麗すぎてリアリティを感じませんでした
愛人が本妻の娘を誘拐するって話なんですが…
もしかしたらこの話の元になってるんじゃないかっていう、
よく似た事件が実際にあったのを知っていたので
その事件と比較してあまりにも美化しすぎな気がしてしまいました
永作博美の演技はすごくて感動しましたが、
私には文学作品は向いてないかも…とちょっと思いました
以上、3本です
あいかわらず内容はバラバラですね
今はマクロスFがもう一回観たいです
PR