アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ残り2話ですね
最後の2話はほとんど11次元の話なので、3次元での話は今回がほぼ最後ということで
いろんな問題が次々と解決してました
前回ほど駆け足でもなく、割ときちんと今までの伏線を回収してくれてた気がします。
SF的にも全ての謎が解けた訳ですが、トムの説明だと、なにやらさっぱりでしたね;
11次元については公式の超ひも理論の説明を見ると、ふーん、て感じにはなります。
ポジアースとネガアースという設定からすると、量子力学の反物質的なものかと思ってましたが
そんなレベルの話ではなかったようで…
言葉が情報エネルギーに…という辺りはかなり強引ですけど、そこは子供向けなんですね
ここら辺がエレハンのすごいところで、使う用語は大人でも難しいようなのばっかなのに
オリジナル設定は徹底的に子供向けというw
今の時代に本格的なSFをアニメで作るには限界があるのかな~
SF好きとしてはちょっとさびしいですけど。
本格SFにしようとすると、夢の無い話になるし、説明だけで話が終わりそうだし
今の時代に子供向けのSFアニメを作ろうと思っただけでも、エレハンはチャレンジャーだったのかも
話を元に戻して
今回トムはけっこう活躍してましたねー
なんだかエイミーちゃんにご執心なようですが、
あれは昔から憧れてた科学者だったとかなんだろうか
マジ惚れだったりしたらどうしよう;
やっぱり、トムだけは本心がまったくわかりません
ロドニーは自分が11次元に行けないことでショック受けてましたね
まあ、今までの努力が全て否定されたに等しいし…
それ以上にキアラ達が戻ってこられないかも、というのが辛そうでしたけど。
しかし、つくづく空回りキャラだなあ
また皆がいる前でキアラを口説いて怒られてるし
あのシーンはキアラが可愛すぎて、ロドニーよくやった!って感じだけど
あれだけバカバカ言われてんのにいい根性してるわw
キアラの「返事なんて決まってるでしょ!」ってのは結局どっちだったんだろう?
前回までの態度からしてOKっぽいけど、それにしちゃ、ツンツンしすぎな気もするし…
個人的には、告白された時にはもう両思いだったんだけど、キアラが
『こんな状況で好きだなんて言えるわけないでしょ!』みたいな感じで怒っていたってパターンが
ありそうかなーと……ていうか、それが一番萌えるかも
キアラの両親の話も、実はいい家族だったんだねという話かと思ったら
ロドキアの伏線みたいになってましたね
ここにきて最後は怒涛のロドキア展開で、N○Kさんありがとー!て気分ですが
しかしハンナのシリアス展開とかレンやホミの家族との話を見てると、ホントにこれでいいんだろうか;
「あたしが帰ってくるって信じてくれてるんだ…」てキアラが言ってたからちょっと救われたけど
あれが無かったらロドニー、ただの色ボケだよ;
てか、告白シーンの回想がまた入ってたw
何度も繰り返してくれるのは私のためですね。何回見ても萌えるよ
最後、キアラが返事をするシーンもいいですよね。
「まって!」ってカウントダウンを止めて言うとこがかっこいい!
ここは人類の未来を背負ってもう戻れないかもしれない場所に行くんだから
お別れを言うぐらい許されるよね
しかしロドニーは…
人類代表の立場で任務をしている最中に、女の子口説いてちゃマズいよね
副大統領やミッション参加者全員の前でバラされてたけど自業自得だね
まあキアラにOKもらえたから幸せそうだったけど
レンはなんであそこでボケるの…orz
ロドニーってケーキ屋に詳しかったのかーみたいな顔をするのはやめてっ!><
まあ、今更レンキアを掘り返すことも出来ないし、かといって無かったことにもできないから
こうするしかなかったのかもしれませんけど;
レンのお父さんは、レン達のしてることに気付いてるみたいでしたね
おじいさんがEHだったし、お父さんにも次元フィルターローブがしっかり遺伝してて、
前にラボへ行ったときに見えてたってことなのかな?
てっきり隔世遺伝かと思ってましたが
ホミはハンナのこと心配して、しっかりお祖母さん孝行もして偉いですねー
けっこうクセの多いキャラばかりのエレハンで、彼は唯一の良心かもしれない
今回のお祖母さんとの会話には、うるっときました
子供のときのホミがめちゃくちゃかわいい!><
しかし、ハンナとの兄妹設定は最初からだったのかなあ?
全然似てないし、途中で決まったっぽいですよね
似てるところが耳ってのがいかにもこじつけっぽいような
そもそもリーダーがアリーからハンナにバトンタッチするのも予定外だったんじゃ…
いろいろと決まっていなかったからこそ、どっちに行くんだろう?みたいな
ワクワク感があったのかもしれない。
特にカップリングについては、前半からは全く予想外のとこに着地しましたよねー
レンアリ設定は一応残ってるのかと思いきや、
今回も「アリーは家族と会うの?」とか、なんでそんなどーでもいい会話…
まあロドキアの方が空気読まずに盛り上がりすぎと言えば、そうなんですけど;
でも予想のつかない人間関係の展開はN○Kアニメの一番好きなとこです。
なんだかんだ言って、納得いく展開にしてくれますしね
前半のカプについてはまた、違う記事でちょっと語りたいと思います。
最後の2話はほとんど11次元の話なので、3次元での話は今回がほぼ最後ということで
いろんな問題が次々と解決してました
前回ほど駆け足でもなく、割ときちんと今までの伏線を回収してくれてた気がします。
SF的にも全ての謎が解けた訳ですが、トムの説明だと、なにやらさっぱりでしたね;
11次元については公式の超ひも理論の説明を見ると、ふーん、て感じにはなります。
ポジアースとネガアースという設定からすると、量子力学の反物質的なものかと思ってましたが
そんなレベルの話ではなかったようで…
言葉が情報エネルギーに…という辺りはかなり強引ですけど、そこは子供向けなんですね
ここら辺がエレハンのすごいところで、使う用語は大人でも難しいようなのばっかなのに
オリジナル設定は徹底的に子供向けというw
今の時代に本格的なSFをアニメで作るには限界があるのかな~
SF好きとしてはちょっとさびしいですけど。
本格SFにしようとすると、夢の無い話になるし、説明だけで話が終わりそうだし
今の時代に子供向けのSFアニメを作ろうと思っただけでも、エレハンはチャレンジャーだったのかも
話を元に戻して
今回トムはけっこう活躍してましたねー
なんだかエイミーちゃんにご執心なようですが、
あれは昔から憧れてた科学者だったとかなんだろうか
マジ惚れだったりしたらどうしよう;
やっぱり、トムだけは本心がまったくわかりません
ロドニーは自分が11次元に行けないことでショック受けてましたね
まあ、今までの努力が全て否定されたに等しいし…
それ以上にキアラ達が戻ってこられないかも、というのが辛そうでしたけど。
しかし、つくづく空回りキャラだなあ
また皆がいる前でキアラを口説いて怒られてるし
あのシーンはキアラが可愛すぎて、ロドニーよくやった!って感じだけど
あれだけバカバカ言われてんのにいい根性してるわw
キアラの「返事なんて決まってるでしょ!」ってのは結局どっちだったんだろう?
前回までの態度からしてOKっぽいけど、それにしちゃ、ツンツンしすぎな気もするし…
個人的には、告白された時にはもう両思いだったんだけど、キアラが
『こんな状況で好きだなんて言えるわけないでしょ!』みたいな感じで怒っていたってパターンが
ありそうかなーと……ていうか、それが一番萌えるかも
キアラの両親の話も、実はいい家族だったんだねという話かと思ったら
ロドキアの伏線みたいになってましたね
ここにきて最後は怒涛のロドキア展開で、N○Kさんありがとー!て気分ですが
しかしハンナのシリアス展開とかレンやホミの家族との話を見てると、ホントにこれでいいんだろうか;
「あたしが帰ってくるって信じてくれてるんだ…」てキアラが言ってたからちょっと救われたけど
あれが無かったらロドニー、ただの色ボケだよ;
てか、告白シーンの回想がまた入ってたw
何度も繰り返してくれるのは私のためですね。何回見ても萌えるよ
最後、キアラが返事をするシーンもいいですよね。
「まって!」ってカウントダウンを止めて言うとこがかっこいい!
ここは人類の未来を背負ってもう戻れないかもしれない場所に行くんだから
お別れを言うぐらい許されるよね
しかしロドニーは…
人類代表の立場で任務をしている最中に、女の子口説いてちゃマズいよね
副大統領やミッション参加者全員の前でバラされてたけど自業自得だね
まあキアラにOKもらえたから幸せそうだったけど
レンはなんであそこでボケるの…orz
ロドニーってケーキ屋に詳しかったのかーみたいな顔をするのはやめてっ!><
まあ、今更レンキアを掘り返すことも出来ないし、かといって無かったことにもできないから
こうするしかなかったのかもしれませんけど;
レンのお父さんは、レン達のしてることに気付いてるみたいでしたね
おじいさんがEHだったし、お父さんにも次元フィルターローブがしっかり遺伝してて、
前にラボへ行ったときに見えてたってことなのかな?
てっきり隔世遺伝かと思ってましたが
ホミはハンナのこと心配して、しっかりお祖母さん孝行もして偉いですねー
けっこうクセの多いキャラばかりのエレハンで、彼は唯一の良心かもしれない
今回のお祖母さんとの会話には、うるっときました
子供のときのホミがめちゃくちゃかわいい!><
しかし、ハンナとの兄妹設定は最初からだったのかなあ?
全然似てないし、途中で決まったっぽいですよね
似てるところが耳ってのがいかにもこじつけっぽいような
そもそもリーダーがアリーからハンナにバトンタッチするのも予定外だったんじゃ…
いろいろと決まっていなかったからこそ、どっちに行くんだろう?みたいな
ワクワク感があったのかもしれない。
特にカップリングについては、前半からは全く予想外のとこに着地しましたよねー
レンアリ設定は一応残ってるのかと思いきや、
今回も「アリーは家族と会うの?」とか、なんでそんなどーでもいい会話…
まあロドキアの方が空気読まずに盛り上がりすぎと言えば、そうなんですけど;
でも予想のつかない人間関係の展開はN○Kアニメの一番好きなとこです。
なんだかんだ言って、納得いく展開にしてくれますしね
前半のカプについてはまた、違う記事でちょっと語りたいと思います。
今回はあまり書くことがないのでさらっと。
ダンさんがついに魔族の本拠地に乗り込みましたが、なぜか人間の敵にされてしまいました。
これは魔族と手を組むってことなんだろうか
バローネがやたらかっこよかったです。
ルガインは先週、バトルに負けたのを見逃してもらったくせにバローネを売っちゃダメでしょ!
まあザジに利用されただけって感じだったけど
バローネは領地を取り上げられてましたが、この後仲間になるんでしょうかね
ダンとデュックのバトルよりそっちの方が気になります。
まゐがバローネのとこに行ったみたいだし、
前に、まゐがバローネのこと「苦手かも」と言ってたけど、これの前振りだったんですね。
この後この二人がどう絡むのかは、すごく楽しみです。
ダンと三角関係とかにならないかな
そういうアニメじゃないか…
バトルの方は途中で終わってましたが、ダンが勝ちそうですね。
12宮Xレア同士の初めての対決ですが、反則臭いカード同士の対決って盛り上がらなそう。
効果がすごいだけに、決着がつく時はあっけなさそうだし…
カードの販促番組としてはこれって致命的なんじゃ;
とりあえず、ダンの使ってる蠍はまだいいんだけど、敵の使ってる蟹が、あんまりかっこよくないです。
ガニマタで突進するのはやめて!><
ダンさんがついに魔族の本拠地に乗り込みましたが、なぜか人間の敵にされてしまいました。
これは魔族と手を組むってことなんだろうか
バローネがやたらかっこよかったです。
ルガインは先週、バトルに負けたのを見逃してもらったくせにバローネを売っちゃダメでしょ!
まあザジに利用されただけって感じだったけど
バローネは領地を取り上げられてましたが、この後仲間になるんでしょうかね
ダンとデュックのバトルよりそっちの方が気になります。
まゐがバローネのとこに行ったみたいだし、
前に、まゐがバローネのこと「苦手かも」と言ってたけど、これの前振りだったんですね。
この後この二人がどう絡むのかは、すごく楽しみです。
ダンと三角関係とかにならないかな
そういうアニメじゃないか…
バトルの方は途中で終わってましたが、ダンが勝ちそうですね。
12宮Xレア同士の初めての対決ですが、反則臭いカード同士の対決って盛り上がらなそう。
効果がすごいだけに、決着がつく時はあっけなさそうだし…
カードの販促番組としてはこれって致命的なんじゃ;
とりあえず、ダンの使ってる蠍はまだいいんだけど、敵の使ってる蟹が、あんまりかっこよくないです。
ガニマタで突進するのはやめて!><
なんだか最近、ブログのサーバーが安定しません。
管理画面に繋がらなかったり、やたら重かったり…
カウンタを2日分ぐらい巻き戻されたこともあったし、
12月に入ってから夜中だと更新できないことも多いんですよね
ちょっと引っ越したくなってきた;
以下、コメントレスです。
管理画面に繋がらなかったり、やたら重かったり…
カウンタを2日分ぐらい巻き戻されたこともあったし、
12月に入ってから夜中だと更新できないことも多いんですよね
ちょっと引っ越したくなってきた;
以下、コメントレスです。
もう残すところあと3話なんですね~
ちょうど年末に終わるというのがまた悲しい(ノД`)・゜・。
いろいろと新番組の情報も出てきているようですが、エレハン2期の話は出ないですね…
今エレハンの後枠でやってるバクマンは視聴率があまりよくないみたいで
エレハンと同じがそれ以上に低いみたいです。
原作がジャンプってだけでオリジナルに比べればかなり有利なはずだし、
内容的にも悪くないのにこの視聴率の低さは、裏のコナンが強すぎるんでしょうね。
なんでも、録画ランキングではコナンよりバクマンの方が高いとか。(データの信頼性は低いですが)
つまり、コナンを生で見てバクマンを録画で見てる人が多いってことですかね
逆にバクマンがこれだけしか視聴率とれないってことは
同じかそれ以上取れていたエレハンは言うほど人気が無かったわけではないのかも…と思いました。
まあ、DVDの売上げも低そうだけど…
お布施のつもりで全巻買っちゃおうかな
もう、全話の内容ほとんど覚えてるけど;
ただ通販って好きじゃないんですよね。アマゾンでは電化製品しか買った事がありません
抵抗がなければもっとソフトを色々買いまくっていると思うんですが。
前置きが長くなりましたが、こっから36話感想です。
今回、なんだか作画が良かったですね~
純鉄の要塞が水晶みたいで綺麗だったし、
その淡い光のせいかキアラがいつもより美人に見えました(*´ω`)
海から要塞の中に入った時に頭部のガードを収納するシーンが好きです。
耳のところのスイッチでシュン!てなるとこ。
特にキアラはふわっと髪が落ちるので、あのシーンだけで十分萌えられます。
漫画では、トムが宇宙空間から戻ったときにやってましたが、あれもすごく好き。
ブースターウェアはやっぱりいいなあ
パーツの回収は意外とあっさり、成功しちゃってましたね
でもホミが慎重に行こうと言ってるのに、レンときたら
「よーし、ここは俺がドカーンと一発!」とか言って、全然成長してない?! Σ(゚д゚ )
ホミはダイヤからパーツを取り出すのに活躍してました。
キアラは逃げる時に、ウェアのバッテリーが切れてしまい、
「あたしのことはいいから逃げて」なんて
気が強い女の子がこういうこと言うとキュンてきちゃいますね。
なぜキアラのウェアが一番最初にバッテリー切れになったのか不思議ですけど。
レンやホミの方が消耗してたはずなのに…
やっぱりこの役はキアラってことなのかな
ロドニーは、レン達3人が助けを求めてるのに「キアラ!」って
おまえwwwww
その前の告白シーンの回想と「この非常時になんてことを…」にも笑った。
なんて面白いキャラになってしまったんだ。
で、集まったパーツを組み立てるとユノが登場しました。
なんか変なコスプレして演歌みたいなよくわからない歌を歌ってました。
前回の感動的なお別れシーン台無し…
でも最後の「じゃらバーイ」が、かわいかった。さすがユノ。
地球へ戻るための3つ目のポータルもあっさり見つけてましたね。
これはトムのおかげ?
しかし、ユノがコアに到達するまでにかかった7日間はいったいどこに…
空白の時間があったとするとここしか考えられないですけど;
歩いて移動してるみたいでしたが、乗り物には乗らなかったんですかね?
ランドライブを使うなら、バッテリーの切れた二人はコロニー組に乗せてもらうだろうから
レンはトムに、キアラはロドニーに乗せてもらうんじゃないかと思ってたんですが
そんな余地すらなく、あっさり地球に戻ってきてましたorz
話はどんどん進んで次はコロニーです。
レン達は前にアリーが着ていた水色のジャージ(スウェット?)を着てましたが
キアラはほんと、何を着てもかわいいですね~(*´ω`)
ホミはまったく似合ってませんでしたが;
ロドニーとキアラはまた痴話ゲンカかと思いきや
キアラにつっかかられても「ごめん…」って、ロドニー……キャラ変わりすぎ。
惚れた弱みってやつか
どっちが先に告白したかでその後の力関係って決まっちゃうんだよね。ご愁傷様。
キアラの「やりにくいなあ」ってのは、「調子狂うなあ」って意味だろうか
それともいつもみたいに言い返してくれなくてさびしかったのかな?
ハンナはかなりシリアスモードでしたね。
なんだかんだ言ってメインキャラの中ではこの子が一番救いが無いもんなあ
ホミはハンナのために一生懸命でしたね。
本当に男らしくなっちゃって…
ハンナを抱きしめるシーンは、おお!って思いました。
ロドニーも少しは見習えよ。 私はロドキアでこんなシーンが見たかったよ!
それにしても、今回は色々と詰め込み過ぎな回でしたね。
ロドニーやトムは久しぶりにアリーと会って、何か無かったんだろうか?
特にアリーとロドニーは、何か会話してほしかったです。
地球チームによって変わった(成長した?)二人ですからね。
なんだかネオQ辺りで無駄に回を消費してた割に、ここにきて駆け足なのが惜しい。
もしかして最初は1年放送する予定だったのかな?
後半の方が色々と面白くなってきただけに、本当にもったいないです。
ちょうど年末に終わるというのがまた悲しい(ノД`)・゜・。
いろいろと新番組の情報も出てきているようですが、エレハン2期の話は出ないですね…
今エレハンの後枠でやってるバクマンは視聴率があまりよくないみたいで
エレハンと同じがそれ以上に低いみたいです。
原作がジャンプってだけでオリジナルに比べればかなり有利なはずだし、
内容的にも悪くないのにこの視聴率の低さは、裏のコナンが強すぎるんでしょうね。
なんでも、録画ランキングではコナンよりバクマンの方が高いとか。(データの信頼性は低いですが)
つまり、コナンを生で見てバクマンを録画で見てる人が多いってことですかね
逆にバクマンがこれだけしか視聴率とれないってことは
同じかそれ以上取れていたエレハンは言うほど人気が無かったわけではないのかも…と思いました。
まあ、DVDの売上げも低そうだけど…
お布施のつもりで全巻買っちゃおうかな
もう、全話の内容ほとんど覚えてるけど;
ただ通販って好きじゃないんですよね。アマゾンでは電化製品しか買った事がありません
抵抗がなければもっとソフトを色々買いまくっていると思うんですが。
前置きが長くなりましたが、こっから36話感想です。
今回、なんだか作画が良かったですね~
純鉄の要塞が水晶みたいで綺麗だったし、
その淡い光のせいかキアラがいつもより美人に見えました(*´ω`)
海から要塞の中に入った時に頭部のガードを収納するシーンが好きです。
耳のところのスイッチでシュン!てなるとこ。
特にキアラはふわっと髪が落ちるので、あのシーンだけで十分萌えられます。
漫画では、トムが宇宙空間から戻ったときにやってましたが、あれもすごく好き。
ブースターウェアはやっぱりいいなあ
パーツの回収は意外とあっさり、成功しちゃってましたね
でもホミが慎重に行こうと言ってるのに、レンときたら
「よーし、ここは俺がドカーンと一発!」とか言って、全然成長してない?! Σ(゚д゚ )
ホミはダイヤからパーツを取り出すのに活躍してました。
キアラは逃げる時に、ウェアのバッテリーが切れてしまい、
「あたしのことはいいから逃げて」なんて
気が強い女の子がこういうこと言うとキュンてきちゃいますね。
なぜキアラのウェアが一番最初にバッテリー切れになったのか不思議ですけど。
レンやホミの方が消耗してたはずなのに…
やっぱりこの役はキアラってことなのかな
ロドニーは、レン達3人が助けを求めてるのに「キアラ!」って
おまえwwwww
その前の告白シーンの回想と「この非常時になんてことを…」にも笑った。
なんて面白いキャラになってしまったんだ。
で、集まったパーツを組み立てるとユノが登場しました。
なんか変なコスプレして演歌みたいなよくわからない歌を歌ってました。
前回の感動的なお別れシーン台無し…
でも最後の「じゃらバーイ」が、かわいかった。さすがユノ。
地球へ戻るための3つ目のポータルもあっさり見つけてましたね。
これはトムのおかげ?
しかし、ユノがコアに到達するまでにかかった7日間はいったいどこに…
空白の時間があったとするとここしか考えられないですけど;
歩いて移動してるみたいでしたが、乗り物には乗らなかったんですかね?
ランドライブを使うなら、バッテリーの切れた二人はコロニー組に乗せてもらうだろうから
レンはトムに、キアラはロドニーに乗せてもらうんじゃないかと思ってたんですが
そんな余地すらなく、あっさり地球に戻ってきてましたorz
話はどんどん進んで次はコロニーです。
レン達は前にアリーが着ていた水色のジャージ(スウェット?)を着てましたが
キアラはほんと、何を着てもかわいいですね~(*´ω`)
ホミはまったく似合ってませんでしたが;
ロドニーとキアラはまた痴話ゲンカかと思いきや
キアラにつっかかられても「ごめん…」って、ロドニー……キャラ変わりすぎ。
惚れた弱みってやつか
どっちが先に告白したかでその後の力関係って決まっちゃうんだよね。ご愁傷様。
キアラの「やりにくいなあ」ってのは、「調子狂うなあ」って意味だろうか
それともいつもみたいに言い返してくれなくてさびしかったのかな?
ハンナはかなりシリアスモードでしたね。
なんだかんだ言ってメインキャラの中ではこの子が一番救いが無いもんなあ
ホミはハンナのために一生懸命でしたね。
本当に男らしくなっちゃって…
ハンナを抱きしめるシーンは、おお!って思いました。
ロドニーも少しは見習えよ。 私はロドキアでこんなシーンが見たかったよ!
それにしても、今回は色々と詰め込み過ぎな回でしたね。
ロドニーやトムは久しぶりにアリーと会って、何か無かったんだろうか?
特にアリーとロドニーは、何か会話してほしかったです。
地球チームによって変わった(成長した?)二人ですからね。
なんだかネオQ辺りで無駄に回を消費してた割に、ここにきて駆け足なのが惜しい。
もしかして最初は1年放送する予定だったのかな?
後半の方が色々と面白くなってきただけに、本当にもったいないです。