アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
拍手ありがとうございますー
次のSSは続きではなくて、過去話になる予定です。
もうだいたい書きあがってるので明後日ぐらいにはアップできると思います。
その前に、この前のバトスピとエレハン再の感想を書かなければ…
以下、コメントレスです。
次のSSは続きではなくて、過去話になる予定です。
もうだいたい書きあがってるので明後日ぐらいにはアップできると思います。
その前に、この前のバトスピとエレハン再の感想を書かなければ…
以下、コメントレスです。
PR
いろいろと改装してみました。
PC、携帯とも外観を改装して、イラストを携帯でもみられるようにサムネイル表示にしました。
ついでにイラストの色なんかを少し修正してます。
PC用は上のメニューが変わってますが、
右に表示されるカテゴリは前と変わっていません。
表示でおかしいところなどがありましたら、教えて頂けると助かります。
特に携帯の方はあまり動作確認をしていないので…
それから、「はじめに」ページも変更しました。
このブログを始めたとき、日記代わりに感想で書きたいことを書こうとしか考えていなくて
エレハンの感想とか結構、言いたい放題なんですが
みなさん心の広い方ばかりで、今まで苦情なども来たことはないし
逆に温かい言葉をかけてくださる方ばかりなので、注意文とか削ってシンプルにしました。
ちょっと気分を変えようと思っただけなんですが、
用意されたテンプレだと修正が必要だったんで、
久しぶりにHTMLコードをいじってたら頭が痛くなりましたorz
おかげでSSの続きはあんまり進んでいなかったりします
ぼちぼち書いてますので気長にお待ちください~><
以下、コメントレスです。
PC、携帯とも外観を改装して、イラストを携帯でもみられるようにサムネイル表示にしました。
ついでにイラストの色なんかを少し修正してます。
PC用は上のメニューが変わってますが、
右に表示されるカテゴリは前と変わっていません。
表示でおかしいところなどがありましたら、教えて頂けると助かります。
特に携帯の方はあまり動作確認をしていないので…
それから、「はじめに」ページも変更しました。
このブログを始めたとき、日記代わりに感想で書きたいことを書こうとしか考えていなくて
エレハンの感想とか結構、言いたい放題なんですが
みなさん心の広い方ばかりで、今まで苦情なども来たことはないし
逆に温かい言葉をかけてくださる方ばかりなので、注意文とか削ってシンプルにしました。
ちょっと気分を変えようと思っただけなんですが、
用意されたテンプレだと修正が必要だったんで、
久しぶりにHTMLコードをいじってたら頭が痛くなりましたorz
おかげでSSの続きはあんまり進んでいなかったりします
ぼちぼち書いてますので気長にお待ちください~><
以下、コメントレスです。
この回はもう何回見たか分からなくなるぐらい見てますが
また久しぶりに通して見ました
あれ?画質が悪い…と思ったら、高画質で録画を始めたのは次の回からでした^^;
次回からはデータ放送の解説と元素回収ゲームも出来るので久しぶりにそれもやってみよう
(録画で出来るのは東芝製のHDDレコーダーだけらしいです)
今の環境だと再放送でゲームが出来るのかどうかはよくわかりません。
では32話感想です。
いろいろと見所が多い回ですよね
人間関係なんかはこの回でこれからの方向が決まったような感じがします
今までも前振りみたいなのはあったけど、描写が濃くなったかなと。
まず最初のアリユノシーン
ユノがココア入れてあげたり「ダイエット中でしたかぁ?」なんて気遣ってたり、
すごく萌えます。このシチュ好きです。
アリーもユノに対しては本当に心を開いてるんだなあというのが伝わってきていいですよね
この先の展開を考えると切なくなりますが…
ハンナはますます、かわいそうな状況に追いやられてますね
ハンナが見てたドラマ(?)に出てくる兄妹が、なんだか小さいロドニーとハンナみたいでした。
特に女の子の方がハンナそっくりなので最初は昔の記憶か何かだと思いました。
あれがハンナの願望に沿ったものだとすると、やっぱロドニーは好みだったのかな?と思いました
そうだとしても、外見と表面上の真面目そうな性格だけでしょうけどね
前に疲れたからおぶって!とか言ってたし甘えたいだけなのかもしれないけど
結局は仲間として以上の部分には踏み込んでこないし、頼りにならない奴って感じだろうな。
で、一番頼り無さそうに見えたホミが王子様になってしまうんですよね
今回のホミはお兄さんしててカッコよかった!珍しくアクションでも活躍してたし
そして最終回に向けてだんだんと皆がシリアス展開になっていく中、
ロドニーだけがネタキャラ化しました\(^o^)/
ダンゴ虫だーは全話通して一番の名言になりましたね…(マイハニーと並んで)
今のメンバーの中じゃ一番年上で落ち着いててクールなキャラだったはずなのにどうしてこうなった;
他のメンバーが見てる目の前でキアラの手を握るとか、これだから自覚の無い奴は…
まあ、告白されるのかと思ってドキドキしてるキアラはかわいかったけど。
あのシーン(のキアラの顔)だけすごい何度も繰り返し再生してましたw
でもトムのつっこみについては、いろいろと疑問があります。
私は、ロドニーがキアラの手を握ったのは、
前に自分が副大統領にされたのと同じことをやったんだと思いました。
あの時のロドニーはすごい舞い上がってましたからね
同じことをすればキアラも説得できると思ったんじゃないかと。
意識してたかどうかは分からないけど、
そうだとするとトムの「政治家の武器」という指摘は正しいわけですよ
なのに「どうしたら誤解が…」って
どこら辺が誤解なんだよ!って思いました^^;
まあこのシーンは複雑なんで人によって捉え方は違うと思いますが
キアラが怒ったのは、ロドニーが自分を騙そうとしていると思ったのもあるでしょうけど
たぶん、自分の気持ちを利用されたと感じたんでしょうね
つまり、この時点でキアラの方にはロドニーに好意を持ってる自覚はあったんじゃないかと思います。
ロドニーの方は説得の相手にキアラを選んだのも行動も全て無意識でしたが
もう一つ疑問なのが、トムが何をしたかったのかですね
邪魔をしたかったのか、助けようとしたのか、からかったのか…
トムの考えてることだけはさっぱり解らない;
たぶん、面白がってズバリ核心をついてみたくなったってところかな?
ロドニーがゼロさんに手を握られて喜んでいたことも知ってたし
それとは別にキアラを無意識で口説いてることも解った上で、
つっついたらどうなるか面白がってた、みたいな…
いい性格してますよね;
あと、シェイプシフターと接触したときのトムとロドニーの会話が地味に面白かった
ぺらぺらになってかっこつけてるロドニーも笑えたけど
トムが、「冷静になって一歩引いてみよう」みたいなことを言って
ロドニーが「お前はいつも引いてばかりじゃないか!」とキレてたのに笑ったw
確かに、トムはいろいろと状況判断は出来てるはずなのに、何もしないよね
余計な事はするけどw
レンが元素回収するときに、トムとロドニーが協力してるとこも
ほのぼのとしててよかったですね。
レンがまたおバカになってたけど…結局勉強は続けてなかったようで;
とにかく今回は、見所の多い回でした!
予告も好きです。
「変わりゆく人間模様」とか「大人たちが入り込めないピュアな思いが交錯する」とか
「大切な人への特別な思い」とか、なんかすごい萌えフレーズがいっぱいで
いろいろとツボにはまりまくりです><
しかし、この人間模様の中に主人公が入ってないってのはどうなんでしょうね
アリユノ=友情、ホミハン=家族愛、ロドキア=恋愛
ということで、きれいにまとまってるし、ここにレンアリ(恋愛)という要素は
余計だといえば確かにその通りですけど、どこかにレンも絡ませて欲しかったような…
レンの子供っぽさからすると恋愛は無理な気がしますけどね
これも、声優さんの影響が大きいのかもしれないとか思いました。
なんとなく、声のイメージでキャラの性格付けも変わっていったような気がするんですよね
特にレンとロドニーは^^;
また久しぶりに通して見ました
あれ?画質が悪い…と思ったら、高画質で録画を始めたのは次の回からでした^^;
次回からはデータ放送の解説と元素回収ゲームも出来るので久しぶりにそれもやってみよう
(録画で出来るのは東芝製のHDDレコーダーだけらしいです)
今の環境だと再放送でゲームが出来るのかどうかはよくわかりません。
では32話感想です。
いろいろと見所が多い回ですよね
人間関係なんかはこの回でこれからの方向が決まったような感じがします
今までも前振りみたいなのはあったけど、描写が濃くなったかなと。
まず最初のアリユノシーン
ユノがココア入れてあげたり「ダイエット中でしたかぁ?」なんて気遣ってたり、
すごく萌えます。このシチュ好きです。
アリーもユノに対しては本当に心を開いてるんだなあというのが伝わってきていいですよね
この先の展開を考えると切なくなりますが…
ハンナはますます、かわいそうな状況に追いやられてますね
ハンナが見てたドラマ(?)に出てくる兄妹が、なんだか小さいロドニーとハンナみたいでした。
特に女の子の方がハンナそっくりなので最初は昔の記憶か何かだと思いました。
あれがハンナの願望に沿ったものだとすると、やっぱロドニーは好みだったのかな?と思いました
そうだとしても、外見と表面上の真面目そうな性格だけでしょうけどね
前に疲れたからおぶって!とか言ってたし甘えたいだけなのかもしれないけど
結局は仲間として以上の部分には踏み込んでこないし、頼りにならない奴って感じだろうな。
で、一番頼り無さそうに見えたホミが王子様になってしまうんですよね
今回のホミはお兄さんしててカッコよかった!珍しくアクションでも活躍してたし
そして最終回に向けてだんだんと皆がシリアス展開になっていく中、
ロドニーだけがネタキャラ化しました\(^o^)/
ダンゴ虫だーは全話通して一番の名言になりましたね…(マイハニーと並んで)
今のメンバーの中じゃ一番年上で落ち着いててクールなキャラだったはずなのにどうしてこうなった;
他のメンバーが見てる目の前でキアラの手を握るとか、これだから自覚の無い奴は…
まあ、告白されるのかと思ってドキドキしてるキアラはかわいかったけど。
あのシーン(のキアラの顔)だけすごい何度も繰り返し再生してましたw
でもトムのつっこみについては、いろいろと疑問があります。
私は、ロドニーがキアラの手を握ったのは、
前に自分が副大統領にされたのと同じことをやったんだと思いました。
あの時のロドニーはすごい舞い上がってましたからね
同じことをすればキアラも説得できると思ったんじゃないかと。
意識してたかどうかは分からないけど、
そうだとするとトムの「政治家の武器」という指摘は正しいわけですよ
なのに「どうしたら誤解が…」って
どこら辺が誤解なんだよ!って思いました^^;
まあこのシーンは複雑なんで人によって捉え方は違うと思いますが
キアラが怒ったのは、ロドニーが自分を騙そうとしていると思ったのもあるでしょうけど
たぶん、自分の気持ちを利用されたと感じたんでしょうね
つまり、この時点でキアラの方にはロドニーに好意を持ってる自覚はあったんじゃないかと思います。
ロドニーの方は説得の相手にキアラを選んだのも行動も全て無意識でしたが
もう一つ疑問なのが、トムが何をしたかったのかですね
邪魔をしたかったのか、助けようとしたのか、からかったのか…
トムの考えてることだけはさっぱり解らない;
たぶん、面白がってズバリ核心をついてみたくなったってところかな?
ロドニーがゼロさんに手を握られて喜んでいたことも知ってたし
それとは別にキアラを無意識で口説いてることも解った上で、
つっついたらどうなるか面白がってた、みたいな…
いい性格してますよね;
あと、シェイプシフターと接触したときのトムとロドニーの会話が地味に面白かった
ぺらぺらになってかっこつけてるロドニーも笑えたけど
トムが、「冷静になって一歩引いてみよう」みたいなことを言って
ロドニーが「お前はいつも引いてばかりじゃないか!」とキレてたのに笑ったw
確かに、トムはいろいろと状況判断は出来てるはずなのに、何もしないよね
余計な事はするけどw
レンが元素回収するときに、トムとロドニーが協力してるとこも
ほのぼのとしててよかったですね。
レンがまたおバカになってたけど…結局勉強は続けてなかったようで;
とにかく今回は、見所の多い回でした!
予告も好きです。
「変わりゆく人間模様」とか「大人たちが入り込めないピュアな思いが交錯する」とか
「大切な人への特別な思い」とか、なんかすごい萌えフレーズがいっぱいで
いろいろとツボにはまりまくりです><
しかし、この人間模様の中に主人公が入ってないってのはどうなんでしょうね
アリユノ=友情、ホミハン=家族愛、ロドキア=恋愛
ということで、きれいにまとまってるし、ここにレンアリ(恋愛)という要素は
余計だといえば確かにその通りですけど、どこかにレンも絡ませて欲しかったような…
レンの子供っぽさからすると恋愛は無理な気がしますけどね
これも、声優さんの影響が大きいのかもしれないとか思いました。
なんとなく、声のイメージでキャラの性格付けも変わっていったような気がするんですよね
特にレンとロドニーは^^;
連続更新いきます
今回は、ダンとフローラのバトルでした。
いやー、すごく面白かったです
フローラは健気でかわいいですね
ダンとまゐは相変わらず、夫婦してました
部屋でくつろぎながら、まゐがコーヒー入れて…ってとこまではいつも通りでしたが。
フローラが船に突っ込んだ衝撃で揺れて、コーヒーがこぼれて「あらら…」とか思ってたら、
そんなことにはお構いなしで、ダンが転びそうになったまゐを抱きとめてました!Σ(゚д゚ )
てか、下敷きになった感じ? さり気なく肩を抱いてるのはもうクセですかね(1話でもしてたし)
なんか効果音が微妙だったけど、美味しいシーンごちそうさまでした!
あと、フローラがダンに顔を近づけたとき、まゐが少しムッとした顔してましたね
これでフローラがダンに惚れたりしたら面白いんだけどなー
バローネ一筋っぽいからそれは無さそうかな
バトルはかなり一方的な展開でしたね
いきなり12宮Xレア使うとか、ダンさん容赦無いw
フローラの方は華実とほとんど同じ戦法だったけど引きが悪かったようで
あっさり負けてしまいました
さそり座のXレアは青だったんですね。 青デッキ使うダンもかっこよかった
カードとして強力なのかどうかよくわかんないけどCGは凄かったです
ところで、フローラが実は男ってマジですか?
いや、単なる憶測だと思いますが;
確かに胸がなさすぎるし、ありえそうな気がして…
妙にケバいとういうか、ゴテゴテした服を着てるのも怪しいですよね
男だったとしたらバローネは………
まあ、でもそれはそれで、萌える気がします^^;
今回は、ダンとフローラのバトルでした。
いやー、すごく面白かったです
フローラは健気でかわいいですね
ダンとまゐは相変わらず、夫婦してました
部屋でくつろぎながら、まゐがコーヒー入れて…ってとこまではいつも通りでしたが。
フローラが船に突っ込んだ衝撃で揺れて、コーヒーがこぼれて「あらら…」とか思ってたら、
そんなことにはお構いなしで、ダンが転びそうになったまゐを抱きとめてました!Σ(゚д゚ )
てか、下敷きになった感じ? さり気なく肩を抱いてるのはもうクセですかね(1話でもしてたし)
なんか効果音が微妙だったけど、美味しいシーンごちそうさまでした!
あと、フローラがダンに顔を近づけたとき、まゐが少しムッとした顔してましたね
これでフローラがダンに惚れたりしたら面白いんだけどなー
バローネ一筋っぽいからそれは無さそうかな
バトルはかなり一方的な展開でしたね
いきなり12宮Xレア使うとか、ダンさん容赦無いw
フローラの方は華実とほとんど同じ戦法だったけど引きが悪かったようで
あっさり負けてしまいました
さそり座のXレアは青だったんですね。 青デッキ使うダンもかっこよかった
カードとして強力なのかどうかよくわかんないけどCGは凄かったです
ところで、フローラが実は男ってマジですか?
いや、単なる憶測だと思いますが;
確かに胸がなさすぎるし、ありえそうな気がして…
妙にケバいとういうか、ゴテゴテした服を着てるのも怪しいですよね
男だったとしたらバローネは………
まあ、でもそれはそれで、萌える気がします^^;
いろいろとまとめて、感想いきたいと思います。
まず、バトスピ激覇14話から。
今回はまゐが仲間から離脱するかも…って展開でした。
なんだか前半が、ダンまゐっぽくてにやにやしましたが、
まゐを引きとめたのはクラッキーでしたね
まるで密会してるような雰囲気でバトルを開始する二人。
バトルは結局、まゐの勝ちでしたが目的を果たしたという意味ではクラッキーの勝ちかな?
まゐがいつのまにかダンのことばかり気にしてたり、痴話ケンカっぽかったり
美味しい展開だったんですが…どうも恋愛感情とかではなさそうなんですよね~
ある意味、クラッキー→ダンが一番萌えポイントだった気がします。
やっぱりブレイヴと同じキャラなのに立ち位置が違うと、ちょっと微妙ですね
でも最後はまゐがデレてくれてよかった!
次に、「神のみ」の第4話について。
(微妙に古いの地方なので、放送が遅れるからです)
クソゲー攻略編が最高でした! まさに神回。
『バグでループしてる…』
でもう笑ったw 普通はそこで諦めるって
あと、
キャラが逆さま
キャラがおっさん(テストキャラ)
最後、ループ抜けた!と思ったら文字化け…
なんか、他人事とは思えなくて可笑しいのに涙が…(ノД`)・゜・。
そしてEDが、ゲームのエンディングでしたw
スタッフロールではアニメスタッフがクソゲークリエーターのような扱いで
少し気の毒な気がしましたが、ほんと完成度の高い回でした。
ギャルゲーはやったことないけど、ネトゲやってるとバグには悩まされますからね
私がやるのはMMOだけですがホントに、冗談みたいなバグがありますよ
ループもあるし、アイテムや経験値を無限増殖できちゃったり、無敵キャラになれちゃったり。
おい…今まで一生懸命キャラを育てたり金稼いだりした努力はどうしてくれるんだよ…orz
ってなることはよくあること
私もバグで見放したゲームはいくつかあるけど、バグにめげずに攻略しようとする主人公は
ゲーマーの鏡だと思いました。
次、「俺の妹」の第5話について。
夏コミでばったり一般人の友達に会ってしまうという恐ろしい話でした
実際は駅の改札で並んでたり、切符販売機に行列できてたりで
一般人が会場前まで何も知らずに来てしまうことは無いと思いますが
これも他人事ではないですね;
「何してたの?」って桐乃に迫るあやせが、怖すぎ…(((( ;゚д゚)))
でも相変わらずストーリーは面白いです。
これ、先がどうなるかすごく気になって思わずネタバレを読んでしまったんですが
ネタバレOKの方のみ反転で読んでください。
原作の方は、主人公が誰とくっつくかのルート選択を読者投票で決めたらしいですね。
投票の結果がどうだったのかは分かりませんが
最新刊の7巻では京介が黒猫とくっついた(?)とか。
アニメではまだそんな気配は全く無いのでよくわかりませんが
私的にはどう考えても妹ルートじゃないの?ってとこでビックリですね
明らかな妹萌えのストーリーというわけじゃないけど、
この話は兄妹の関係がメインだと思ったので。(恋愛的にも)
黒猫に投票した読者が多いってのもちょっと意外でした。
意外と近親ものに拒否反応示す人って多いんですね
ただ次の巻でどうなるのかはまだ分からないみたい
やっぱり桐乃の方にいくのか、誰も選ばないのか
アニメでそこまでやってくれるのかどうかも気になりますが…
個人的には近親ものに興味はありませんが抵抗もありません
2次元でぐらい夢をみたっていいんじゃない?って思いました
まず、バトスピ激覇14話から。
今回はまゐが仲間から離脱するかも…って展開でした。
なんだか前半が、ダンまゐっぽくてにやにやしましたが、
まゐを引きとめたのはクラッキーでしたね
まるで密会してるような雰囲気でバトルを開始する二人。
バトルは結局、まゐの勝ちでしたが目的を果たしたという意味ではクラッキーの勝ちかな?
まゐがいつのまにかダンのことばかり気にしてたり、痴話ケンカっぽかったり
美味しい展開だったんですが…どうも恋愛感情とかではなさそうなんですよね~
ある意味、クラッキー→ダンが一番萌えポイントだった気がします。
やっぱりブレイヴと同じキャラなのに立ち位置が違うと、ちょっと微妙ですね
でも最後はまゐがデレてくれてよかった!
次に、「神のみ」の第4話について。
(微妙に古いの地方なので、放送が遅れるからです)
クソゲー攻略編が最高でした! まさに神回。
『バグでループしてる…』
でもう笑ったw 普通はそこで諦めるって
あと、
キャラが逆さま
キャラがおっさん(テストキャラ)
最後、ループ抜けた!と思ったら文字化け…
なんか、他人事とは思えなくて可笑しいのに涙が…(ノД`)・゜・。
そしてEDが、ゲームのエンディングでしたw
スタッフロールではアニメスタッフがクソゲークリエーターのような扱いで
少し気の毒な気がしましたが、ほんと完成度の高い回でした。
ギャルゲーはやったことないけど、ネトゲやってるとバグには悩まされますからね
私がやるのはMMOだけですがホントに、冗談みたいなバグがありますよ
ループもあるし、アイテムや経験値を無限増殖できちゃったり、無敵キャラになれちゃったり。
おい…今まで一生懸命キャラを育てたり金稼いだりした努力はどうしてくれるんだよ…orz
ってなることはよくあること
私もバグで見放したゲームはいくつかあるけど、バグにめげずに攻略しようとする主人公は
ゲーマーの鏡だと思いました。
次、「俺の妹」の第5話について。
夏コミでばったり一般人の友達に会ってしまうという恐ろしい話でした
実際は駅の改札で並んでたり、切符販売機に行列できてたりで
一般人が会場前まで何も知らずに来てしまうことは無いと思いますが
これも他人事ではないですね;
「何してたの?」って桐乃に迫るあやせが、怖すぎ…(((( ;゚д゚)))
でも相変わらずストーリーは面白いです。
これ、先がどうなるかすごく気になって思わずネタバレを読んでしまったんですが
ネタバレOKの方のみ反転で読んでください。
原作の方は、主人公が誰とくっつくかのルート選択を読者投票で決めたらしいですね。
投票の結果がどうだったのかは分かりませんが
最新刊の7巻では京介が黒猫とくっついた(?)とか。
アニメではまだそんな気配は全く無いのでよくわかりませんが
私的にはどう考えても妹ルートじゃないの?ってとこでビックリですね
明らかな妹萌えのストーリーというわけじゃないけど、
この話は兄妹の関係がメインだと思ったので。(恋愛的にも)
黒猫に投票した読者が多いってのもちょっと意外でした。
意外と近親ものに拒否反応示す人って多いんですね
ただ次の巻でどうなるのかはまだ分からないみたい
やっぱり桐乃の方にいくのか、誰も選ばないのか
アニメでそこまでやってくれるのかどうかも気になりますが…
個人的には近親ものに興味はありませんが抵抗もありません
2次元でぐらい夢をみたっていいんじゃない?って思いました