アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小指が痛いよう;
でも、今期の秋アニメの感想を書きます!
もう10月終わっちゃうし…
順番は思いついた順に
タイトルは検索よけのために略称です
・荒川2
待ってました!やっと続編だーヽ(´▽`)ノ
2期になっても全然、失速してませんね
むしろ勢いが増してるようで、文句なしに面白いですー
原作は読んだことないけど、この先どうなるのかドキドキして見てます
冒頭のポエムと時々入るシリアスな部分が好き。
この前のリクとニノの仲直りシーンは泣けました
・俺の妹
なんか、すっごい作画のクオリティー高くてびっくり
キャラはもちろん、背景とかもめちゃくちゃ綺麗ですよね
内容も面白い。ってか、主人公がけっこう好みだったりします…
主人公も桐乃も現実にいそうな子で、内容的にもリアルなのに
面白いってのがすごい
でも、中学生が成人向けゲームやってたりするのはどうんなんだろ?
深夜枠はもうなんでもありなんですかね…
いかにも萌え系アニメかと思ったけど、そんなことは無かった
先の展開が気になるけど、原作もまだ続いてるみたいだし
アニメは中途半端なところで終わりそうな予感がします
・神のみ
これも、萌え系アニメかと思ったら少し違った
なんだか、ギャルゲーにハマってる主人公がけっこう美形なのが
そういう時代なのかなあ…と感慨深いものがあります
俺の妹もそうだけど、2次元のキャラに3次元を否定されるとなんかややこしいですね
こっちから見れば、両方2次元だし
とりあえず、普通に面白いです
毎回ヒロインが代わるラブコメだけど、アマガミみたいにパラレル設定なわけでもないし
主人公が基本的に女の子を攻略対象としか見てないので、意外と爽やか。
・八雲
これ昔、実写のドラマでちらっと見かけましたが
実写で赤い目ってあんましかっこよくないなー、とか思った覚えが…
でもアニメ化するということで怪奇ものが大好物な私としては
これは見ておかないと!って感じだったのですが
主人公の声がクラッキーの中の人だったことに気付いたらもう、
「熱烈ANSWER」が頭ん中でリピート再生されて…
しかも、八雲のOPも歌ってた!Σ(゚д゚ )
うーむ、とても同一人物が歌ってるとは思えないわ;
あ、内容についてですが
主人公とヒロインの関係を見てると、これ何てゴーストハント?
って思ってしまいました;
でもやっぱり怪奇もの大好きなので見続けます。
全13話って短いですね。2クールぐらいやってくれてもいいのに
・タクト
なんというか、いろんな意味で微妙ですが…
作画は割と好みな気がする
ロボットものなのに少女漫画っぽいところが、なんだかシードを思い出します。
とりあえず、あの変身シーンは笑うところですかね?
いや結構好きですけどね
ちょっと人間関係がドロドロしすぎな感があって
特にヒロインが、あーゆーはっきりしないタイプは個人的に苦手なので
もう少し恋愛を前面に出さないでくれたらなぁ…と思いました
・バクマン
略称にならんかった;
これも原作読んでないですが、今時珍しい少年漫画らしい内容ですね
漫画の描き方の話なんかはちょっと古い感じがするんですが…
原作の絵師の方は、昔は漫画家だったのにヒカ碁以降は原作者が別なんですよね
デビュー作を本誌で読んだとき、めちゃくちゃ絵がうまいのに話が・・・
とか思ったことを思い出しました。
なんだかこの漫画と内容がリンクして微妙な気分になります
ヒカ碁やデスノほどインパクトは無いけど、これも話は面白いですね
でも絵は昔の方が好きだったなあ
特に女の子の目がちっちゃくなった気がする
全然関係ないけど、この漫画を見てると「未来のうてな」という
少女漫画を思い出します。
登場人物とか全体のノリとかが似てる気がして…
とりあえず、今期見始めたのはこんなとこです。
ミルキーホームズは1話見て脱落しました。
しゅごキャラが好きだったんでいけると思ったんだけどな…
夢パテは1期は全話見てたんですが、2期は1話見たとこで
裏のバトスピを見始めてしまったので断念。
でも、今期は予想外に見始めた番組は多かったです
でも、今期の秋アニメの感想を書きます!
もう10月終わっちゃうし…
順番は思いついた順に
タイトルは検索よけのために略称です
・荒川2
待ってました!やっと続編だーヽ(´▽`)ノ
2期になっても全然、失速してませんね
むしろ勢いが増してるようで、文句なしに面白いですー
原作は読んだことないけど、この先どうなるのかドキドキして見てます
冒頭のポエムと時々入るシリアスな部分が好き。
この前のリクとニノの仲直りシーンは泣けました
・俺の妹
なんか、すっごい作画のクオリティー高くてびっくり
キャラはもちろん、背景とかもめちゃくちゃ綺麗ですよね
内容も面白い。ってか、主人公がけっこう好みだったりします…
主人公も桐乃も現実にいそうな子で、内容的にもリアルなのに
面白いってのがすごい
でも、中学生が成人向けゲームやってたりするのはどうんなんだろ?
深夜枠はもうなんでもありなんですかね…
いかにも萌え系アニメかと思ったけど、そんなことは無かった
先の展開が気になるけど、原作もまだ続いてるみたいだし
アニメは中途半端なところで終わりそうな予感がします
・神のみ
これも、萌え系アニメかと思ったら少し違った
なんだか、ギャルゲーにハマってる主人公がけっこう美形なのが
そういう時代なのかなあ…と感慨深いものがあります
俺の妹もそうだけど、2次元のキャラに3次元を否定されるとなんかややこしいですね
こっちから見れば、両方2次元だし
とりあえず、普通に面白いです
毎回ヒロインが代わるラブコメだけど、アマガミみたいにパラレル設定なわけでもないし
主人公が基本的に女の子を攻略対象としか見てないので、意外と爽やか。
・八雲
これ昔、実写のドラマでちらっと見かけましたが
実写で赤い目ってあんましかっこよくないなー、とか思った覚えが…
でもアニメ化するということで怪奇ものが大好物な私としては
これは見ておかないと!って感じだったのですが
主人公の声がクラッキーの中の人だったことに気付いたらもう、
「熱烈ANSWER」が頭ん中でリピート再生されて…
しかも、八雲のOPも歌ってた!Σ(゚д゚ )
うーむ、とても同一人物が歌ってるとは思えないわ;
あ、内容についてですが
主人公とヒロインの関係を見てると、これ何てゴーストハント?
って思ってしまいました;
でもやっぱり怪奇もの大好きなので見続けます。
全13話って短いですね。2クールぐらいやってくれてもいいのに
・タクト
なんというか、いろんな意味で微妙ですが…
作画は割と好みな気がする
ロボットものなのに少女漫画っぽいところが、なんだかシードを思い出します。
とりあえず、あの変身シーンは笑うところですかね?
いや結構好きですけどね
ちょっと人間関係がドロドロしすぎな感があって
特にヒロインが、あーゆーはっきりしないタイプは個人的に苦手なので
もう少し恋愛を前面に出さないでくれたらなぁ…と思いました
・バクマン
略称にならんかった;
これも原作読んでないですが、今時珍しい少年漫画らしい内容ですね
漫画の描き方の話なんかはちょっと古い感じがするんですが…
原作の絵師の方は、昔は漫画家だったのにヒカ碁以降は原作者が別なんですよね
デビュー作を本誌で読んだとき、めちゃくちゃ絵がうまいのに話が・・・
とか思ったことを思い出しました。
なんだかこの漫画と内容がリンクして微妙な気分になります
ヒカ碁やデスノほどインパクトは無いけど、これも話は面白いですね
でも絵は昔の方が好きだったなあ
特に女の子の目がちっちゃくなった気がする
全然関係ないけど、この漫画を見てると「未来のうてな」という
少女漫画を思い出します。
登場人物とか全体のノリとかが似てる気がして…
とりあえず、今期見始めたのはこんなとこです。
ミルキーホームズは1話見て脱落しました。
しゅごキャラが好きだったんでいけると思ったんだけどな…
夢パテは1期は全話見てたんですが、2期は1話見たとこで
裏のバトスピを見始めてしまったので断念。
でも、今期は予想外に見始めた番組は多かったです
PR
一回、書いた感想が消えたorz
昨日、梨を切ってるときに小指をケガしたせいで
キーボードが上手く使えないのが原因です(´;ω;`)
辛いのでさらっと流しますが、13話感想です。
今回はダンvs華実のバトル後半でした
決着つきませんでしたけど…
なんか、華実の使うXレアが反則臭かった;
まあ、前回アホみたいにコアだけ集めてたから使いこなせたんだろうけど
なんか、最後はダンの引くカードが残り2枚、スピリットが続けば勝ち!
みたいな展開で
そうだよね、カードバトルは所詮、運ゲーだよね…
という教訓(?)でした
「お前は、何のためにバトスピやってるんだ?!」って
ダンさん、それは言っちゃダメ!><
どう考えてもバン○イの策略なんだからさ…
腕がつりそうで辛いので、感想まとめ;
・2期のヒロインポジは、ズンちゃんでした
・まゐの2期での王子様はセルジュでした(ブレイヴには出ないのかな?)
・クラッキーの落下位置を予測して人間ピラミッド作る猫人間、スゴイ!
・「ベイベ達の愛が…」って、ピラミッド作ってたのオス猫でしたけど、いいんですか?クラッキーさん
・来週はまゐが主役っぽい、たのしみ!
昨日、梨を切ってるときに小指をケガしたせいで
キーボードが上手く使えないのが原因です(´;ω;`)
辛いのでさらっと流しますが、13話感想です。
今回はダンvs華実のバトル後半でした
決着つきませんでしたけど…
なんか、華実の使うXレアが反則臭かった;
まあ、前回アホみたいにコアだけ集めてたから使いこなせたんだろうけど
なんか、最後はダンの引くカードが残り2枚、スピリットが続けば勝ち!
みたいな展開で
そうだよね、カードバトルは所詮、運ゲーだよね…
という教訓(?)でした
「お前は、何のためにバトスピやってるんだ?!」って
ダンさん、それは言っちゃダメ!><
どう考えてもバン○イの策略なんだからさ…
腕がつりそうで辛いので、感想まとめ;
・2期のヒロインポジは、ズンちゃんでした
・まゐの2期での王子様はセルジュでした(ブレイヴには出ないのかな?)
・クラッキーの落下位置を予測して人間ピラミッド作る猫人間、スゴイ!
・「ベイベ達の愛が…」って、ピラミッド作ってたのオス猫でしたけど、いいんですか?クラッキーさん
・来週はまゐが主役っぽい、たのしみ!
うわー、今週毎日更新してるΣ
レスは更新て言っていいのかわかんないけど
自分としてはちょっとすごいことだと思いました
我ながらムラがあるなーと思うけど、今は書きたくてしょうがない時期らしい
以下、コメントレスです
レスは更新て言っていいのかわかんないけど
自分としてはちょっとすごいことだと思いました
我ながらムラがあるなーと思うけど、今は書きたくてしょうがない時期らしい
以下、コメントレスです
いつも拍手くださる皆様、ありがとうございます^^
なるべく早くSSの続きを書かなければ!
と思うのですが、なかなか進みませんorz
でも、こっからが一番書きたいとこだったんで、頑張ります
再放送感想にも拍手ありがとうございました
エレハンが埋もれてしまうには惜しいアニメ、というのに
賛同してくださった方がいらしたようで嬉しいです。
以下、コメントレスです。
なるべく早くSSの続きを書かなければ!
と思うのですが、なかなか進みませんorz
でも、こっからが一番書きたいとこだったんで、頑張ります
再放送感想にも拍手ありがとうございました
エレハンが埋もれてしまうには惜しいアニメ、というのに
賛同してくださった方がいらしたようで嬉しいです。
以下、コメントレスです。
予告通りSSアップしなければ、とか思って遅れましたが30話感想です。
前回、地球チームとコロニーチームが噴出してきた溶岩で分断された!
ってとこで終わってましたが。
ほんとに、シェイプシフターが意図的に分断したんですね;
まあ、考えていることが、
ロドニー→力づく
トム→色仕掛け
ハンナ→だまし討ち
ですから、シェイプシフターに有害と判断されても仕方ないですけど^^;
ハンナとキアラはよく動いてましたね~
アクションだけで言ったら、第1話以来の出来というか
全話の中で一番、力入ってた気がします。
女の子2人のアクションシーンになったとたん、本気出すとか
なんて分かりやすいんだw
でも、もう少し主人公にも活躍させてあげてください><
そうえいば、今回は珍しくレンにも見せ場もありましたね
キアラを助ける時のレンが、かっこよかった!
空中で抱きとめるなんて、まるでヒロインを助ける主人公みたいじゃないか!
…あれ?;
そうだよ、本来こういうシーンがバシバシあっていいはずなんだよ;
前半はもうちょっと、あった気がするんだけどなぁ…
まあ、レンはかっこ良くなくても、さり気なく活躍してるのがいいんですけどね。
とりあえず、珍しくキアラを気遣うレンと、レンに頼ってるキアラに萌えました。
もうフラグっぽくはなくなっちゃったけど、それはそれでよし
今回はハンキアにも、かなり萌えました~(*´ω`)
「あんたが動くまで、絶対動かない!」って声を揃えて言ってる二人がかわいすぎる
焚き火にあたってるシーンも好き。
ハンナのあれは完全に演技ってわけじゃなくて、本音も混じってましたよね。
警戒しつつも情にほだされちゃうキアラは、やっぱりいい子だと思います。
ロドニーはキアラ、キアラ言い過ぎで笑える
そして、トムのつっこみで自覚が無いことが発覚w
本放送の時は、
え! もしかして、このフラグは本物なの?!ってのと、
ええっ! ここまで来て自覚なし?!ってのとで、
二重の意味でびっくりでしたw
前半で色々と消えたフラグがあったから、
立てるだけ立てて回収するつもりないんだなーと勝手に決め付けてました;
ロド→キアのフラグもトムのつっこみがなければ
フラグになるのかどうかも怪しいようなものばっかだったし。
とりあえず、今回のトムはGJ!でしたね
ホミとハンナの兄妹も確定しましたね
メガネが白くなって「前が見えないー」とか言ってたホミが、
ハンナと話してる時には、お兄さんっぽい顔になるのがいい。
やっぱ、ハンキアもいいけどホミハンも捨てがたい…(って何の話)
さりげなくロドニーがハンナにぞんざいに扱われてて笑った
でも、この辺からはロドニーがリーダーって感じですね
コロニーの上層部に指示を仰いでいる時のロドニーはリーダーっぽかった!
あんま実績は伴ってないけど…
この空回りっぷりが、笑え 気の毒になってきて
仕方ないから応援してやるか…みたいな気分になります。
私は本放送では、この回まで真面目に見てなかったんですよ。
エレハン=ゲームしながら流すアニメ、だったのが
次の回からTVの前に正座して見るようになり、
次の次の回から録画を消さずに何度も見返すようになりました。
つまり、この30話時点でやっと面白いって気付いたってことです。
それが、こんな二次創作までやるほどハマるなんて…
私が鈍かったってのもあるんでしょうけど、
エレハンはもっと評価されていいアニメなんじゃないかと。
気付きにくい面白さと、強力な裏番のせいで埋もれてしまうには
惜しいアニメだと思います><
前回、地球チームとコロニーチームが噴出してきた溶岩で分断された!
ってとこで終わってましたが。
ほんとに、シェイプシフターが意図的に分断したんですね;
まあ、考えていることが、
ロドニー→力づく
トム→色仕掛け
ハンナ→だまし討ち
ですから、シェイプシフターに有害と判断されても仕方ないですけど^^;
ハンナとキアラはよく動いてましたね~
アクションだけで言ったら、第1話以来の出来というか
全話の中で一番、力入ってた気がします。
女の子2人のアクションシーンになったとたん、本気出すとか
なんて分かりやすいんだw
でも、もう少し主人公にも活躍させてあげてください><
そうえいば、今回は珍しくレンにも見せ場もありましたね
キアラを助ける時のレンが、かっこよかった!
空中で抱きとめるなんて、まるでヒロインを助ける主人公みたいじゃないか!
…あれ?;
そうだよ、本来こういうシーンがバシバシあっていいはずなんだよ;
前半はもうちょっと、あった気がするんだけどなぁ…
まあ、レンはかっこ良くなくても、さり気なく活躍してるのがいいんですけどね。
とりあえず、珍しくキアラを気遣うレンと、レンに頼ってるキアラに萌えました。
もうフラグっぽくはなくなっちゃったけど、それはそれでよし
今回はハンキアにも、かなり萌えました~(*´ω`)
「あんたが動くまで、絶対動かない!」って声を揃えて言ってる二人がかわいすぎる
焚き火にあたってるシーンも好き。
ハンナのあれは完全に演技ってわけじゃなくて、本音も混じってましたよね。
警戒しつつも情にほだされちゃうキアラは、やっぱりいい子だと思います。
ロドニーはキアラ、キアラ言い過ぎで笑える
そして、トムのつっこみで自覚が無いことが発覚w
本放送の時は、
え! もしかして、このフラグは本物なの?!ってのと、
ええっ! ここまで来て自覚なし?!ってのとで、
二重の意味でびっくりでしたw
前半で色々と消えたフラグがあったから、
立てるだけ立てて回収するつもりないんだなーと勝手に決め付けてました;
ロド→キアのフラグもトムのつっこみがなければ
フラグになるのかどうかも怪しいようなものばっかだったし。
とりあえず、今回のトムはGJ!でしたね
ホミとハンナの兄妹も確定しましたね
メガネが白くなって「前が見えないー」とか言ってたホミが、
ハンナと話してる時には、お兄さんっぽい顔になるのがいい。
やっぱ、ハンキアもいいけどホミハンも捨てがたい…(って何の話)
さりげなくロドニーがハンナにぞんざいに扱われてて笑った
でも、この辺からはロドニーがリーダーって感じですね
コロニーの上層部に指示を仰いでいる時のロドニーはリーダーっぽかった!
あんま実績は伴ってないけど…
この空回りっぷりが、
仕方ないから応援してやるか…みたいな気分になります。
私は本放送では、この回まで真面目に見てなかったんですよ。
エレハン=ゲームしながら流すアニメ、だったのが
次の回からTVの前に正座して見るようになり、
次の次の回から録画を消さずに何度も見返すようになりました。
つまり、この30話時点でやっと面白いって気付いたってことです。
それが、こんな二次創作までやるほどハマるなんて…
私が鈍かったってのもあるんでしょうけど、
エレハンはもっと評価されていいアニメなんじゃないかと。
気付きにくい面白さと、強力な裏番のせいで埋もれてしまうには
惜しいアニメだと思います><