アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小指が痛いよう;
でも、今期の秋アニメの感想を書きます!
もう10月終わっちゃうし…
順番は思いついた順に
タイトルは検索よけのために略称です
・荒川2
待ってました!やっと続編だーヽ(´▽`)ノ
2期になっても全然、失速してませんね
むしろ勢いが増してるようで、文句なしに面白いですー
原作は読んだことないけど、この先どうなるのかドキドキして見てます
冒頭のポエムと時々入るシリアスな部分が好き。
この前のリクとニノの仲直りシーンは泣けました
・俺の妹
なんか、すっごい作画のクオリティー高くてびっくり
キャラはもちろん、背景とかもめちゃくちゃ綺麗ですよね
内容も面白い。ってか、主人公がけっこう好みだったりします…
主人公も桐乃も現実にいそうな子で、内容的にもリアルなのに
面白いってのがすごい
でも、中学生が成人向けゲームやってたりするのはどうんなんだろ?
深夜枠はもうなんでもありなんですかね…
いかにも萌え系アニメかと思ったけど、そんなことは無かった
先の展開が気になるけど、原作もまだ続いてるみたいだし
アニメは中途半端なところで終わりそうな予感がします
・神のみ
これも、萌え系アニメかと思ったら少し違った
なんだか、ギャルゲーにハマってる主人公がけっこう美形なのが
そういう時代なのかなあ…と感慨深いものがあります
俺の妹もそうだけど、2次元のキャラに3次元を否定されるとなんかややこしいですね
こっちから見れば、両方2次元だし
とりあえず、普通に面白いです
毎回ヒロインが代わるラブコメだけど、アマガミみたいにパラレル設定なわけでもないし
主人公が基本的に女の子を攻略対象としか見てないので、意外と爽やか。
・八雲
これ昔、実写のドラマでちらっと見かけましたが
実写で赤い目ってあんましかっこよくないなー、とか思った覚えが…
でもアニメ化するということで怪奇ものが大好物な私としては
これは見ておかないと!って感じだったのですが
主人公の声がクラッキーの中の人だったことに気付いたらもう、
「熱烈ANSWER」が頭ん中でリピート再生されて…
しかも、八雲のOPも歌ってた!Σ(゚д゚ )
うーむ、とても同一人物が歌ってるとは思えないわ;
あ、内容についてですが
主人公とヒロインの関係を見てると、これ何てゴーストハント?
って思ってしまいました;
でもやっぱり怪奇もの大好きなので見続けます。
全13話って短いですね。2クールぐらいやってくれてもいいのに
・タクト
なんというか、いろんな意味で微妙ですが…
作画は割と好みな気がする
ロボットものなのに少女漫画っぽいところが、なんだかシードを思い出します。
とりあえず、あの変身シーンは笑うところですかね?
いや結構好きですけどね
ちょっと人間関係がドロドロしすぎな感があって
特にヒロインが、あーゆーはっきりしないタイプは個人的に苦手なので
もう少し恋愛を前面に出さないでくれたらなぁ…と思いました
・バクマン
略称にならんかった;
これも原作読んでないですが、今時珍しい少年漫画らしい内容ですね
漫画の描き方の話なんかはちょっと古い感じがするんですが…
原作の絵師の方は、昔は漫画家だったのにヒカ碁以降は原作者が別なんですよね
デビュー作を本誌で読んだとき、めちゃくちゃ絵がうまいのに話が・・・
とか思ったことを思い出しました。
なんだかこの漫画と内容がリンクして微妙な気分になります
ヒカ碁やデスノほどインパクトは無いけど、これも話は面白いですね
でも絵は昔の方が好きだったなあ
特に女の子の目がちっちゃくなった気がする
全然関係ないけど、この漫画を見てると「未来のうてな」という
少女漫画を思い出します。
登場人物とか全体のノリとかが似てる気がして…
とりあえず、今期見始めたのはこんなとこです。
ミルキーホームズは1話見て脱落しました。
しゅごキャラが好きだったんでいけると思ったんだけどな…
夢パテは1期は全話見てたんですが、2期は1話見たとこで
裏のバトスピを見始めてしまったので断念。
でも、今期は予想外に見始めた番組は多かったです
でも、今期の秋アニメの感想を書きます!
もう10月終わっちゃうし…
順番は思いついた順に
タイトルは検索よけのために略称です
・荒川2
待ってました!やっと続編だーヽ(´▽`)ノ
2期になっても全然、失速してませんね
むしろ勢いが増してるようで、文句なしに面白いですー
原作は読んだことないけど、この先どうなるのかドキドキして見てます
冒頭のポエムと時々入るシリアスな部分が好き。
この前のリクとニノの仲直りシーンは泣けました
・俺の妹
なんか、すっごい作画のクオリティー高くてびっくり
キャラはもちろん、背景とかもめちゃくちゃ綺麗ですよね
内容も面白い。ってか、主人公がけっこう好みだったりします…
主人公も桐乃も現実にいそうな子で、内容的にもリアルなのに
面白いってのがすごい
でも、中学生が成人向けゲームやってたりするのはどうんなんだろ?
深夜枠はもうなんでもありなんですかね…
いかにも萌え系アニメかと思ったけど、そんなことは無かった
先の展開が気になるけど、原作もまだ続いてるみたいだし
アニメは中途半端なところで終わりそうな予感がします
・神のみ
これも、萌え系アニメかと思ったら少し違った
なんだか、ギャルゲーにハマってる主人公がけっこう美形なのが
そういう時代なのかなあ…と感慨深いものがあります
俺の妹もそうだけど、2次元のキャラに3次元を否定されるとなんかややこしいですね
こっちから見れば、両方2次元だし
とりあえず、普通に面白いです
毎回ヒロインが代わるラブコメだけど、アマガミみたいにパラレル設定なわけでもないし
主人公が基本的に女の子を攻略対象としか見てないので、意外と爽やか。
・八雲
これ昔、実写のドラマでちらっと見かけましたが
実写で赤い目ってあんましかっこよくないなー、とか思った覚えが…
でもアニメ化するということで怪奇ものが大好物な私としては
これは見ておかないと!って感じだったのですが
主人公の声がクラッキーの中の人だったことに気付いたらもう、
「熱烈ANSWER」が頭ん中でリピート再生されて…
しかも、八雲のOPも歌ってた!Σ(゚д゚ )
うーむ、とても同一人物が歌ってるとは思えないわ;
あ、内容についてですが
主人公とヒロインの関係を見てると、これ何てゴーストハント?
って思ってしまいました;
でもやっぱり怪奇もの大好きなので見続けます。
全13話って短いですね。2クールぐらいやってくれてもいいのに
・タクト
なんというか、いろんな意味で微妙ですが…
作画は割と好みな気がする
ロボットものなのに少女漫画っぽいところが、なんだかシードを思い出します。
とりあえず、あの変身シーンは笑うところですかね?
いや結構好きですけどね
ちょっと人間関係がドロドロしすぎな感があって
特にヒロインが、あーゆーはっきりしないタイプは個人的に苦手なので
もう少し恋愛を前面に出さないでくれたらなぁ…と思いました
・バクマン
略称にならんかった;
これも原作読んでないですが、今時珍しい少年漫画らしい内容ですね
漫画の描き方の話なんかはちょっと古い感じがするんですが…
原作の絵師の方は、昔は漫画家だったのにヒカ碁以降は原作者が別なんですよね
デビュー作を本誌で読んだとき、めちゃくちゃ絵がうまいのに話が・・・
とか思ったことを思い出しました。
なんだかこの漫画と内容がリンクして微妙な気分になります
ヒカ碁やデスノほどインパクトは無いけど、これも話は面白いですね
でも絵は昔の方が好きだったなあ
特に女の子の目がちっちゃくなった気がする
全然関係ないけど、この漫画を見てると「未来のうてな」という
少女漫画を思い出します。
登場人物とか全体のノリとかが似てる気がして…
とりあえず、今期見始めたのはこんなとこです。
ミルキーホームズは1話見て脱落しました。
しゅごキャラが好きだったんでいけると思ったんだけどな…
夢パテは1期は全話見てたんですが、2期は1話見たとこで
裏のバトスピを見始めてしまったので断念。
でも、今期は予想外に見始めた番組は多かったです
PR