アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと少し涼しくなってきましたね~
と言いたいとこですが、なぜか家の中だけ暑いですorz
このマンション、ちょっとおかしいと思う;
またしても映画の感想です
誰も感心無いかと思ったら、意外と好評みたいなんで…
バイオハザード、観てきました!
実写の3Dは初めてだったんですけど、迫力あっていいですね!
ただアクションシーンは左右の画像がズレて3D酔いしそうだった;
3Dを生かすためにスローモーションを多用してたので、ちょっとマトリックスっぽかったです。
家庭用テレビでも3Dのが出るらしいけど、動きが速いとブレるなら
スポーツとかどうするんだろ?と、ちょっと気になりました。
映画の内容は登場人物を別にすれば前半がアウトブレイク、
後半がいつものボスキャラステージという感じで
今までのシリーズよりゲームに近い雰囲気を出してたと思います。
相変わらずストーリーはメチャクチャだったけど、
映像はお金かかってるなーって感じで
何も考えずにエンターテイメントとして楽しむにはいいんじゃないでしょうか
ただ、テレビCMでは「渋谷から感染が始まった…」ってやってますが
渋谷っぽい建物が出るのは最初の2~3分だけです。
後で地下要塞は出てきますが。
(渋谷の地下って地下鉄だらけなのに、わざわざそんなとこに作らんでも…)
次の映画は、邦画で「悪人」
原作は読んでいないので比較できないのですが、
とても完成度の高い映画でした。
人物描写が細かくて、まるで小説を読んでるような錯覚を起こしました。
脚本に原作者の名前があったので、そのせいかもしれません
主演女優賞を取った深津絵里はもちろん、他の俳優もすごかった
一人の人間を見たとき、
表から見るのと裏から見るのでは全く違う人間になる。
それを主人公だけでなく、全ての登場人物で表していました。
いろいろと考えさせられる映画です。
でも内容はやはり暗めなので、ちょっと疲れます^^;
以上、ものすごく対照的な2本でした。
ちなみに評価サイトではバイオハザードは酷評され、悪人の方は絶賛されていました。
ああいうサイトの評価は偏りがちですね
観る映画を選ぶ時には、必ず参考にしますけど
評価だけでは決めないようにしています。
と言いたいとこですが、なぜか家の中だけ暑いですorz
このマンション、ちょっとおかしいと思う;
またしても映画の感想です
誰も感心無いかと思ったら、意外と好評みたいなんで…
バイオハザード、観てきました!
実写の3Dは初めてだったんですけど、迫力あっていいですね!
ただアクションシーンは左右の画像がズレて3D酔いしそうだった;
3Dを生かすためにスローモーションを多用してたので、ちょっとマトリックスっぽかったです。
家庭用テレビでも3Dのが出るらしいけど、動きが速いとブレるなら
スポーツとかどうするんだろ?と、ちょっと気になりました。
映画の内容は登場人物を別にすれば前半がアウトブレイク、
後半がいつものボスキャラステージという感じで
今までのシリーズよりゲームに近い雰囲気を出してたと思います。
相変わらずストーリーはメチャクチャだったけど、
映像はお金かかってるなーって感じで
何も考えずにエンターテイメントとして楽しむにはいいんじゃないでしょうか
ただ、テレビCMでは「渋谷から感染が始まった…」ってやってますが
渋谷っぽい建物が出るのは最初の2~3分だけです。
後で地下要塞は出てきますが。
(渋谷の地下って地下鉄だらけなのに、わざわざそんなとこに作らんでも…)
次の映画は、邦画で「悪人」
原作は読んでいないので比較できないのですが、
とても完成度の高い映画でした。
人物描写が細かくて、まるで小説を読んでるような錯覚を起こしました。
脚本に原作者の名前があったので、そのせいかもしれません
主演女優賞を取った深津絵里はもちろん、他の俳優もすごかった
一人の人間を見たとき、
表から見るのと裏から見るのでは全く違う人間になる。
それを主人公だけでなく、全ての登場人物で表していました。
いろいろと考えさせられる映画です。
でも内容はやはり暗めなので、ちょっと疲れます^^;
以上、ものすごく対照的な2本でした。
ちなみに評価サイトではバイオハザードは酷評され、悪人の方は絶賛されていました。
ああいうサイトの評価は偏りがちですね
観る映画を選ぶ時には、必ず参考にしますけど
評価だけでは決めないようにしています。
PR
うーん…まだまだ暑いですね;
拍手ありがとうございます
コメレスは最後です
ってことで、24話感想。
今回は久々のレン回でした。
お父さんに甘えるレンがめちゃくちゃかわいい
あとお母さんに叱られてるときも。
キアラの雨カッパ姿もかわいかった!
それにひきかえ、ロドニーのかわいくないこと;
「パパ」って言うときの発音が好きなんだけど
甘えた感じは一切無いですね
ほんとにレンとは対象的だ
今回、一番気になったのはやっぱりキアラの涙の訳ですね
本放送で見た時は何で泣いてるのかさっぱりでした
本人も何でか分からないって言ってますしね…
自分のお母さんのことがあってムキになってる感じはしたけど、それだけじゃないような。
レンに自分を否定されたような気がして悔しかった
ってことだとは思うんだけど、
深読みするなら、レンのアリーへの態度が引き金になったのかな
やたらと、レンがアリーにデレデレしてるシーンが多かったし
前に、レンキアからロドキアに方向が変わっていく時に、
キアラがレンに対して気持ちの整理をつけるところが無いって書いたけど、
もしかして今回の涙がそうだったのかも、と思いました。
だとしたらキアラ自身、自分の恋心を自覚する前に
今回のレンの態度で冷めてしまったということに。
確かこの先の話では、レンキアは全く無くなった気がするし
でももしそうだとすると、レンの方は何も知らずにキアラを逃してしまったことになりますね
レン→キアっぽいシーンは少なかったけど、お母さんにからかわれた時とか
ムキになって否定してたし、キアラ以上に自覚が無かっただけで
レンの方も同じ気持ちだったような感じがするんですけど…
それに、今回の話では結局、レンはアリーみたいに甘やかしてくれるだけの相手じゃなくて
キアラみたいにちゃんと叱ってくれる相手じゃないとダメだったってことですよね?
この先、レンがどうなるのかちょっと心配になりました;
キアラがロドニーと付き合い出したと知ったら、レンはどうするんでしょうかねえ…
この辺はやっぱりモヤモヤしますね
でもこの先は確か、ロドキア、ホミハン、アリユノで落ち着いたはず。
次回は初めてのホミハン回なので、楽しみです^^
ところで、地球チームもやっとランドライブが使えるようにりましたが、
あのカメみたいな敵相手に、空から攻撃する必要ってあったの?
普通に地上からでいいような気が
まあ、見た目がカメでも、実はものすごく素早かったり空飛んだりするかもしれないけど…
以下、コメントレスですー
拍手ありがとうございます
コメレスは最後です
ってことで、24話感想。
今回は久々のレン回でした。
お父さんに甘えるレンがめちゃくちゃかわいい
あとお母さんに叱られてるときも。
キアラの雨カッパ姿もかわいかった!
それにひきかえ、ロドニーのかわいくないこと;
「パパ」って言うときの発音が好きなんだけど
甘えた感じは一切無いですね
ほんとにレンとは対象的だ
今回、一番気になったのはやっぱりキアラの涙の訳ですね
本放送で見た時は何で泣いてるのかさっぱりでした
本人も何でか分からないって言ってますしね…
自分のお母さんのことがあってムキになってる感じはしたけど、それだけじゃないような。
レンに自分を否定されたような気がして悔しかった
ってことだとは思うんだけど、
深読みするなら、レンのアリーへの態度が引き金になったのかな
やたらと、レンがアリーにデレデレしてるシーンが多かったし
前に、レンキアからロドキアに方向が変わっていく時に、
キアラがレンに対して気持ちの整理をつけるところが無いって書いたけど、
もしかして今回の涙がそうだったのかも、と思いました。
だとしたらキアラ自身、自分の恋心を自覚する前に
今回のレンの態度で冷めてしまったということに。
確かこの先の話では、レンキアは全く無くなった気がするし
でももしそうだとすると、レンの方は何も知らずにキアラを逃してしまったことになりますね
レン→キアっぽいシーンは少なかったけど、お母さんにからかわれた時とか
ムキになって否定してたし、キアラ以上に自覚が無かっただけで
レンの方も同じ気持ちだったような感じがするんですけど…
それに、今回の話では結局、レンはアリーみたいに甘やかしてくれるだけの相手じゃなくて
キアラみたいにちゃんと叱ってくれる相手じゃないとダメだったってことですよね?
この先、レンがどうなるのかちょっと心配になりました;
キアラがロドニーと付き合い出したと知ったら、レンはどうするんでしょうかねえ…
この辺はやっぱりモヤモヤしますね
でもこの先は確か、ロドキア、ホミハン、アリユノで落ち着いたはず。
次回は初めてのホミハン回なので、楽しみです^^
ところで、地球チームもやっとランドライブが使えるようにりましたが、
あのカメみたいな敵相手に、空から攻撃する必要ってあったの?
普通に地上からでいいような気が
まあ、見た目がカメでも、実はものすごく素早かったり空飛んだりするかもしれないけど…
以下、コメントレスですー
なんだろう、ぜんぜん涼しくならないんですけど;
うちのマンション、昼より夜の方が暑くて
床とか壁とか人肌より温度が高くなって、床下暖房状態…
寝不足でSSの続きが書けませんorz
待ってくださっている方(いるのかわかんないけど)すみません><
そんな訳で、とりあえずまた最近みた映画の感想です。
遅くなったけど、アリエッティ観て来ました。
やっぱりジブリは外さないですね。
小さい人間から見える景色や音の表現がすごくよかったです。
音楽もいいし、ストーリーも切なくてよい。
一緒に観にいったやつが寝てたくせに「つまんなかった」とか言いやがって
一番肝心な主人公二人のお別れシーンの時、寝てたくせにふざけんなヽ(`Д´)/
でも、ちょっと少女漫画っぽい感じだったから男の人は退屈なのかなあ
二つめもアニメで、ルー・ガルー。
何年ぶりかに一人で映画観ちゃったよ;
しかも映画館の中に、私ともう1カップルしかいなかった…
マイナーだとは思ったけどこの人気の無さはすごい。
私は京極夏彦が好きなんで、この人のSFは珍しいので観てみようと思いました。
予想通りマニアックなアニメでしたが、けっこう面白かったです。
なんだかローコスト感が漂う出来だったけど、センスはよかったと思う。
ただ、SCANDALとのコラボはいらんかったかも
SCANDALは好きなんだけど、映画の雰囲気には合っていなかった。
内容はありがちな近未来SFサスペンスですが、主人公4人のキャラがよかったです。
特に歩未がかっこよくて、葉月もかわいかった!
この二人のやりとりが萌えるので、それだけでも観る価値がありました。
原作も読んでみようと思って買ったんですが、なんかすごいぶ厚い本です;
最後は洋画でソルト。
スパイもののアクション・サスペンスということでしたが、
観てみたら、ハードボイルド・バイオレンスアクションでした…
それも女が主人公とは思えないほどの純粋なハードボイルド
主人公の女優はアクションで有名な人だったんですね
アクションものとしては十分楽しめる出来だと思います。
でもあんまり女の人向けではない内容な気がする。
以上、3作品でした。
今回はジャンルがバラバラな上、対象を選ぶ映画が多かったかな
これから観ようと思ってるのはバイオハザードとハリーポッターです。
両方とも全シリーズ観てるんで、もう義務のような感じですが
うちのマンション、昼より夜の方が暑くて
床とか壁とか人肌より温度が高くなって、床下暖房状態…
寝不足でSSの続きが書けませんorz
待ってくださっている方(いるのかわかんないけど)すみません><
そんな訳で、とりあえずまた最近みた映画の感想です。
遅くなったけど、アリエッティ観て来ました。
やっぱりジブリは外さないですね。
小さい人間から見える景色や音の表現がすごくよかったです。
音楽もいいし、ストーリーも切なくてよい。
一緒に観にいったやつが寝てたくせに「つまんなかった」とか言いやがって
一番肝心な主人公二人のお別れシーンの時、寝てたくせにふざけんなヽ(`Д´)/
でも、ちょっと少女漫画っぽい感じだったから男の人は退屈なのかなあ
二つめもアニメで、ルー・ガルー。
何年ぶりかに一人で映画観ちゃったよ;
しかも映画館の中に、私ともう1カップルしかいなかった…
マイナーだとは思ったけどこの人気の無さはすごい。
私は京極夏彦が好きなんで、この人のSFは珍しいので観てみようと思いました。
予想通りマニアックなアニメでしたが、けっこう面白かったです。
なんだかローコスト感が漂う出来だったけど、センスはよかったと思う。
ただ、SCANDALとのコラボはいらんかったかも
SCANDALは好きなんだけど、映画の雰囲気には合っていなかった。
内容はありがちな近未来SFサスペンスですが、主人公4人のキャラがよかったです。
特に歩未がかっこよくて、葉月もかわいかった!
この二人のやりとりが萌えるので、それだけでも観る価値がありました。
原作も読んでみようと思って買ったんですが、なんかすごいぶ厚い本です;
最後は洋画でソルト。
スパイもののアクション・サスペンスということでしたが、
観てみたら、ハードボイルド・バイオレンスアクションでした…
それも女が主人公とは思えないほどの純粋なハードボイルド
主人公の女優はアクションで有名な人だったんですね
アクションものとしては十分楽しめる出来だと思います。
でもあんまり女の人向けではない内容な気がする。
以上、3作品でした。
今回はジャンルがバラバラな上、対象を選ぶ映画が多かったかな
これから観ようと思ってるのはバイオハザードとハリーポッターです。
両方とも全シリーズ観てるんで、もう義務のような感じですが
いつも拍手くださる皆様、ありがとうございます。
気付けばカウンタも5000近くて、何か企画でもやるべきなのかなーと思いつつ
やっぱ続き物のSSを進める方が先なんじゃないかと思ってみたり
では、23話感想。
今回もキアラ回でしたねー
何気に、キアラメイン回って多い気がしてうれしい♪
お母さんとの会話が、なんだかすごくキアラらしくて好きです。
「一緒に暮らそうか?」って言われて嬉しそうな顔した後、すぐに切なそうな表情したり、
強がって弱気になってるお母さんを叱咤するところとか。
いい子だなあ
お母さん大好きみたいだし、
12歳と言えば一番、一緒にいてほしい時期だろうに…
なんか色々と妄想が広がるんですけど、
SSでもこういうキアラの良さを表現できればいいのにと思うんだけど、
文才無いって悲しい…orz
ところで、今回は今までのフラグの方向が修正され始めた気がしたんだけど、気のせいかな?
レンとキアラの絡みが多いんだけど、レンキアっぽくない。
いつも以上に子供同士のじゃれあいっぽい感じがしました。
レン→アリーについても、微妙に恋愛方向から憧れの方へ修正されてるような…
そして、アリーとユノは着々と関係を深めてるじゃないですか Σ
なんあの、あのアリユノの萌える会話は;
でも、キアラの「あたしの前ではもっと下品なこと言うくせに!」に
もっと萌えてしてしまった私はダメな大人です。
レン、一体キアラに何を言ったんだ…
コロニーチームの方は相変わらず、何しに来たの?状態でしたね
地球チームにランドリフトを見せびらかしに来ただけみたいな
ロドニーはしっかりキアラを助けてたけど、その後結局助けられてるし;
しかし、今回のロドニーは色々と気の毒なことが多かった。
一人だけ追尾機能の無い乗り物で、木を避けながら操縦して息切らしてたし
目の前で爆発するかもしれないネオQに、レンが蹴り入れるし
「危ないから離れてろ」と言うと、キアラに「横取りするつもり?」とか言われるし
あげくに、樹齢1000年以上の木の下敷きに…
考えてみれば、ロドニーはいつもこんな役ですね
上から巨大な岩が落ちてきてケガしたり、400mの崖を落下したり、
11次元に3人を送ったときも崖から落ちてたし
普通、こういう目に合うのって主人公の役目のような気がするんですが…
あと、ロドニーはレン、アリー、キアラの3人の命を救ってたりするんですが
あんまりそういう感じしないですよね
空回りキャラのイメージが強すぎて;
でもまあ、今回に関してはキアラに介抱してもらっただけで十分だよね
自分で抱え起こしたくせに「離れてよね」ってかなり無茶な気がしますが^^;
キアラのツンデレはロドニー限定で発動するってことでいいですか?
それにしても、キアラ達のピンチに漫才してるだけのトムとレン、使えなさすぎだろ…
以下、拍手コメレスです。
気付けばカウンタも5000近くて、何か企画でもやるべきなのかなーと思いつつ
やっぱ続き物のSSを進める方が先なんじゃないかと思ってみたり
では、23話感想。
今回もキアラ回でしたねー
何気に、キアラメイン回って多い気がしてうれしい♪
お母さんとの会話が、なんだかすごくキアラらしくて好きです。
「一緒に暮らそうか?」って言われて嬉しそうな顔した後、すぐに切なそうな表情したり、
強がって弱気になってるお母さんを叱咤するところとか。
いい子だなあ
お母さん大好きみたいだし、
12歳と言えば一番、一緒にいてほしい時期だろうに…
なんか色々と妄想が広がるんですけど、
SSでもこういうキアラの良さを表現できればいいのにと思うんだけど、
文才無いって悲しい…orz
ところで、今回は今までのフラグの方向が修正され始めた気がしたんだけど、気のせいかな?
レンとキアラの絡みが多いんだけど、レンキアっぽくない。
いつも以上に子供同士のじゃれあいっぽい感じがしました。
レン→アリーについても、微妙に恋愛方向から憧れの方へ修正されてるような…
そして、アリーとユノは着々と関係を深めてるじゃないですか Σ
なんあの、あのアリユノの萌える会話は;
でも、キアラの「あたしの前ではもっと下品なこと言うくせに!」に
もっと萌えてしてしまった私はダメな大人です。
レン、一体キアラに何を言ったんだ…
コロニーチームの方は相変わらず、何しに来たの?状態でしたね
地球チームにランドリフトを見せびらかしに来ただけみたいな
ロドニーはしっかりキアラを助けてたけど、その後結局助けられてるし;
しかし、今回のロドニーは色々と気の毒なことが多かった。
一人だけ追尾機能の無い乗り物で、木を避けながら操縦して息切らしてたし
目の前で爆発するかもしれないネオQに、レンが蹴り入れるし
「危ないから離れてろ」と言うと、キアラに「横取りするつもり?」とか言われるし
あげくに、樹齢1000年以上の木の下敷きに…
考えてみれば、ロドニーはいつもこんな役ですね
上から巨大な岩が落ちてきてケガしたり、400mの崖を落下したり、
11次元に3人を送ったときも崖から落ちてたし
普通、こういう目に合うのって主人公の役目のような気がするんですが…
あと、ロドニーはレン、アリー、キアラの3人の命を救ってたりするんですが
あんまりそういう感じしないですよね
空回りキャラのイメージが強すぎて;
でもまあ、今回に関してはキアラに介抱してもらっただけで十分だよね
自分で抱え起こしたくせに「離れてよね」ってかなり無茶な気がしますが^^;
キアラのツンデレはロドニー限定で発動するってことでいいですか?
それにしても、キアラ達のピンチに漫才してるだけのトムとレン、使えなさすぎだろ…
以下、拍手コメレスです。