忍者ブログ
アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
[95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この回は私にとって録画が残っていない最後の回でした。
なんだか最終回が来てしまったような淋しさがありますが、
これでSS書くための設定確認が楽になったと思っておくことにします。
DVDぐらい買えよって感じですが…
サヴァイヴは放送半ばから見始めてハマったので、前半はDVD-BOXを買って見たんですけど
後半は再放送が始まったので録画してました。
エレハンも終わってすぐに再放送が始まらなかったら買ってただろうな。
よくわからないけど、DVDの売り上げも視聴率もあんまり良くないみたいだし、
やっぱり2期は難しいのかな…orz

前置きはこのぐらいにして、31話感想です。

今回は久々のレンメイン回でしたね。
作画が安定してて、レンがかわいかった。
レンは普段、無駄に明るいだけに、しゅんとなると
なんだか捨てられた子犬みたいで、ほっとけないと言うか、
ぎゅう!ってしたくなります><
カー博士がやろうとして、スカッってなってましたが;

しかし、レンもレンのお父さんも、いい男ですね!
主人公としていまいち、成長してるのかどうか実感のないレンですが
この前向きなところは間違いなく主人公の資質だと思います。
よく考えると、地球がなくなりそうとか、人口が1/10になったとか
かなりヘビーな設定なんだけど
それでも暗くならないのは、レンのおかげなんだろうな。
今回ので、月でも元素消失が起きるってわかっちゃったし
火星どころかコロニーだって安全じゃないんですね

あと、この回の印象として一番強かったのはやっぱりロドキアのシーンですね
今までロド→キアは何度も出てたけど、キア→ロドはこの回で確定した気がします。
ロドニーに腕を掴まれてキアラが赤くなるシーンです
今までは似たような場面でも、単に照れてるだけともとれたんだけど、
レンにされても何ともないのに、ロドニーだと意識してる時点で
ああ、確定しちゃったなーと思いました。
本放送の時は、まだレンキアの可能性も残ってると思っていたので…
まあ私としては、キアラの気持ちをきちんと描いてもらえたら、
どっちとくっついてもよかったんですけど。
この時点ではまだ、キアラがなぜロドニーを好きになったのかはよくわからなかったし

まあ、キアラの方はともかく
自分から腕を掴んでおいて赤くなるロドニーは、けしからん
キアラに抱き起こされたりした時は、赤くならなかったくせに…(#^ω^)
しかも、未だに自覚ないし
前回ハンナにパーツを取られそうになったせいでキアラが冷たい態度取ったら、
ムキになってつっかかってるし
どうしてキアラ相手だと、子供のケンカみたいになるんでしょうね
もう少し大人になって、トムの言う通り真剣にせまったら、落とせるかもしれないのに。
あ、次回でそれやって失敗してましたねw

……すみません、なんかロドニーのことになると毒舌になる私;
でも自重はしません。(開き直り)

次週予告で、トムにからかわれて
「こらー!」って声を揃えて言うロド&キアがかわいい
しかし、瑣末なことって何ですか?(#^ω^)
そんな根性でキアラの手を握るとか許さんよ

この予告のキアラの声はかわいすぎて萌え氏ねるレベル。
なんかね、最初の頃はレンと一緒にきゃんきゃん言い合って
子犬みたいだったのに、最近のキアラは急に女っぽくなっちゃって
もやもやするというか…娘を持った父親のような気分というか…
やっぱりロドニーはむかつくよねって話です (#^ω^)  (3回目;)



PR
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]