アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた放置ぎみですみません;
今やってるネトゲに思った以上にハマってしまって、たまってるアニメもあんまり見てない><
でもエレハンのDVDは定期的に見てたりするんですが
SSの方はぜんぜん進んでません><
とりあえず先週と先々週の休日に花見だけは行ってきました
転勤族なので毎年違う場所でお花見はそれなりに楽しいです
どちらかというと人の多いところより、少ないとこで夜桜見たりするのが好き
ではではアニメの感想
まずは終了したものから
・ペルソナ4
最後までゲーム感覚で楽しめるいい作品でした
キャラも魅力的だし、音楽や映像のセンスもいいし大満足
ストーリー的には意外とあっさりしていたけど、そこもペルソナの魅力ですよね
推理ものというほど謎らしい謎があるわけじゃないんですが、雰囲気で楽しめてしまう
恋愛要素が適度に入ってるのもいい
主人公モテモテは鉄板ですが、最後のななこちゃんの逆プロポーズにはやられました!
いいなーいいなー、私もあんなお兄さん欲しかった
私は兄弟もいとこも全員年下なんで、うらやましいです
最後に主人公が帰っちゃうとこは少しあっさりしすぎな感じもしましたが
なんかこれ、続きがあるのかな?
DVDに1話続きの話が入るっぽいけど
う~ん、録画をBDに落としたしわざわざ買ったりしないかも
TVで続きのシリーズを作ってほしい
・アナザー
終盤の怒涛の展開でどうなるかと思いましたが、最後はきれいにまとめてくれました
死者は予想できなかったですね~
私はてっきり対策委員のツインテの子だと思ってました
主人公とメイちゃんを除くと、もうこの子しかいないんじゃないかなーと…
同一人物を別人として描くのはミステリーとしては反則っぽい気が
原作ではどうなってるんだろう?
アニメでは同一人物を匂わすところもあんまりなかった気がするし、性格が違ってましたよね
なんだかミステリーとしてはちょっと肩透かしな感じの終わり方でした
でもホラーとしては斬新でおもしろかったです
・ラグランジェ
結局、最後までまともな戦闘シーンがなかったような気がw
実は後半はネトゲしながら見てたのでよくわかんないけど
敵方の男性陣とはもうすこし何かあると思ったのに、ほとんど接触なかったし…
女同士の友情メインてことなんだろうけど、爽やかなようなそうでもないような
でも映像はよかったし、内容的にもスカッとするお話でした
ていうかこれ、続くんですか?
夏から続編スタートみたいな予告が最後にありましたよね
OVAもあるとか?
あんまり反響あったようには感じないんだけど、
実は人気あったのかなーいいなー
・いぬぼく
これもなんだかあっさりした終わりかたでした
妖怪ものだし普通の少女漫画っぽくはないんだけど
結局、主人公が人間関係に悩んでるだけの話だった…
これはあれですね、りりちよ様を愛でるアニメってことですよね
私は一反木綿のおにーさんが好きでした
あのぼーっとした感じがいい
先祖がえりの姿もキュートだし
カルタちゃんとわたぬきのカップルもかわいかったです
全体的に名前が聞き取りにくくて覚えにくかった;
あと、ラノベアニメの元祖ともいえる2作品、シャナとゼロ魔が完結しましたね
両方とも一部しか見てないんですが、ラノベらしい大団円な終わり方でした
ツンデレ元祖のヒロイン二人とお別れと思うとちょっとさびしいです
夏目も終わっちゃいましたね~
もう4作目だっけ?ネタ切れになったりワンパタになったりしないのがすごい
毎回、今回が一番おもしろい!と思います
また続きあるのかなーあるといいなー
では、こっからは新番組の感想です
・エウレカAO
いよいよ始まりました
前作が終わってから6年になるんですね
楽しみなような、前作の終わり方を考えると不安なような複雑な気分です
主人公の声がレンと同じってことで、それもドキドキだったんですけど
なんか声変わりしてて、別人のようでしたw
上手くなってるとは思うけど、あの少年らしい澄んだ声はもう聞けないんだと思うとなんだか寂しいです
主人公はエウレカとレントンの子供のようですが、二人は出てこないのかな
いろいろと設定忘れてるけど、スカブコーラルは地球を覆ってはいないんですよね
だとしたらあの空中を飛んでる車はなんなんだろう? トラパーの光が見える気がするんだけど…
あと、スカブが暴走するシーンは震災を意識してるようでした
「想定外で…」とか「電話もネットも通じない」とか……いいのかな、これ;
エウレカは好きな作品なんですけど、時々救いのないところがあって重すぎたりするんですよね
今回はもうちょっと明るい話だといいなあ
・アクセルワールド
今回始まったアニメの中で一番設定がおもしろそうだなーと思ったアニメ
仮想空間の表現がサマーウォーズに似てる
一応、ジャンル的にはSFになるんでしょうか?
そんなに専門用語も多くないし表現もわかりやすいのですんなり入っていける感じです
こういう仮想空間でのアバター同士の話がごく自然に扱われるのも時代ですね
でもストーリーの構成やキャラクターは最近のアニメにしてはしっかりしてるというか、
古典的で面白いです
アクションやバトルシーンがしっかり描かれているのもいい
絵柄からして萌えアニメかと思ったけどそうでもなかったようです
今回一番期待できるアニメかも
・めだかボックス
絵柄が好みなので気になってましたが、原作がジャンプ漫画ということしか知りませんでした
内容は学園ラブコメなんですね
なんだか設定が、マガジンの某長期連載格闘漫画に似てるような…(古いけど)
幼馴染とか、格闘技とか、生徒会の学園統治とか、鉄板なのかな
主人公がヒロインのことをツンデレと言ってたけど、あれツンデレじゃないですよね?
口調が男っぽいだけで主人公に対しては最初っからデレっぱなしだったし
むしろ避けているように見せかけて実は好きって言ってる主人公の方がツンデレだと思う
・坂道のアポロン
ノイタミナはいつも面白いので必ず見てます
これもちょっと古いというか変わった感じだけど、面白そう
少女漫画っぽいなと思ったら少女漫画でした
ちょっと文学的な香りがする
個人的には、登場人物に九州人が多くて「ああー、確かにこんな感じ!」と思いましたw
半年前まで私がいたところとちょっと場所は違いますけど
九州の人って大らかで明るくて裏表がなくて、なんというかすごく独特です
基本的にみんな親切なんだけどちょっと行きすぎ感が…
なんか、主人公の気持ちがすごくよくわかるw
・つり球
もう一つのノイタミナ
こっちも個人的に、舞台になっている場所に思い入れがあります
地元というか、私の実家は少し離れてるんだけど旦那の実家がすぐ近くなんですよね
てか、舞台になってる学校がたぶん旦那の出身校・・・
学校名は違うけど場所的にも駅名になってるとこからしても間違いない;
なんか周辺の学区合わせても一番の進学校らしいです
隣りの学区の私の中学でも、クラスに一人行く人がいて話題になってたぐらいの難関高校でした
(旦那は入学できたものの、高校で落ちこぼれて大学入試で浪人した)
場所的にも目の前に海が見えるキャンパスってことで憧れる人が多かったみたい
ただ、さすがに桟橋で釣りは・・・・一日中やっても釣れない気がする
江ノ島も観光地として見るとこはそんなに無くて、アニメ見てもわかるけど結構田舎です
でも有名人がいっぱい住んでたりするらしい
アニメの内容はまだよくわからないけど、知ってる場所がいっぱい出てくるし、
雰囲気もよく出てるなーと思いました
・黄泉乙女
絵柄が好みだし、おもしろそう~と思ったら幽霊もの?
いや、それも好きなんですけど
あんまり怖くはなさそう
恋愛メインなのかな?
全体的にキャラクターが好みだし、面白そうなので視聴決定
・謎の彼女X
これは学園ラブコメ・・・かと思ったらホラーだった;
元ネタは、物体Xですよね?
あれはホラーじゃなくてオカルトですけど
まあ、男の子にとっては女の子は異星人みたいなもんですよね~
このヒロインはちょっと変わりすぎだけど
異質すぎて不気味というか怖い感じが面白いです
さりげなくカバンに、UFOついてるしw
・ヨルムンガンド
絵柄はそんなに好みじゃないんだけど、ストーリーが面白そう
原作は青年誌の漫画でしょうか
少し対象年齢が高めな感じですけど、内容はわかりやすいです
ちょっと攻殻機動隊に似てるかなーと思ったけど、意外と話は単純な感じ
主人公の声がいいですね
上手だし、綺麗な声
あとOPとEDがよかった
なんだか長くなったので、今回はここまで
また追加で見始めたのとかあったら感想書きます
今やってるネトゲに思った以上にハマってしまって、たまってるアニメもあんまり見てない><
でもエレハンのDVDは定期的に見てたりするんですが
SSの方はぜんぜん進んでません><
とりあえず先週と先々週の休日に花見だけは行ってきました
転勤族なので毎年違う場所でお花見はそれなりに楽しいです
どちらかというと人の多いところより、少ないとこで夜桜見たりするのが好き
ではではアニメの感想
まずは終了したものから
・ペルソナ4
最後までゲーム感覚で楽しめるいい作品でした
キャラも魅力的だし、音楽や映像のセンスもいいし大満足
ストーリー的には意外とあっさりしていたけど、そこもペルソナの魅力ですよね
推理ものというほど謎らしい謎があるわけじゃないんですが、雰囲気で楽しめてしまう
恋愛要素が適度に入ってるのもいい
主人公モテモテは鉄板ですが、最後のななこちゃんの逆プロポーズにはやられました!
いいなーいいなー、私もあんなお兄さん欲しかった
私は兄弟もいとこも全員年下なんで、うらやましいです
最後に主人公が帰っちゃうとこは少しあっさりしすぎな感じもしましたが
なんかこれ、続きがあるのかな?
DVDに1話続きの話が入るっぽいけど
う~ん、録画をBDに落としたしわざわざ買ったりしないかも
TVで続きのシリーズを作ってほしい
・アナザー
終盤の怒涛の展開でどうなるかと思いましたが、最後はきれいにまとめてくれました
死者は予想できなかったですね~
私はてっきり対策委員のツインテの子だと思ってました
主人公とメイちゃんを除くと、もうこの子しかいないんじゃないかなーと…
同一人物を別人として描くのはミステリーとしては反則っぽい気が
原作ではどうなってるんだろう?
アニメでは同一人物を匂わすところもあんまりなかった気がするし、性格が違ってましたよね
なんだかミステリーとしてはちょっと肩透かしな感じの終わり方でした
でもホラーとしては斬新でおもしろかったです
・ラグランジェ
結局、最後までまともな戦闘シーンがなかったような気がw
実は後半はネトゲしながら見てたのでよくわかんないけど
敵方の男性陣とはもうすこし何かあると思ったのに、ほとんど接触なかったし…
女同士の友情メインてことなんだろうけど、爽やかなようなそうでもないような
でも映像はよかったし、内容的にもスカッとするお話でした
ていうかこれ、続くんですか?
夏から続編スタートみたいな予告が最後にありましたよね
OVAもあるとか?
あんまり反響あったようには感じないんだけど、
実は人気あったのかなーいいなー
・いぬぼく
これもなんだかあっさりした終わりかたでした
妖怪ものだし普通の少女漫画っぽくはないんだけど
結局、主人公が人間関係に悩んでるだけの話だった…
これはあれですね、りりちよ様を愛でるアニメってことですよね
私は一反木綿のおにーさんが好きでした
あのぼーっとした感じがいい
先祖がえりの姿もキュートだし
カルタちゃんとわたぬきのカップルもかわいかったです
全体的に名前が聞き取りにくくて覚えにくかった;
あと、ラノベアニメの元祖ともいえる2作品、シャナとゼロ魔が完結しましたね
両方とも一部しか見てないんですが、ラノベらしい大団円な終わり方でした
ツンデレ元祖のヒロイン二人とお別れと思うとちょっとさびしいです
夏目も終わっちゃいましたね~
もう4作目だっけ?ネタ切れになったりワンパタになったりしないのがすごい
毎回、今回が一番おもしろい!と思います
また続きあるのかなーあるといいなー
では、こっからは新番組の感想です
・エウレカAO
いよいよ始まりました
前作が終わってから6年になるんですね
楽しみなような、前作の終わり方を考えると不安なような複雑な気分です
主人公の声がレンと同じってことで、それもドキドキだったんですけど
なんか声変わりしてて、別人のようでしたw
上手くなってるとは思うけど、あの少年らしい澄んだ声はもう聞けないんだと思うとなんだか寂しいです
主人公はエウレカとレントンの子供のようですが、二人は出てこないのかな
いろいろと設定忘れてるけど、スカブコーラルは地球を覆ってはいないんですよね
だとしたらあの空中を飛んでる車はなんなんだろう? トラパーの光が見える気がするんだけど…
あと、スカブが暴走するシーンは震災を意識してるようでした
「想定外で…」とか「電話もネットも通じない」とか……いいのかな、これ;
エウレカは好きな作品なんですけど、時々救いのないところがあって重すぎたりするんですよね
今回はもうちょっと明るい話だといいなあ
・アクセルワールド
今回始まったアニメの中で一番設定がおもしろそうだなーと思ったアニメ
仮想空間の表現がサマーウォーズに似てる
一応、ジャンル的にはSFになるんでしょうか?
そんなに専門用語も多くないし表現もわかりやすいのですんなり入っていける感じです
こういう仮想空間でのアバター同士の話がごく自然に扱われるのも時代ですね
でもストーリーの構成やキャラクターは最近のアニメにしてはしっかりしてるというか、
古典的で面白いです
アクションやバトルシーンがしっかり描かれているのもいい
絵柄からして萌えアニメかと思ったけどそうでもなかったようです
今回一番期待できるアニメかも
・めだかボックス
絵柄が好みなので気になってましたが、原作がジャンプ漫画ということしか知りませんでした
内容は学園ラブコメなんですね
なんだか設定が、マガジンの某長期連載格闘漫画に似てるような…(古いけど)
幼馴染とか、格闘技とか、生徒会の学園統治とか、鉄板なのかな
主人公がヒロインのことをツンデレと言ってたけど、あれツンデレじゃないですよね?
口調が男っぽいだけで主人公に対しては最初っからデレっぱなしだったし
むしろ避けているように見せかけて実は好きって言ってる主人公の方がツンデレだと思う
・坂道のアポロン
ノイタミナはいつも面白いので必ず見てます
これもちょっと古いというか変わった感じだけど、面白そう
少女漫画っぽいなと思ったら少女漫画でした
ちょっと文学的な香りがする
個人的には、登場人物に九州人が多くて「ああー、確かにこんな感じ!」と思いましたw
半年前まで私がいたところとちょっと場所は違いますけど
九州の人って大らかで明るくて裏表がなくて、なんというかすごく独特です
基本的にみんな親切なんだけどちょっと行きすぎ感が…
なんか、主人公の気持ちがすごくよくわかるw
・つり球
もう一つのノイタミナ
こっちも個人的に、舞台になっている場所に思い入れがあります
地元というか、私の実家は少し離れてるんだけど旦那の実家がすぐ近くなんですよね
てか、舞台になってる学校がたぶん旦那の出身校・・・
学校名は違うけど場所的にも駅名になってるとこからしても間違いない;
なんか周辺の学区合わせても一番の進学校らしいです
隣りの学区の私の中学でも、クラスに一人行く人がいて話題になってたぐらいの難関高校でした
(旦那は入学できたものの、高校で落ちこぼれて大学入試で浪人した)
場所的にも目の前に海が見えるキャンパスってことで憧れる人が多かったみたい
ただ、さすがに桟橋で釣りは・・・・一日中やっても釣れない気がする
江ノ島も観光地として見るとこはそんなに無くて、アニメ見てもわかるけど結構田舎です
でも有名人がいっぱい住んでたりするらしい
アニメの内容はまだよくわからないけど、知ってる場所がいっぱい出てくるし、
雰囲気もよく出てるなーと思いました
・黄泉乙女
絵柄が好みだし、おもしろそう~と思ったら幽霊もの?
いや、それも好きなんですけど
あんまり怖くはなさそう
恋愛メインなのかな?
全体的にキャラクターが好みだし、面白そうなので視聴決定
・謎の彼女X
これは学園ラブコメ・・・かと思ったらホラーだった;
元ネタは、物体Xですよね?
あれはホラーじゃなくてオカルトですけど
まあ、男の子にとっては女の子は異星人みたいなもんですよね~
このヒロインはちょっと変わりすぎだけど
異質すぎて不気味というか怖い感じが面白いです
さりげなくカバンに、UFOついてるしw
・ヨルムンガンド
絵柄はそんなに好みじゃないんだけど、ストーリーが面白そう
原作は青年誌の漫画でしょうか
少し対象年齢が高めな感じですけど、内容はわかりやすいです
ちょっと攻殻機動隊に似てるかなーと思ったけど、意外と話は単純な感じ
主人公の声がいいですね
上手だし、綺麗な声
あとOPとEDがよかった
なんだか長くなったので、今回はここまで
また追加で見始めたのとかあったら感想書きます
PR