忍者ブログ
アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今更な話題ですが・・・
先週の金環食、しっかり見られました!!
天気予報では曇りだったし、私は超雨女なのでぜんぜん期待してなかったんですけどね~

朝起きてカーテン開けたら、どよ~んて曇り空でああやっぱりって感じでした
そんで旦那が起きてきて窓の外ちらっと見てテレビつけてたんですが
金環食の話題を見ながら旦那が言うんですよ

「ほんとに曇ってるの? 太陽の方角どっちだったっけ?」

しかも2回も
しつこいなー、こんだけ曇ってんだから見えるわけないじゃん
そう思って隣の部屋の東側のカーテンを開けたら・・・
雲の向こうにしっかりリング型の太陽が!!∑( ̄Д ̄;)

あわてて、「見えるよ!早く!」って旦那を呼んで「おお!すごい!!」とか言ってたんですが
すぐに雲から太陽が出てきてしまいました・・・
雲がかかってた時はちょうど雲が日食グラスの代わりになってくっきり形が見えてたんですが
雲が晴れれば金環食というのはほとんど普段の太陽と変わらない明るさなんですよね
うっかり直視してしまった私は「目がー!目がー!!!」とムスカ状態に;;
さんざんテレビで「太陽を直接見ないように注意しましょう」って言ってたのに・・・バカだorz

すっかり忘れてましたが、旦那は私の雨女パワーを凌駕する超晴れ男だったんですよね
自分が雨女なんで全く期待してなかったし、日食グラスも用意しなかったんです
それにしても南側は完全に雲ってたのに、「ほんとに見えないのかな?」と二度も言うとか
晴れ男おそるべし・・・
結局、リングになった瞬間の時は完全に晴れていたので日食グラスを持ってない私達は見られませんでした^^;
まあ、ほぼリング状態がみられただけでもラッキーだったのかな

金環食というとこの歌を思い出します

 あなたを観てたらすごくいいこと思いついた 聞いてね
 指輪をくれる? ひとつだけ
 2012年の金環食まで待ってるから
 とびきりのやつを
 忘れないでね
 そうよ 太陽の指輪(リング)

ドリカムの『時間旅行』という歌です
けっこう古い歌ですけど、これ今回の金環食のことだったんですね
テレビとかで流れるかな~と思ったら、ぜんぜんでした

この歌みたいに太陽がリングになった瞬間に婚姻届けを出した人とかもいたみたいですけど
実際そんなにロマンチックなもんなんですかね?
うちの場合は、

「目が~~目がちかちかする~~!!」
「ばっかだなー、あんだけテレビで注意しろって言われたろーが(笑)」

てな感じでした・・・

何百年に1度の天体ショー、なんて言うと普段天文に興味のない人達まで騒ぎますけど
実際はそんなたいしたもんじゃないですよね
皆既日食ならけっこうすごいと思うけど、
金環食なんて日食グラスがないと暗くなったのすら気付かないぐらいだった

流星群なんてのも、言葉だけ聞くとまるで降るように星が流れるのかなーなんて思うけど
実際はちかっと流れるのが数分に1個見られるかどうか程度
しし座流星群とか、確かエレハンにも出てきたと思うけど
あれって惑星軌道上にある小惑星のかけらみたいなのに地球がつっこむだけだから
遠くの方でちょこっと光るかなって感じなんですね
ごくまれに大出現というのが起こるみたいですけど
大きな流れ星ってのは地上近くまで燃え尽きないものなわけで
最近ではスペースデブリだったりすることも多いようですが、それはそれで怖いですよね

大学の時、天文の集まりに参加する機会があって流星群の観測をやったことがあるんですが
何も知らない私は星空が振ってくるようなイメージだったんです
でも実際は、暗い星空の下で寝袋に包まった人たちがビニールシートの上で輪になって寝転んで観測してましたw
でもって、それぞれ担当の空を見上げて「一つ流れました」とか報告してた
私もちょっとやってみたけど、夜露で髪が濡れてくるし退屈だしですぐギブアップしました^^;
なんていうか、天文とか宇宙とかって実際に関わるとけっこう地味なんですよね~
PR
あうあう;一ヶ月近く放置してしまった・・・
だらだらゲームしてたらGWに突入して、実家帰ったりしてて
なんか親戚が大集合してわいわいやって、疲れた~~とか思ってたら一週間経ってた
5月病なのか、頭がボーっとして集中力がどっかに行ってしまいました
そんなわけでSS続きはまだですが、気長に待ってもらえると・・・って待ってくれてる人いるのかな;

気付くとブログ開設2周年が過ぎてました
何にもできなくて申し訳ないですが、来て下さる方々には感謝ですm(_ _)m

GW終わってから、HDDのアニメがかなり溜まってます
裏番とってるもう一方のディスクは全く見てない
とりあえず見てるものの感想を

「黄泉乙女」と「アクセル・ワールド」がおもしろいです
幽霊がヒロインてなんか新鮮ですね
あの怖くなりそうでならない雰囲気が好きです
アクセル・ワールドは今までの仮想世界ものにはない、現実的な感じがいい
テンポがよくて話に引き込まれます
あと、「坂道のアポロン」と「謎の彼女X」を毎週楽しみに見てます

「エウレカAO」は、なんというか感情移入がしにくいですね…
前作もレントンとエウレカにはあんまり感情移入できなかったし
どうしてもアネモネとドミニクはどうなったんだろー?ってのが気になってしまう
あんまりいい状況になってないはずだし、出てほしいような欲しくないような
その辺はちょっと複雑ですが…

あと、「ヨルムンガンド」が予想以上におもしろい!
たぶん旦那が好きそうな話だと思って見せたら、みごとに嵌りました
先の読めない展開と、音楽とかのセンスの良さに引き込まれます
このままいい方向で予想外の方に進んでほしい

なんか前回と同じ番組ばっかになってしまいました
まだ見てないやつも頑張って消化します~

またまた放置ぎみですみません;
今やってるネトゲに思った以上にハマってしまって、たまってるアニメもあんまり見てない><
でもエレハンのDVDは定期的に見てたりするんですが
SSの方はぜんぜん進んでません><

とりあえず先週と先々週の休日に花見だけは行ってきました
転勤族なので毎年違う場所でお花見はそれなりに楽しいです
どちらかというと人の多いところより、少ないとこで夜桜見たりするのが好き

ではではアニメの感想
まずは終了したものから

・ペルソナ4
最後までゲーム感覚で楽しめるいい作品でした
キャラも魅力的だし、音楽や映像のセンスもいいし大満足
ストーリー的には意外とあっさりしていたけど、そこもペルソナの魅力ですよね
推理ものというほど謎らしい謎があるわけじゃないんですが、雰囲気で楽しめてしまう
恋愛要素が適度に入ってるのもいい
主人公モテモテは鉄板ですが、最後のななこちゃんの逆プロポーズにはやられました!
いいなーいいなー、私もあんなお兄さん欲しかった
私は兄弟もいとこも全員年下なんで、うらやましいです
最後に主人公が帰っちゃうとこは少しあっさりしすぎな感じもしましたが
なんかこれ、続きがあるのかな?
DVDに1話続きの話が入るっぽいけど
う~ん、録画をBDに落としたしわざわざ買ったりしないかも
TVで続きのシリーズを作ってほしい

・アナザー
終盤の怒涛の展開でどうなるかと思いましたが、最後はきれいにまとめてくれました
死者は予想できなかったですね~
私はてっきり対策委員のツインテの子だと思ってました
主人公とメイちゃんを除くと、もうこの子しかいないんじゃないかなーと…
同一人物を別人として描くのはミステリーとしては反則っぽい気が
原作ではどうなってるんだろう?
アニメでは同一人物を匂わすところもあんまりなかった気がするし、性格が違ってましたよね
なんだかミステリーとしてはちょっと肩透かしな感じの終わり方でした
でもホラーとしては斬新でおもしろかったです

・ラグランジェ
結局、最後までまともな戦闘シーンがなかったような気がw
実は後半はネトゲしながら見てたのでよくわかんないけど
敵方の男性陣とはもうすこし何かあると思ったのに、ほとんど接触なかったし…
女同士の友情メインてことなんだろうけど、爽やかなようなそうでもないような
でも映像はよかったし、内容的にもスカッとするお話でした
ていうかこれ、続くんですか?
夏から続編スタートみたいな予告が最後にありましたよね
OVAもあるとか?
あんまり反響あったようには感じないんだけど、
実は人気あったのかなーいいなー

・いぬぼく
これもなんだかあっさりした終わりかたでした
妖怪ものだし普通の少女漫画っぽくはないんだけど
結局、主人公が人間関係に悩んでるだけの話だった…
これはあれですね、りりちよ様を愛でるアニメってことですよね
私は一反木綿のおにーさんが好きでした
あのぼーっとした感じがいい
先祖がえりの姿もキュートだし
カルタちゃんとわたぬきのカップルもかわいかったです
全体的に名前が聞き取りにくくて覚えにくかった;

あと、ラノベアニメの元祖ともいえる2作品、シャナとゼロ魔が完結しましたね
両方とも一部しか見てないんですが、ラノベらしい大団円な終わり方でした
ツンデレ元祖のヒロイン二人とお別れと思うとちょっとさびしいです

夏目も終わっちゃいましたね~
もう4作目だっけ?ネタ切れになったりワンパタになったりしないのがすごい
毎回、今回が一番おもしろい!と思います
また続きあるのかなーあるといいなー


では、こっからは新番組の感想です

・エウレカAO
いよいよ始まりました
前作が終わってから6年になるんですね
楽しみなような、前作の終わり方を考えると不安なような複雑な気分です
主人公の声がレンと同じってことで、それもドキドキだったんですけど
なんか声変わりしてて、別人のようでしたw
上手くなってるとは思うけど、あの少年らしい澄んだ声はもう聞けないんだと思うとなんだか寂しいです
主人公はエウレカとレントンの子供のようですが、二人は出てこないのかな
いろいろと設定忘れてるけど、スカブコーラルは地球を覆ってはいないんですよね
だとしたらあの空中を飛んでる車はなんなんだろう? トラパーの光が見える気がするんだけど…
あと、スカブが暴走するシーンは震災を意識してるようでした
「想定外で…」とか「電話もネットも通じない」とか……いいのかな、これ;
エウレカは好きな作品なんですけど、時々救いのないところがあって重すぎたりするんですよね
今回はもうちょっと明るい話だといいなあ

・アクセルワールド
今回始まったアニメの中で一番設定がおもしろそうだなーと思ったアニメ
仮想空間の表現がサマーウォーズに似てる
一応、ジャンル的にはSFになるんでしょうか?
そんなに専門用語も多くないし表現もわかりやすいのですんなり入っていける感じです
こういう仮想空間でのアバター同士の話がごく自然に扱われるのも時代ですね
でもストーリーの構成やキャラクターは最近のアニメにしてはしっかりしてるというか、
古典的で面白いです
アクションやバトルシーンがしっかり描かれているのもいい
絵柄からして萌えアニメかと思ったけどそうでもなかったようです
今回一番期待できるアニメかも

・めだかボックス
絵柄が好みなので気になってましたが、原作がジャンプ漫画ということしか知りませんでした
内容は学園ラブコメなんですね
なんだか設定が、マガジンの某長期連載格闘漫画に似てるような…(古いけど)
幼馴染とか、格闘技とか、生徒会の学園統治とか、鉄板なのかな
主人公がヒロインのことをツンデレと言ってたけど、あれツンデレじゃないですよね?
口調が男っぽいだけで主人公に対しては最初っからデレっぱなしだったし
むしろ避けているように見せかけて実は好きって言ってる主人公の方がツンデレだと思う

・坂道のアポロン
ノイタミナはいつも面白いので必ず見てます
これもちょっと古いというか変わった感じだけど、面白そう
少女漫画っぽいなと思ったら少女漫画でした
ちょっと文学的な香りがする
個人的には、登場人物に九州人が多くて「ああー、確かにこんな感じ!」と思いましたw
半年前まで私がいたところとちょっと場所は違いますけど
九州の人って大らかで明るくて裏表がなくて、なんというかすごく独特です
基本的にみんな親切なんだけどちょっと行きすぎ感が…
なんか、主人公の気持ちがすごくよくわかるw

・つり球
もう一つのノイタミナ
こっちも個人的に、舞台になっている場所に思い入れがあります
地元というか、私の実家は少し離れてるんだけど旦那の実家がすぐ近くなんですよね
てか、舞台になってる学校がたぶん旦那の出身校・・・
学校名は違うけど場所的にも駅名になってるとこからしても間違いない;
なんか周辺の学区合わせても一番の進学校らしいです
隣りの学区の私の中学でも、クラスに一人行く人がいて話題になってたぐらいの難関高校でした
(旦那は入学できたものの、高校で落ちこぼれて大学入試で浪人した)
場所的にも目の前に海が見えるキャンパスってことで憧れる人が多かったみたい
ただ、さすがに桟橋で釣りは・・・・一日中やっても釣れない気がする
江ノ島も観光地として見るとこはそんなに無くて、アニメ見てもわかるけど結構田舎です
でも有名人がいっぱい住んでたりするらしい
アニメの内容はまだよくわからないけど、知ってる場所がいっぱい出てくるし、
雰囲気もよく出てるなーと思いました

・黄泉乙女
絵柄が好みだし、おもしろそう~と思ったら幽霊もの?
いや、それも好きなんですけど
あんまり怖くはなさそう
恋愛メインなのかな?
全体的にキャラクターが好みだし、面白そうなので視聴決定

・謎の彼女X
これは学園ラブコメ・・・かと思ったらホラーだった;
元ネタは、物体Xですよね?
あれはホラーじゃなくてオカルトですけど
まあ、男の子にとっては女の子は異星人みたいなもんですよね~
このヒロインはちょっと変わりすぎだけど
異質すぎて不気味というか怖い感じが面白いです
さりげなくカバンに、UFOついてるしw

・ヨルムンガンド
絵柄はそんなに好みじゃないんだけど、ストーリーが面白そう
原作は青年誌の漫画でしょうか
少し対象年齢が高めな感じですけど、内容はわかりやすいです
ちょっと攻殻機動隊に似てるかなーと思ったけど、意外と話は単純な感じ
主人公の声がいいですね
上手だし、綺麗な声
あとOPとEDがよかった


なんだか長くなったので、今回はここまで
また追加で見始めたのとかあったら感想書きます
更新停滞ぎみですみません><
また新しいネトゲにハマってそればっかやってます
まあ、夢中になるのはいつも1、2ヶ月ですぐに飽きてしまうんですけど…
今回のやつは廃プレイヤー向けのじゃないし、レベルもすぐカンストしそうなんで、
落ち着いたらまたっこっちに集中しようと思います

SSの方はほんと、亀更新ですが
文章書けない病からはなんとか脱したので続きももうすぐアップできるんじゃないかと
……たぶん^^;
拍手ありがとうございます! 待っていてくださる方がいる限り続けますよ!

で、こっからアニメ感想です
もうすぐ番組改編の時期なので、どれもクライマックスが近いみたい
今回はそこそこハマってるのがいくつかあるので、今から最終回が楽しみです

まずは、アナザー。
なんか急展開ですごいことになってます
序盤のゆっくりと恐怖をかきたてていくような演出もよかったけど、
ここへ来て細かい設定とかどうでもよくなるほどの怒涛の殺人ラッシュが…
ミステリーでもなんでもない、ただのエンターテイメントと割り切った感がすがすがしいです
登場人物に感情移入するのではなく、恐怖でパニくる人を見て面白いと思ってしまう
そんな自分が怖くなるという、新感覚のホラーアニメ
でもこれ、ちゃんと設定のつじつまは合うようになってるんだろうか…
最後はどうまとめてくれるのかすごく楽しみです

ペルソナ4。
シリアス展開が続いているけど、これも最後どうなるのか楽しみ
テンポよく話が進んでいくのがいいですね
戦闘シーンとかでは、ゲームを思い出す演出が多くて懐かしくなります
主人公が使ってるペルソナが、メガテンで仲間にしてた悪魔だし
べるぜぶぶさんとかも普通にいるw
P4はアニメのおかげで軽くブームになってますね
今度、格闘ゲームがPSVで出るとか
アクションゲームも携帯ゲームもやらないんでよくわからないですけど

ラグランジェ。
まだ観てない分がHDDに溜まってますが、だんだんと面白くなってきた気がします
ロボットアニメのはずなのに、あんまりロボット出てこないですけど
宇宙人と戦うSFアニメなのにやけに日常の話が多くて、ほのぼのしてるとこも、
慣れたらだんだん面白くなってきました

宇宙海賊。
序盤はヨット部の話とか、あんまり興味なかったんですけど
幽霊船の話になってからがすごいです
前の記事でたぶんハードSFだろうと言いましたが、ここまでとは思いませんでした
最近こういうの珍しいですよね
ワープを跳躍と呼んでいたり、時空震の描写とか
全盛期の本格SF小説のすごさを思い出しました
最新の科学じゃないから題材は古いんだけど、発想がフィクションとは思えない現実感がある
空気を書くのが上手な作家だと言ったけど、この想像力があの臨場感を生み出すんですね
こういうSFらしいSFがもっと増えてくれたらいいのになぁ…

とりあえず今回はここまで。
これから最終回ラッシュみたいだし、他のやつも終了したらまとめて感想書きますね
遅くなりました
やっとSSの続きアップしました
そしてまた、携帯用の創作サイトの拍手が機能していないことに気付きました><
根本的に設置の方法を間違えていたようです
いろいろ試してやっと理解しました
そして、ここのブログとも共通の拍手にできました
いやもう、最近あんま更新してないからコメントも来てないんですけど…
拍手がPC用サイトしか機能してなかったんで、送ろうとしてたのにできなかったという方は
(もしいらしたら)本当に申し訳なかったです

ここのブログにも一つ一つの記事に拍手アイコン(黒猫)がついてるので、
そっからでもコメント送れますのでよろしければ使ってやってください

PC用と携帯用、それにここのブログ、合わせて3つのコメントを別々に管理するのが嫌だったんですけど
一箇所で管理しようとしただけでこんなに苦労するとは…

SSの方もなかなか進まないし、いろいろと力尽きました
とりあえず今日は寝ますorz
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]