忍者ブログ
アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
[7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前記事で少し語ってますが私がエレハンにハマった経緯と、このブログの趣旨をもうちょっと詳しく。

NHK教育で去年の7月から今年の3月まで放送されていた「エレメントハンター」ですが
私は第一回目から見ていたにもかかわらず、内容はあんまり理解してませんでした。
真剣に見てなかったとは言え、元素消失が一部の地域だけって知ったのも30話過ぎてからですよ;
SFとしては説明が足りなさすぎですよね。

最初に見て「はあ?元素なんて一種類でも消えたら地球滅びるでしょ」と思って真面目に見る気が失せました。
なんというか、SFじゃなくてポケモン系のファンタジー設定かと思って。
いや、ポケモンとかキッズアニメは好きですけどね。
エレハンはいまいちターゲットがはっきりしないというか…
SFなのかファンタジーなのか子供向けなのかオタ向けなのかハッキリしてよって感じで

それでも見るのをやめなかったのは、元素を回収するという設定とOPが気に入ってたからかな
でも、ずーっとネトゲしながら見てました\(^o^)/
おかげでどんどん面白くなってることに気付かず…
過去の自分が憎いorz
でも製作者側も「火がつくのが遅かった」って認めてるらしいし仕方ないよね?

あーでも、ゲームしながら見た後、もう一回見直した回があったな
アリーがコロニー脱出した辺りの回と17話だった気がする。
全くハマってなかったときも、17話は好きだったらしい。
それまで接触なかったロドニーとキアラにいきなりフラグが立ったのに驚いて興味津々で見た覚えが。
内容もすごい好みだったし萌えましたね。
でもハマらなかった。
なぜかというと…

NHKアニメの恋愛フラグには裏切られ続けてたから。

あれですよ、某サヴァイヴとか・・・・゚・(ノД`;)・゚・
エレハンもOPとか最初の方とか、レンキアフラグ立ちまくりだったけど期待してなかった。
まあ色んな組み合わせでフラグ立ててるからNHKにしては珍しいなーとは思ってました。
でも今まで裏切られ続けた過去のトラウマのおかげで、17話以降も頻繁に立ってたロドキアフラグも「気のせいだな」とか思ってスルーしてました。
それがトムがロドニー達をからかい始めた辺りから、「え?マジで?期待しちゃっていいの?」となって
35話でまさかの告白。

NHKありがとう!裏切られても裏切られても見続けた甲斐があったよ!!

最終回のマイハニーに至っては
え、ちょ…どうしちゃったの?
状態でしたけど・・・(; ̄ー ̄A

火がつくのが遅すぎたというかむしろ、本気出すなら早く言ってよ!って感じです。
ツンデレなNHK様に振り回されつつ、結局いいように踊らされてる私。

あれ?いつの間にかロドキア語りになってる;
でもエレハン真面目に見始めたのがロドキアのせいかと言うと、実はそうでもないです。
ネトゲしながら適当に見るのをやめてTVの前に正座して見るようになったのは31話から。
なんか急に内容が面白くなってることにやっと気付いて…
その時にはもう、最終回まで残すところあと8話なんですがね\(^o^)/

でも実は私と同じような方も、結構多いんじゃないでしょうか?
コンセプトの曖昧さとSF設定の説明不足、おまけに裏番がコナン。
そのせいで埋もれてしまったけれど、近年稀に見る良アニメだったと思います。
試行錯誤しながらの迷走っぷりもライブ感覚で楽しめる。
完成度が低いからこそ、SFでありながら好き放題できる潔さ。
そのくせ肝心なツボはきっちり押さえてくる。
なんか誉めてるんだか貶してるんだかわかりませんが、
とにかくこのまま埋もれさせるには惜しいアニメ。
つまり何が言いたいかと言うと

なんで、エレハンのファンサイトがこんなに少ないの?!


ロドキアに関しては探すと結構ありますが、それでも少ない。
他のキャラについてはもっと少ない。
足りない…萌えの補給と発散の場所が足りない。もちろん私の。

で。 結局、自分でブログ作るハメに…
やっぱり踊らされてるよ;

いいんだ、

これで少しでもエレハンの二次創作やってくれる人が増えれば…!!


その前に見に来てくれる人がいるかどうかも怪しいけど
SSとかイラストとかバンバン載せられたらいいんだけどな
無理だろうなあ…

とりあえず萌え語り中心にぼちぼち更新していきたいと思いますので気が向いたらまた来てください。
というか、もっとエレハンサイト作ってください。お願いします。




PR
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]