アニメの感想や雑記など、気ままに書きたいことを綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
連休に入ってここ見てないうちにカウンタが1000超えてる!Σ(゚д゚;)
1000hitありがとうございます!
企画とかは特にないです。 すみません…
そして16話感想です。
今回も本放送ので見た時とだいぶ印象が違いました。
最初見たときは、キャラが立ってきた感じがして
けっこう面白くなってきたのかな?と思ったんですが、
再放送で見直すといろいろと意味不明なことが多かった。
なんでレンはいきなりダジャレ連発なの?とか
トムはなんでハンナのことになるとアホな子になるの?とか
"毒をも蹴散らす眩しいオーラ"ってなんですか…
あと、あのフラグ乱立はなんなんだろう?
キア→レンは今までもあったけど、
今回のは今までとちょっと違って
明らかにキアラが自覚しているような
しかもホミがそのことに気付いているような
でも、焼きもちというほどキアラが真剣な感じがしないんですよね
ノリが軽いというか…
やっぱり友達以上恋愛未満て感じなのか
あるいは、幼なじみの男の子が他の女の子に取られるのが気に入らないとか…
ただ、それもレンに対してだけでホミにはそういうの無さそうなんでよくわからない
レンやホミがハンナにちやほやするのが気に入らなくて
怒ってるキアラがかわいいかった
あたしのことは女の子扱いしないくせに、どういうこと?みたいなw
まあ、それについては自業自得というかキアラの態度の方に問題ある気がするけど。
3人の小さい頃の回想シーンではレンもホミもキアラに笑いかけられて赤くなってたし、
最初は女の子として意識してたっぽいですよね
戦闘シーンなんかではしっかりキアラは女の子扱いされてると思うし
なんだかんだで2人ともキアラの我がままに付き合ってるし
もう無意識になってるだけで実はお姫様扱いって感じもする
あともう一つよくわからないフラグが、ロドニーとハンナ
この2人はこの後も何度かフラグ立ってるけどなんか意味あったんだろうか…
ハンナは自分の目的の為に他のメンバーを懐柔しようとしてたのかとも思ったけど
そこまで本気っぽくないし
この後もハンナは何度かロドニーにちょっかい出してますよね
深読みするなら、自分を義父の手から救ってくれる白馬の王子様を待っていて
それをロドニーに期待してたのかもなー、なんて
34話あたりでトムがホミのことを「白馬の王子様」と呼んでたので
ハンナのあの矛盾した態度もそういう期待の裏返しだったのかな?と思いました
しかしトムは自分では王子様になる気は全く無かったようですね…
トム→ハンナは公式でもマニアとかなってるけど、この話の時点ではまだフラグに見える
ハンナに対する地球チームの態度もフラグ立ちそうな気配を匂わせてたし
最後のハンナのインタビューでは記者が「他のメンバーと恋愛関係になる可能性は…」とか
言ってるし、ノマカプ好きとしては先が楽しみになるような展開のはずなんですが……
今回乱立してたフラグはほぼ全て自然消滅だった気がする;
結局、何がしたかったんだろう?
『少年少女たちの冒険とほのかな恋を描く』がエレハンのコンセプトらしいけど
これが"ほのかな恋"ってやつ?
なんて思ってたら次回はロドキア回じゃないですか!
本放送で予告見たときは
ええええ、ここでこの組み合わせなの?
って驚きました。 これ以上ややこしくしてどうする気なのかと
まあ、ほにゃららなんて思わせぶりなこと言ってどうせまた偽フラグか
立ってもどうせ放置なんだろうなーなんて思ってましたが
そこまで疑心暗鬼にならずに真面目に見てたら本放送でハマってたかもしれないのに…
N○Kを信じられなかったあの頃の自分が憎いorz
今見ると、予告だけでもすごく萌える
予告のコフ指令とホミのやり取りが好きです
ホミの「ああ、それボクのセリフ~」ってのがかわいすぎる
しかし何でこの組み合わせw
どうでもいいけど、コロニーは紫外線が無いってのはうらやましい
今日、海に泳ぎに行ったんだけど
日焼けするのが怖くて水着で日傘をさしてたら笑われました;
そういえば、アニメで一番心残りだったのがキアラの水着姿が見られなかったこと!
漫画版では扉絵だけだったけどあったのに…
ネガアースで「全部終わったら泳ぎに来よう」なんて言ってたのにーーーー!!
1000hitありがとうございます!
企画とかは特にないです。 すみません…
そして16話感想です。
今回も本放送ので見た時とだいぶ印象が違いました。
最初見たときは、キャラが立ってきた感じがして
けっこう面白くなってきたのかな?と思ったんですが、
再放送で見直すといろいろと意味不明なことが多かった。
なんでレンはいきなりダジャレ連発なの?とか
トムはなんでハンナのことになるとアホな子になるの?とか
"毒をも蹴散らす眩しいオーラ"ってなんですか…
あと、あのフラグ乱立はなんなんだろう?
キア→レンは今までもあったけど、
今回のは今までとちょっと違って
明らかにキアラが自覚しているような
しかもホミがそのことに気付いているような
でも、焼きもちというほどキアラが真剣な感じがしないんですよね
ノリが軽いというか…
やっぱり友達以上恋愛未満て感じなのか
あるいは、幼なじみの男の子が他の女の子に取られるのが気に入らないとか…
ただ、それもレンに対してだけでホミにはそういうの無さそうなんでよくわからない
レンやホミがハンナにちやほやするのが気に入らなくて
怒ってるキアラがかわいいかった
あたしのことは女の子扱いしないくせに、どういうこと?みたいなw
まあ、それについては自業自得というかキアラの態度の方に問題ある気がするけど。
3人の小さい頃の回想シーンではレンもホミもキアラに笑いかけられて赤くなってたし、
最初は女の子として意識してたっぽいですよね
戦闘シーンなんかではしっかりキアラは女の子扱いされてると思うし
なんだかんだで2人ともキアラの我がままに付き合ってるし
もう無意識になってるだけで実はお姫様扱いって感じもする
あともう一つよくわからないフラグが、ロドニーとハンナ
この2人はこの後も何度かフラグ立ってるけどなんか意味あったんだろうか…
ハンナは自分の目的の為に他のメンバーを懐柔しようとしてたのかとも思ったけど
そこまで本気っぽくないし
この後もハンナは何度かロドニーにちょっかい出してますよね
深読みするなら、自分を義父の手から救ってくれる白馬の王子様を待っていて
それをロドニーに期待してたのかもなー、なんて
34話あたりでトムがホミのことを「白馬の王子様」と呼んでたので
ハンナのあの矛盾した態度もそういう期待の裏返しだったのかな?と思いました
しかしトムは自分では王子様になる気は全く無かったようですね…
トム→ハンナは公式でもマニアとかなってるけど、この話の時点ではまだフラグに見える
ハンナに対する地球チームの態度もフラグ立ちそうな気配を匂わせてたし
最後のハンナのインタビューでは記者が「他のメンバーと恋愛関係になる可能性は…」とか
言ってるし、ノマカプ好きとしては先が楽しみになるような展開のはずなんですが……
今回乱立してたフラグはほぼ全て自然消滅だった気がする;
結局、何がしたかったんだろう?
『少年少女たちの冒険とほのかな恋を描く』がエレハンのコンセプトらしいけど
これが"ほのかな恋"ってやつ?
なんて思ってたら次回はロドキア回じゃないですか!
本放送で予告見たときは
ええええ、ここでこの組み合わせなの?
って驚きました。 これ以上ややこしくしてどうする気なのかと
まあ、ほにゃららなんて思わせぶりなこと言ってどうせまた偽フラグか
立ってもどうせ放置なんだろうなーなんて思ってましたが
そこまで疑心暗鬼にならずに真面目に見てたら本放送でハマってたかもしれないのに…
N○Kを信じられなかったあの頃の自分が憎いorz
今見ると、予告だけでもすごく萌える
予告のコフ指令とホミのやり取りが好きです
ホミの「ああ、それボクのセリフ~」ってのがかわいすぎる
しかし何でこの組み合わせw
どうでもいいけど、コロニーは紫外線が無いってのはうらやましい
今日、海に泳ぎに行ったんだけど
日焼けするのが怖くて水着で日傘をさしてたら笑われました;
そういえば、アニメで一番心残りだったのがキアラの水着姿が見られなかったこと!
漫画版では扉絵だけだったけどあったのに…
ネガアースで「全部終わったら泳ぎに来よう」なんて言ってたのにーーーー!!
PR
なんだか、らくがきにまで拍手頂いてました。ありがとうございます^^;
早くSSの続き書けって言われそうだけど、まずは15話の感想から。
今回は色々と新展開への布石がいっぱいの回でしたね。
というか、前半をまとめてここで一段落ってことなのかな?
本放送の時はそんなに真剣に見た回じゃなかったんですが、
トムとロドニーの会話だけはずっと印象に残ってました。
新メンバーのことを淡々と話すロドニーを見て、
あれ?あんまショック受けてないみたいだな…
アリーのこと好きだったんじゃないの?
って思ったら、
私の疑問をそのまんまトムが代弁してくれました。
この話以降も何度かトムのツッコミにはシンクロした気がします。
でも、この時はまだロドニーはクールなキャラで通してたから
好きな相手より任務が優先てことなのかな?とも思ったんですけど…
それは無かったですね
キアラの時と態度が違いすぎる^^;
それにしても、今回のロドニーはかっこよかった!
トムにアリーのことを好きだったんじゃないかと聞かれて、
全く関心無さそうにフッと笑って「アリーは優秀だった」とか言っちゃったり、
アリーからの手紙を読んだ時のクールな笑顔とか
嫌な奴だけど確かにカッコイイよ、と最初に見た時も思った記憶が…
まさかここまで完成したキャラがこの後、キャラ崩壊するとは思いもしなかったw
アリーとレンについては、前回はアリ→レンぽかったけど、
今回はレン→アリっぽかったですね
でも、アリーが年上のせいかお互いに同じ目線では見てなさそう
レンに抱きつかれた時のアリーの反応が……なんだか冷静すぎる
そういうキャラなのかもしれないけど
アリ→レンは手のかかる弟を心配してるって感じで
レン→アリは憧れのお姉さんって感じかなーなんて
個人的には思ってます。
あと、アリーがレンを励ますシーンで「ここにいるだろうってキアラに聞いた」
って言ってたけど、あれってキアラはどんな気持ちで言ったんだろう?
自分よりアリーが行った方がいいと思ったから言ったんだろうけど、
今までレンの面倒を見るのは自分の役目だと思ってた訳だから
きっと、淋しかったり悔しかったりするのかな? と思ったら、ちょっと切なくなりました。
そんなシーン無かったけど…
そしてもう一つ今回の見所は
ハンナの本性を知った時の、トムとロドニーの反応ですw
ロドニーの「……は?」ってのもよかったし
トムのオタクっぷりも最高w
テレビでハンナが新リーダーとして発表された時のレン達の反応も面白かったけど
お店の他のお客さんの驚き方もすごかった
うどん吐き出すなよwwww
ハンナといえば、最初に見たとき私はナデシコのルリルリに似てるって思いました。
ちょっと古いし、あんまり知ってる人はいないのかなあ…
歳も同じ11歳だしツインテールで口癖が「バカばっか」だったから、
似すぎ……というか、多分わざとなんじゃないかと…
その口癖がうけてかなり人気の出たキャラでしたから。
キアラがアスカに似てるってのはよく言われますよね
まあ、実際はどっちも髪型と口調や口癖が似てるだけで性格とかは実は全然違うんですが
また話が脱線した;
とりあえず、次回からハンナが入ってコロニーチームが変わっていくのが楽しみです
早くSSの続き書けって言われそうだけど、まずは15話の感想から。
今回は色々と新展開への布石がいっぱいの回でしたね。
というか、前半をまとめてここで一段落ってことなのかな?
本放送の時はそんなに真剣に見た回じゃなかったんですが、
トムとロドニーの会話だけはずっと印象に残ってました。
新メンバーのことを淡々と話すロドニーを見て、
あれ?あんまショック受けてないみたいだな…
アリーのこと好きだったんじゃないの?
って思ったら、
私の疑問をそのまんまトムが代弁してくれました。
この話以降も何度かトムのツッコミにはシンクロした気がします。
でも、この時はまだロドニーはクールなキャラで通してたから
好きな相手より任務が優先てことなのかな?とも思ったんですけど…
それは無かったですね
キアラの時と態度が違いすぎる^^;
それにしても、今回のロドニーはかっこよかった!
トムにアリーのことを好きだったんじゃないかと聞かれて、
全く関心無さそうにフッと笑って「アリーは優秀だった」とか言っちゃったり、
アリーからの手紙を読んだ時のクールな笑顔とか
嫌な奴だけど確かにカッコイイよ、と最初に見た時も思った記憶が…
まさかここまで完成したキャラがこの後、キャラ崩壊するとは思いもしなかったw
アリーとレンについては、前回はアリ→レンぽかったけど、
今回はレン→アリっぽかったですね
でも、アリーが年上のせいかお互いに同じ目線では見てなさそう
レンに抱きつかれた時のアリーの反応が……なんだか冷静すぎる
そういうキャラなのかもしれないけど
アリ→レンは手のかかる弟を心配してるって感じで
レン→アリは憧れのお姉さんって感じかなーなんて
個人的には思ってます。
あと、アリーがレンを励ますシーンで「ここにいるだろうってキアラに聞いた」
って言ってたけど、あれってキアラはどんな気持ちで言ったんだろう?
自分よりアリーが行った方がいいと思ったから言ったんだろうけど、
今までレンの面倒を見るのは自分の役目だと思ってた訳だから
きっと、淋しかったり悔しかったりするのかな? と思ったら、ちょっと切なくなりました。
そんなシーン無かったけど…
そしてもう一つ今回の見所は
ハンナの本性を知った時の、トムとロドニーの反応ですw
ロドニーの「……は?」ってのもよかったし
トムのオタクっぷりも最高w
テレビでハンナが新リーダーとして発表された時のレン達の反応も面白かったけど
お店の他のお客さんの驚き方もすごかった
うどん吐き出すなよwwww
ハンナといえば、最初に見たとき私はナデシコのルリルリに似てるって思いました。
ちょっと古いし、あんまり知ってる人はいないのかなあ…
歳も同じ11歳だしツインテールで口癖が「バカばっか」だったから、
似すぎ……というか、多分わざとなんじゃないかと…
その口癖がうけてかなり人気の出たキャラでしたから。
キアラがアスカに似てるってのはよく言われますよね
まあ、実際はどっちも髪型と口調や口癖が似てるだけで性格とかは実は全然違うんですが
また話が脱線した;
とりあえず、次回からハンナが入ってコロニーチームが変わっていくのが楽しみです
前回に引き続き重い話でしたね
久しぶりに見たけど、今見るとアリーに感情移入してしまってちょっと辛い…
この回でフリーフォールやるのかと思ったら次の回だったのか
それにしても、あのそら豆みたいなカプセルで大気圏突入って怖すぎる;
アリーは会った事もないデータだけの人に説得されただけでよく決心しましたね
レンを信頼したからってことなんだろうけど
あの無謀っぷりを参考にしちゃイカンと思います
アリーの回想でレンが「待ってるぜ」とか言ってウィンクしてるのが笑えたw
あれ回想じゃなくて妄想?
てか、レンがあれはしないと思うw
これはやっぱりアリ→レンフラグなの?
あと、キアラの「私、冷たいのかな…」ってやつもキア→レンフラグ?
レンに元気を出してほしいという事を言うのに、
わざわざああいう言い方をするのが最初に見たとき不思議だったんですが、
今見るとフラグに見えないこともない。
でも、アリ→レンはもしかしたらフラグとして放っておかれただけで、
残ってるのかもしれないけど
キア→レンに関してはロドキアが成立したってことはフラグが消えたのか
元から立ってなかったか、立ってたのに無視されたかのどれかな訳ですが
フラグ消すにはキアラがレンへの気持ちに整理をつけるようなシーンが
あっても良かったと思う
結局、フラグじゃなかったのか、あの時点ではフラグにするつもりだったけど
方向転換したときに、まあこの程度なら無視でいいんじゃね、ってことになったのか…
我ながら細かいと思うけど、こういうの気になるんですよね
人によって取り方が全然違ったりするから
私としてはキアラのレンに対する気持ちは幼なじみとしてのもので
異性として意識してる部分は少しあったけど恋愛感情まではいかなかった
という解釈です
ロド→アリは今回のロドニーのセリフで否定されてましたね
本放送の時はアリーのこと好きなんだと思い込んでいたので
レンへの嫉妬であの態度なのかと思ってました^^;
「過剰な感情は抱いてません」て正直な気持ちだったんですね
それが解ったのは次回のトムとの会話でだったんですが
でも、ロドニーがアリーを助けるシーンは狙いすぎな気がする
漫画版ではだいぶ違ってたし。
ここら辺がアニメ版の面白いところなんですけど
どうでもいいけど、ブースターウェアってどういう仕組みなんだろ
髪の毛が出てるのに頭もカバーされてるらしいですが、真空でも大丈夫なんだろうか
アリーが脱出カプセルの部屋に入るシーンで空気抜いてたから、あそこ真空ですよね
でも海に潜るときは頭も透明なヘルメットみたいなのがあったはず…
まあ、髪が出ていて耳を覆うあのデザインはすごく好きだし
深く考えちゃいけないのかも
久しぶりに見たけど、今見るとアリーに感情移入してしまってちょっと辛い…
この回でフリーフォールやるのかと思ったら次の回だったのか
それにしても、あのそら豆みたいなカプセルで大気圏突入って怖すぎる;
アリーは会った事もないデータだけの人に説得されただけでよく決心しましたね
レンを信頼したからってことなんだろうけど
あの無謀っぷりを参考にしちゃイカンと思います
アリーの回想でレンが「待ってるぜ」とか言ってウィンクしてるのが笑えたw
あれ回想じゃなくて妄想?
てか、レンがあれはしないと思うw
これはやっぱりアリ→レンフラグなの?
あと、キアラの「私、冷たいのかな…」ってやつもキア→レンフラグ?
レンに元気を出してほしいという事を言うのに、
わざわざああいう言い方をするのが最初に見たとき不思議だったんですが、
今見るとフラグに見えないこともない。
でも、アリ→レンはもしかしたらフラグとして放っておかれただけで、
残ってるのかもしれないけど
キア→レンに関してはロドキアが成立したってことはフラグが消えたのか
元から立ってなかったか、立ってたのに無視されたかのどれかな訳ですが
フラグ消すにはキアラがレンへの気持ちに整理をつけるようなシーンが
あっても良かったと思う
結局、フラグじゃなかったのか、あの時点ではフラグにするつもりだったけど
方向転換したときに、まあこの程度なら無視でいいんじゃね、ってことになったのか…
我ながら細かいと思うけど、こういうの気になるんですよね
人によって取り方が全然違ったりするから
私としてはキアラのレンに対する気持ちは幼なじみとしてのもので
異性として意識してる部分は少しあったけど恋愛感情まではいかなかった
という解釈です
ロド→アリは今回のロドニーのセリフで否定されてましたね
本放送の時はアリーのこと好きなんだと思い込んでいたので
レンへの嫉妬であの態度なのかと思ってました^^;
「過剰な感情は抱いてません」て正直な気持ちだったんですね
それが解ったのは次回のトムとの会話でだったんですが
でも、ロドニーがアリーを助けるシーンは狙いすぎな気がする
漫画版ではだいぶ違ってたし。
ここら辺がアニメ版の面白いところなんですけど
どうでもいいけど、ブースターウェアってどういう仕組みなんだろ
髪の毛が出てるのに頭もカバーされてるらしいですが、真空でも大丈夫なんだろうか
アリーが脱出カプセルの部屋に入るシーンで空気抜いてたから、あそこ真空ですよね
でも海に潜るときは頭も透明なヘルメットみたいなのがあったはず…
まあ、髪が出ていて耳を覆うあのデザインはすごく好きだし
深く考えちゃいけないのかも
今回は今までで一番のシリアス回でしたね。
本放送の時に初めて真面目に見たのがこの回でした。
それまでずっとネトゲしながら見てたから、最低限のストーリーを追ってるだけだったのが
メインキャラが死ぬかもしれないと思ったら真剣に見ました
これで生き返らなかったら、次からは真面目に見るぞ!と思ってたけど
案の定、生きてたのでその後も30話過ぎまでネトゲしながら見てました^^;
今となっては誰も死んだりせずに円満に終わってよかったと思っています。
でも当時はシリアス展開でずっと進んでくれることに期待していたんでしょうね…
まあ本放送を真面目に見てなかったおかげで再放送を楽しめてるというのもあるし、よしとしよう。
それにしても改めて見返すとなんだかツッコミ所の多い回でした
ニュートリノスキャンて二人いないと出来ないはずなのに、なんでレンは一人でやってるの?とか
コロニーの科学者達の研究がかなり進んでるって、どこが?とか
トムと、ゼロさんが悪人すぎる!とかw
トムはレン達の危機に「面白くなりそう」なんて言ってるし
ゼロさんなんてレン達を「排除しろ」ですよ
この二人が最終回で最高権力者ってどうなの…
まあカー博士が危険人物とされてたんだから仕方ないのかもしれないけど。
トムは好きなんだけど、やっぱり何を考えてるのか解らない;
あと、レンアリのフラグがなぜ消されたかについてなんですが、
今回見てなんとなく解ったような気がしました。
プロデューサーの意向で「恋愛する子供は一組でいい」ということで
ロドキアのみになったらしいですが、レンアリのフラグを先に立てたなら
何故レンアリ一本にしなかったのか疑問だったんですよね
理由としては、レンが子供すぎるから?とか
アリーが地球に来てしまって二人の距離が近すぎたから?とか
色々考えられるんですが
まだ残り話数はたくさんあるんだから、レンは成長すればいいし
恋愛に発展するようなエピソードも入れることはできたはずなのに
結局、そうしなかったのは今回のエピソードが重すぎたのかもしれないなあと思いました。
レンにとってはトラウマになってたし、
アリーにとっては自分の生き方を変える分岐点だったし
だからこそ、強い絆が出来るんじゃないかって考え方もできるんですが
見ていて恋愛に発展するような絆に見えなかった。少なくとも私には
もしかしたら単により視聴率が取れそうなカップリングに変更しただけかもしれませんが
N○Kなのに商業展開してるアニメだから違うとも言い切れませんね^^;
でも最終的にCPを一本に絞るなら何で色んなフラグ立てたんだろ…
視聴者の反応を見てどれかに絞ろうってならわかるけど
ロドキアのフラグって全く立ってなくて、立てたときはもうこれ一本に絞ってましたよね
そういえば、サヴァイヴも組み合わせを変えてフラグ乱立してたから、そういう戦略か!
私みたいに見事に踊らされてるのもいるしw
今回の私にとっての一番の萌えどころは予告でした。
キアラのシリアスな予告!
「折れてしまった少年の心の翼」とか「宇宙は広くて私たちは小さい」とか
言い回しがめちゃくちゃ私好みな上にBGMがOP!
内容が微妙にレンキアっぽいような、ロドニーのシーンがロド→アリっぽいようなところも
ポイント高いし、なによりキアラのシリアス声がかわええ(*´Д`)
この予告だけでご飯3杯いけます
実際の次の回よりいいかも
次回はロドニーの事、この最低男め!とか思った回だったからな;
一瞬だけですけど
本放送の時に初めて真面目に見たのがこの回でした。
それまでずっとネトゲしながら見てたから、最低限のストーリーを追ってるだけだったのが
メインキャラが死ぬかもしれないと思ったら真剣に見ました
これで生き返らなかったら、次からは真面目に見るぞ!と思ってたけど
案の定、生きてたのでその後も30話過ぎまでネトゲしながら見てました^^;
今となっては誰も死んだりせずに円満に終わってよかったと思っています。
でも当時はシリアス展開でずっと進んでくれることに期待していたんでしょうね…
まあ本放送を真面目に見てなかったおかげで再放送を楽しめてるというのもあるし、よしとしよう。
それにしても改めて見返すとなんだかツッコミ所の多い回でした
ニュートリノスキャンて二人いないと出来ないはずなのに、なんでレンは一人でやってるの?とか
コロニーの科学者達の研究がかなり進んでるって、どこが?とか
トムと、ゼロさんが悪人すぎる!とかw
トムはレン達の危機に「面白くなりそう」なんて言ってるし
ゼロさんなんてレン達を「排除しろ」ですよ
この二人が最終回で最高権力者ってどうなの…
まあカー博士が危険人物とされてたんだから仕方ないのかもしれないけど。
トムは好きなんだけど、やっぱり何を考えてるのか解らない;
あと、レンアリのフラグがなぜ消されたかについてなんですが、
今回見てなんとなく解ったような気がしました。
プロデューサーの意向で「恋愛する子供は一組でいい」ということで
ロドキアのみになったらしいですが、レンアリのフラグを先に立てたなら
何故レンアリ一本にしなかったのか疑問だったんですよね
理由としては、レンが子供すぎるから?とか
アリーが地球に来てしまって二人の距離が近すぎたから?とか
色々考えられるんですが
まだ残り話数はたくさんあるんだから、レンは成長すればいいし
恋愛に発展するようなエピソードも入れることはできたはずなのに
結局、そうしなかったのは今回のエピソードが重すぎたのかもしれないなあと思いました。
レンにとってはトラウマになってたし、
アリーにとっては自分の生き方を変える分岐点だったし
だからこそ、強い絆が出来るんじゃないかって考え方もできるんですが
見ていて恋愛に発展するような絆に見えなかった。少なくとも私には
もしかしたら単により視聴率が取れそうなカップリングに変更しただけかもしれませんが
N○Kなのに商業展開してるアニメだから違うとも言い切れませんね^^;
でも最終的にCPを一本に絞るなら何で色んなフラグ立てたんだろ…
視聴者の反応を見てどれかに絞ろうってならわかるけど
ロドキアのフラグって全く立ってなくて、立てたときはもうこれ一本に絞ってましたよね
そういえば、サヴァイヴも組み合わせを変えてフラグ乱立してたから、そういう戦略か!
私みたいに見事に踊らされてるのもいるしw
今回の私にとっての一番の萌えどころは予告でした。
キアラのシリアスな予告!
「折れてしまった少年の心の翼」とか「宇宙は広くて私たちは小さい」とか
言い回しがめちゃくちゃ私好みな上にBGMがOP!
内容が微妙にレンキアっぽいような、ロドニーのシーンがロド→アリっぽいようなところも
ポイント高いし、なによりキアラのシリアス声がかわええ(*´Д`)
この予告だけでご飯3杯いけます
実際の次の回よりいいかも
次回はロドニーの事、この最低男め!とか思った回だったからな;
一瞬だけですけど
パチパチありがとうございます^^
次のSSは長編を少しずつアップになる予定です。
では12話感想いきます。
前話までは世界観とキャラの紹介っぽく進んでましたが、今回から新しくストーリーが動き出しましたね。
この辺から急激に面白くなるんですよね。
人間関係も少しずつ変化が出てくるし
でも、コロニーチームがこの3人で活躍するのはもしかして最後?
カッコいいチームだったのに…性格悪いけど。
ロドニーは後半のキャラ崩れてからの方が好きだけど、
アリーは前半のクールで凛々しい感じの方が好きなんですよねえ…
ロドニーとトムの会話もよかった。
この二人の関係は友達でもない仲間としては信頼してるけど
考え方は相容れないみたいな面白い関係ですね。
でも今回、私的に一番テンション上がったのはキアラの
「どうしよう、あたしも最近綺麗になってるのよね~」
でしたw
自分で言っちゃうキアラかわいい(*´ω`)
実際はこの頃は子供っぽいけど、後半で綺麗になったなーと思うんですけど。
あれか、ロドニーのせい……あ、なんかムカつく。
最近、このまま再放送を見続けて最後までロドニーを応援出来るのか自信なくなってきた;
アリーに「命令よ」といわれて、「あたしがリーダーなのに~!」ってふくれるキアラも
かわいくてもう…!><
……ちょっと重症かもしれんorz
まあ、\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
今回の話はカプ的にいろいろ思うところがあるので
私なりに突っ込んだ考察をしてみました。
客観的に見ているつもりですが、人によっては不快に思われるかもしれませんので畳んでます。
了承していただける方は、続きを読むかどうぞ。
次のSSは長編を少しずつアップになる予定です。
では12話感想いきます。
前話までは世界観とキャラの紹介っぽく進んでましたが、今回から新しくストーリーが動き出しましたね。
この辺から急激に面白くなるんですよね。
人間関係も少しずつ変化が出てくるし
でも、コロニーチームがこの3人で活躍するのはもしかして最後?
カッコいいチームだったのに…性格悪いけど。
ロドニーは後半のキャラ崩れてからの方が好きだけど、
アリーは前半のクールで凛々しい感じの方が好きなんですよねえ…
ロドニーとトムの会話もよかった。
この二人の関係は友達でもない仲間としては信頼してるけど
考え方は相容れないみたいな面白い関係ですね。
でも今回、私的に一番テンション上がったのはキアラの
「どうしよう、あたしも最近綺麗になってるのよね~」
でしたw
自分で言っちゃうキアラかわいい(*´ω`)
実際はこの頃は子供っぽいけど、後半で綺麗になったなーと思うんですけど。
あれか、ロドニーのせい……あ、なんかムカつく。
最近、このまま再放送を見続けて最後までロドニーを応援出来るのか自信なくなってきた;
アリーに「命令よ」といわれて、「あたしがリーダーなのに~!」ってふくれるキアラも
かわいくてもう…!><
……ちょっと重症かもしれんorz
まあ、\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
今回の話はカプ的にいろいろ思うところがあるので
私なりに突っ込んだ考察をしてみました。
客観的に見ているつもりですが、人によっては不快に思われるかもしれませんので畳んでます。
了承していただける方は、続きを読むかどうぞ。